マインクラフト攻略まとめ

バージョン1.10.0のご紹介

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は溺ゾンさんのトラップを建築いたしましたが、


新しいバージョンになって、溺ゾンさんがゾンビーフしかドロップしなくなったそうです(; ̄Д ̄)?





一応バージョンアップの後にクリエイティブモードで確認もして、金インゴットのドロップを確認したんですが、


どうやら装備品とゾンビーフしかゲットできなくなっておりました(´-ω-`)





金インゴットを落とさないようだと、装備品をかまどで精錬して金属素材をゲットするだけなので効率が悪いですね( ̄〜 ̄;)





そのほかにも、アップデートでおなじみのトラップタワー潰しが潜んでいる可能性がございますんで、


念のため既存のトラップタワーの点検をしておくことにいたします( ̄^ ̄)





まずはこちら、先日完成したばかりの岩盤整地会場のトラップタワーです(  ̄ー ̄)ノ






このトラップが稼働しなくなっていると、心情的にかなり厳しいんですが、





ちゃんとモンスターのドロップアイテムが流れてきておりました♪ヽ(´▽`)/






ガラスのテクスチャがクリアになったので、とても見やすかったです(* ̄ー ̄)





さらには、こちらのガーディアントラップ(  ̄ー ̄)ノ






こちらは今回のバージョンアップで稼働しなくなると思い込んでおりましたが、





どうやら水無し湧き層でもガーディアンさんが湧いているようで、今まで通り稼働しておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ






なにはともあれ、最近改修したばかりの、この2基のトラップタワーが稼働していて一安心でございますε=( ̄。 ̄ )





まだまだ改修が終わっていないものもあるので、しばらくはこのままそっとしておいてください(; ゜人 ゜)





そんなお祈りをしつつ、いくつか実装された新要素がこちらです(* ̄∇ ̄)ノ






クロスボウに、旗織り機、書見台でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





まず、クロスボウですが、長押しで、矢をつがえて、


もう一度長押しをすると矢が発射されます( ゜д゜)、;'.・








コントローラーや、キーボード+マウス操作の場合は、矢をつがえた後にポチッとするだけで発射できるみたいですが、


スマホだと長押しで発射なので、発射のタイミングに若干ラグがあって使いにくい印象でした( ̄〜 ̄;)





ただ、矢をつがえた状態でいくつもボウガンを持って、持ちかえる事でどんどん連射する事ができるそうなので、


ボス戦なんかでは役に立つのではないでしょうか(* ̄ー ̄)





そのほかに、専用エンチャントを付与する事が出来るみたいなので、


今度実際にクロスボウを装備するときに細かくご紹介したいと思います(  ̄ー ̄)ノ





お次は織機ですが、蜘蛛の糸2本と、木材2個で作成できちゃいます♪ヽ(´▽`)/






今までは旗に模様をつけるときに、作業台で複雑な染料の配置をする必要があったんですが、





作りたい模様を選ぶだけで、簡単に模様付きの旗を作ることが出来るようになります(*^ー...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
TT建築 全ての湧き層建築が完了となりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は5層まで積み上げた湧き層の1層を解体いたしまして、中心に新たな湧き層を1層建築、そして、性能のチェックといった感じでアレコレと作り直しを行いました( ̄〜 ̄;)そして、さらに4層目の解体も開始しております(  ̄ー ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、今までで一番良い数値が出ていた3層式に変更完了でございますε=( ̄。 ̄ )そして、さっそく恒例の一晩待機

no image
ウィザー戦用の装備を作っておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、再建作業も完了いたしまして、現在経験値を貯めながらウィザー戦用の装備品を作成しつつ息抜き最中です三( ゜∀゜)なぜこんなところにエンダー先輩が、、、(;・ω・)なんて事もありつつ、まずは胸当てに対爆?が出ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残念ながら耐久力なんかが付きませんでしたが、狙いとしては、防具に対爆?2つと、ダメージ軽減?を2つで、理由としてはウィザーさんは爆破攻

