バージョン1.10.0のご紹介
さてさて、前回は溺ゾンさんのトラップを建築いたしましたが、
新しいバージョンになって、溺ゾンさんがゾンビーフしかドロップしなくなったそうです(; ̄Д ̄)?
一応バージョンアップの後にクリエイティブモードで確認もして、金インゴットのドロップを確認したんですが、
どうやら装備品とゾンビーフしかゲットできなくなっておりました(´-ω-`)
金インゴットを落とさないようだと、装備品をかまどで精錬して金属素材をゲットするだけなので効率が悪いですね( ̄〜 ̄;)
そのほかにも、アップデートでおなじみのトラップタワー潰しが潜んでいる可能性がございますんで、
念のため既存のトラップタワーの点検をしておくことにいたします( ̄^ ̄)
まずはこちら、先日完成したばかりの岩盤整地会場のトラップタワーです(  ̄ー ̄)ノ

このトラップが稼働しなくなっていると、心情的にかなり厳しいんですが、
ちゃんとモンスターのドロップアイテムが流れてきておりました♪ヽ(´▽`)/

ガラスのテクスチャがクリアになったので、とても見やすかったです(* ̄ー ̄)
さらには、こちらのガーディアントラップ(  ̄ー ̄)ノ

こちらは今回のバージョンアップで稼働しなくなると思い込んでおりましたが、
どうやら水無し湧き層でもガーディアンさんが湧いているようで、今まで通り稼働しておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ

なにはともあれ、最近改修したばかりの、この2基のトラップタワーが稼働していて一安心でございますε=( ̄。 ̄ )
まだまだ改修が終わっていないものもあるので、しばらくはこのままそっとしておいてください(; ゜人 ゜)
そんなお祈りをしつつ、いくつか実装された新要素がこちらです(* ̄∇ ̄)ノ

クロスボウに、旗織り機、書見台でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まず、クロスボウですが、長押しで、矢をつがえて、
もう一度長押しをすると矢が発射されます( ゜д゜)、;'.・


コントローラーや、キーボード+マウス操作の場合は、矢をつがえた後にポチッとするだけで発射できるみたいですが、
スマホだと長押しで発射なので、発射のタイミングに若干ラグがあって使いにくい印象でした( ̄〜 ̄;)
ただ、矢をつがえた状態でいくつもボウガンを持って、持ちかえる事でどんどん連射する事ができるそうなので、
ボス戦なんかでは役に立つのではないでしょうか(* ̄ー ̄)
そのほかに、専用エンチャントを付与する事が出来るみたいなので、
今度実際にクロスボウを装備するときに細かくご紹介したいと思います(  ̄ー ̄)ノ
お次は織機ですが、蜘蛛の糸2本と、木材2個で作成できちゃいます♪ヽ(´▽`)/

