マインクラフト攻略まとめ

ブレイズスポナー周りを綺麗にしていきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日はブレイズスポナーの制圧条件を勉強いたしましたんで、


制圧が完了した二連ブレイズスポナーを綺麗にしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






まずはランタンを追加するためにかぼちゃを収穫( ̄¬ ̄)






そして横を見ると、


遂に羊さんが3頭になってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ






夢じゃなかったんですね(;つД`)






しかし、飼育しているお馬さんと、ロバ、ラバは無事でございます(* ̄∇ ̄)ノ






こちらが無事で毎回一安心いたします(; ̄ー ̄A






そして、在庫を含めて、ランタンを過剰に作成しておきました( ̄0 ̄)/






これだけあれば安心ですね(* ̄ー ̄)







それと、リスポーン位置を変更するために、


ネザーゲートのあるツインキャッスル下にベッドを設置(/^^)/






いまさらですが、これで万が一の事故が発生しても、すぐに作業復帰できちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そしたら一度眠るために夜を待つんですが、


耐火ポーションを作成






プールで遊泳






そして夜が訪れました♪ヽ(´▽`)/






これでベッドを破壊しなければこの場所から復活できますね(* ̄ー ̄)







下準備も出来たところで、ネザーに戻って、


この様にスポナー周りを綺麗に整えていきます(/^^)/






これで制圧に必要な光源も十分に設置出来たんで、


不要なランタンやブロックを撤去できますε=( ̄。 ̄ )





そしたらもう一つのスポナーも同様に綺麗にしますね( ̄^ ̄)








こんな感じでランタンや松明がごちゃごちゃになっているんで、


これでは不用意にブロックを壊すこともできません(; ̄ー ̄A





あとは、現在旧経験値トラップへ接続してあるネザー鉄道を







二連スポナー行に変更( ̄0 ̄)/







そして、地上?付近でウロウロしているブレイズさんも退場していただきます( ̄^ ̄)








これでゾン豚さんとマグマキューブ(小)がウロウロする安全なスペースが確保出来まして、


この地上?からアクセスできるように、




耐爆仕様のハシゴを設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






湯豆腐に叩き落される心配もございませんね(* ̄ー ̄)






これで一通りの下準備が出来たんで、


まずはスポナー周りの不要なブロックを取り除いていきます( ̄ー ̄ゞ−☆






まいくらぺさんはめんどくさい人なので、9×9マスの範囲を綺麗にしていきたいと思います(; ̄ー ̄A






こんな感じで必要な範囲を区切ったら、



ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






っと、


ネザー要塞の不要な土台部分を取り除きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





一応中心と高さのマ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
天空建築エリアの敷地拡張をさらに進めて行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築現場に新たな敷地が出来上がりまして、本日は通路部分の装飾作業が続きをやっていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、通路脇に水を入れたいので、転落しながら土台下にブロックをくっつける作業です( ̄^ ̄)飛び降りるのに併せて、画面を連打してブロックをくっつける感じで、一度目は見事に失敗いたしました(´д`|||)ブロックをくっつけられるタイミン

no image
スポンジを使って水抜きを始めます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/海底神殿を利用してガーディアントラップを作成することにいたしまして、昨日は海底神殿を囲う壁を設置いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆岩盤整地会場の水抜き作業では、4倍の面積という事もありますが、施工期間は約一か月かかっておりました(; ̄ー ̄Aという事は単純に考えて、1/4で約一週間くらいの予定で作業を進めていきますが、今回水抜きに利用するのは新アイテムのスポンジという事

no image
海底神殿の水抜き4日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん、まいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψっと、今日も元気に挨拶をさせていただきましたが、ご覧のようにヘルメットが壊れてしまいました(´д`|||)海底神殿の水没している体積が狭くなるにつれて、ガーディアンの密集度が高くなってきまして、壁を設置しているとガーディアンから集中攻撃を受ける状況になっているんです(´-ω-`)しかし水中呼吸のエンチャントが無いと息継ぎを

no image
配布ワールド ご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、ワールドを作ったという方からコメントをいただきましてそのご紹介をしてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、今回ご紹介するワールドがこちら(  ̄ー ̄)ノアトラクションというワールドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれとダウンロード先がこちらになります(  ̄ー ̄)ノリンク『アトラクション』 教えていただいた配布先はダウンロードがちょっと分かりにくかったので別の置き場所を作

no image
村人倍増計画

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日が夏休みの最終日で、本日が始業式というみなさんも多いんじゃないかと思いますが、ちゃんと夏休みの宿題は終わらせましたか?( ̄ー ̄)昨日は、ひと月分の天気を確認して日記をまとめて書き上げたり、諦めてマイクラをしてしまったみなさんも多いんじゃないかと思います( ゜д゜)、;’.・まいくらぺさんはドリルとかは割と好きだったんですが、読書感想文が嫌いで、いつも本に

no image
現場監督に見守られて作業をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は本丸の壁を積み上げ初めまして、土台の上に高さ10マスまでの積み上げが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、積み上げた二段目部分への階段ブロックの貼り付けがまだ終わっていないので、本日は階段ブロックの逆さ貼り作業から開始です( ̄ー ̄ゞ−☆今回のデザインは全体的にで凸凹な感じなので、階段ブロックの貼り付けだ方向がややこしくてちょっと手間がかかっております(; ̄

no image
水槽の飾りを作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は水族館の壁なんかを設置いたしまして、ついにおおよその外観が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日より内装の建築を進めていくことにいたしまして、まずはこんな感じで内装を区切ってみました(*^ー^)ノ♪お魚さんの種類ごとに分けようか考えたんですが、そうすると小さい水槽だらけになってしまってイマイチな感じだったので、大きな水槽を三つ作ることにしたんです(* ̄ー

no image
天空建築 二階通路の内装がほぼ完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は2階部分の内装建築を進めていたところで、かぼちゃランタンが無くなってしまいましたんで、拠点でかぼちゃの収穫をしてきました( ̄¬ ̄)そして、持ってきたかぼちゃで2階の通路に間接照明の仕込みが終わりましたんで、現在は絨毯の貼り付けを進めております(/^^)/他の色の羊毛も持ってきてはいるんですが、やっぱり安定の赤の絨毯ですね(* ̄ー ̄)そんでもって、

no image
岩盤整地会場の拡大 9日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は修繕や村人との交易なんかでちょっぴり息抜きをいたしまして、最後にかぼちゃの収穫をしておきました(/^^)/相変わらずの埋まりラマさんに、ハマりニワトリさんと、謎の魅力がみなさんを惹きつけるかぼちゃ畑でございます♪ヽ(´▽`)/そんなかぼちゃの収穫が完了しまして、岩盤整地会場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆こうやって見ると作業の進み具合を実感す

no image
ウィザーさんとの後半戦を攻略

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は遠距離攻撃でのウィザーさんの体力を半分まで削りまして、遠距離攻撃が効かなくなる、難関の後半戦へと突入いたしました( ̄^ ̄)氷上歩行での接近戦ですが、ウィザーさんの攻撃で足元の氷は破壊され、さらに、その下にある水源まで破壊されてしまうので、水没⇒もがいている間に邪神様の元へ、、、というような展開になってしまいました(´д`|||)なので、ちょっと作戦を変更し