no image
全体像を確認しつつ、中層部分の建築を開始しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はやっとこさで本丸の下層部分が完成いたしまして、本日からは中層部分の建築作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは中層部分の下書きをしてみました(  ̄ー ̄)ノちょっと形を変えてみたんですが、なんとなくのっぺりとした感じになりそうなので、さらに、こんな感じで凸凹を増やしてみました(/^^)/デザイン的にはこれで良いんじゃないかと思いますんで、そのまま

no image
二階の内装も完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も二階部分の内装作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆二階へのアクセス方法の一つに、こちら(  ̄ー ̄)ノ左右に直接入る事が出来る階段が接続されております( ̄ー ̄)ピストンドアを設置しようかとも考えたんですが、今回はダーク☆オークのドアを設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ金色の取っ手が付いていてちょっと高級感が漂うドアでございます(* ̄∇ ̄*)普通に開け

no image
アクセン塔が4本になりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/外壁の飾り付けが二段目まで完成いたしまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノツルツルと、なめらかな砂岩でございます♪ヽ(´▽`)/このなめらかな砂岩で、昨日完成した柱に内壁を設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこのように下書きをいたしました(/^^)/そしたらこの下書きに合わせて、柱と同じ高さの14マスまでブロックを積んでいくだけの簡単な作業です( ̄ー ̄)という事で、ホイ(

no image
TT建築 処理層部分にレールの設置を進めて行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続きの作業ですが、処理層建築でレールの設置作業を進めておりまして、端っこの部分はレールを設置する為に若干外形を整えつつ、こんな感じで設置してみました(*^ー^)ノ♪このように全体的にギッシリとレールを敷き詰めつつ、作業を進めて行きまして、2区画目のアイテム回収路線も出来上がりですε=( ̄。 ̄ )これで合計6チャンク分のアイテム回収路線が設置

no image
砂漠の住宅 内装建築に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに素敵な砂漠の住宅の外観が完成となりまして、本日からは内装の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは内装に突入する前に、玄関を設置してしまう事にいたしまして、こんなデザインの玄関にしてみました(*^ー^)ノ♪壁面はネザーレンガで、来客用のベルを設置しておきました♪ヽ(´▽`)/あとで窓ガラスとかも設置しようかと思いますが、とりあえず玄関はこんな感じで

no image
天空建築 二階通路の内装がほぼ完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は2階部分の内装建築を進めていたところで、かぼちゃランタンが無くなってしまいましたんで、拠点でかぼちゃの収穫をしてきました( ̄¬ ̄)そして、持ってきたかぼちゃで2階の通路に間接照明の仕込みが終わりましたんで、現在は絨毯の貼り付けを進めております(/^^)/他の色の羊毛も持ってきてはいるんですが、やっぱり安定の赤の絨毯ですね(* ̄ー ̄)そんでもって、

no image
手掘り作業の流れが出来てきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にTNT在庫が無くなり手掘り作業へと突入いたしまして、昨日は遂に溶岩池が姿を現しましたが、別の溶岩池が露出して池ポチャしてしまいました(´д`|||)あわてて水バケツを使い全ロストの悲劇は免れましたが、一度邪神様のもとへと旅立ってしまいました( ゜人 ゜)露出したのが丁度1マスの穴で気が付かなかったんです、、、(;・ω・)周りを掘ってみるとこんな感じでした(  ̄ー ̄

no image
建築資材を色々補充です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/マンション建築のため第二倉庫へ資材を取りに来たんですが、またまたポイント切り替えのレバーが反応しません(´-ω-`)しかも、途中のブースターレールが一つ動力を失っておりました(´д`|||)やはりRS回路はCPUの負担が大きいので、この様なバグが発生しやすいのかもしれませんね( ̄〜 ̄;)とりあえず、ポイント切り替えが出来ないとめんどくさいんで、地下回路の点検をしました(;