今までは旗に模様をつけるときに、作業台で複雑な染料の配置をする必要があったんですが、
作りたい模様を選ぶだけで、簡単に模様付きの旗を作ることが出来るようになります(*^ー...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
別荘二号館 3階部分も完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスマホを忘れて特別編となりましたが、後日息抜きついでにちゃんと完成までご紹介しますんで、とりあえず本編に戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆さて、オレンジ色の粘土を集めてきて、壁材として利用をはじめた分けですが、試しに正面玄関の三階部分にちょこっとだけ設置してみました(  ̄ー ̄)ノ色の組み合わせとしては悪くないと思うんですが、問題点として、?のっぺりしている?1、
-
-
3大モンスターの頭をコンプリートしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新しいかぼちゃ畑を作りまして、その隣に顔を彫り込むための施設も併設いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、出来上がった施設を使って在庫のかぼちゃに顔を彫り込んでいたんですが、こんな感じで、ちょっとかぼちゃや種が外に飛び出してしまうことあるんです(゜ロ゜)それほどの問題でもないとは思ったんですが、毎回拾うのが微妙に手間だったので、飛び出し防止に側面の部分にも黒
-
-
やっと監視塔の屋根素材が決定いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、監視塔の屋根について色々と悩みまして、前回は気分転換でガーディアントラップの検証作業をしておりました( ̄ー ̄ゞ−☆コメントでいただいた情報では、Y34以下の高さで待機すると、ガーディアントラップが稼働しないバグがあるそうで、おおよそですが、海底より高い位置で待機しないといけないみたいです(゜ロ゜)また今度検証が必要そうですね( ̄^ ̄)そんなこんなで、
-
-
鉄道復旧とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は鉄道の一部を復旧させましたが、まだまだ不通となっている路線がございます(; ̄ー ̄Aなので、新バージョンに対応できるように色々な作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ木の感圧板ですm(。_。)m昨日もご紹介しましたが、ドアの隣に設置することで自動ドアになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ設置の注意点としては、MOBが通らない場所のみの設置
-
-
ヤギ小屋の建築をしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新登場のヤギさんを山岳バイオームで発見いたしまして、トロッコ鉄道を使って、くらぺタウンまで連れ帰ってまいりました(*^ー^)ノ♪小麦で繁殖も出来るみたいなので、2頭のヤギさんを連れ帰ってきております(* ̄ー ̄)そして、本日はヤギ小屋を建築してみようかと思いまして、さらにトロッコ鉄道で砂漠の砂漠化会場へと移動です三( ゜∀゜)トロッコ鉄道での移動なの
-
-
0.15.0で不具合が発生していないかの点検です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からベータテストに突入して、今日も色々な新要素をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは別荘の建築現場から拠点に戻ってきました三( ゜∀゜)そしたらトロッコ駅で別の路線に乗り換えて、やってまいりましたのが、こちら(  ̄ー ̄)ノトラップランドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψバージョンアップで多くの問題が発生するトラップタワー(;・ω・)今回のバージョンアップで何か
-
-
アイテムの自動仕分け機 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日軽く予告をさせていただきましたが、今日明日とで、アイテム自動仕分け機をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆本体の作り方自体は多く情報が見つかるんで比較的簡単に作る事は出来たんですが、仕組みについての情報が少なく、まいくらぺさんは仕組みを理解するのに時間がかかりました(; ̄ー ̄Aなので、みなさんにも仕組みを理解していただけるように、本日は基礎部分を
-
-
別荘二号館の外壁が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアクセン塔が4本立ち並びまして、今日は小さいほうのアクセン塔を建設しております(/^^)/一緒に階段ブロックでランタン隠しも設置です( ̄ー ̄)作りは以前とおんなじで、こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ近くで見ると高く見えるんですが、地上から見る場合にはこのくらいの高さが無いと、かなり小さく見えちゃうんです(゜ロ゜)そんでもってホイ( ̄0 ̄)/っと、4つ作ったところで
-
-
海底照明を設置してみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も元気に港建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、以前に気になっていた街灯なんですが、高さを1マス高くしてみました(  ̄ー ̄)ノで、土台の羊毛を取り除きまして(/^^)/左の3つは通常は以前のままですが、比べてみると高いほうがよさそうです( ̄ー ̄)それと、カボチャが丸見えっていうのも気に入らないので、在庫の残りが5個のグローストーンへ変更です(  ̄ー ̄)
-
-
解き放て!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日一面の発破作業が完了いたしまして、TNT残量がこれだけとなりました(  ̄ー ̄)ノあと、倉庫に残っている火薬はこれだけです(  ̄ー ̄)ノということで、例のごとく火薬収集を開始いたします三( ゜∀゜)収穫量は上がったTTですが、それでもインベントリを満タンにするのに3〜40分*難易度リセットは大幅に減りました一度に収穫できる火薬が多くて6スタックくらいです( ̄0 ̄
- PREV
- 南東地方に魔女の交易所を作る (3)
- NEXT
- ガーディアントラップに屋根を設置しておきました