マインクラフト攻略まとめ

バージョン1.10.0のご紹介

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は溺ゾンさんのトラップを建築いたしましたが、


新しいバージョンになって、溺ゾンさんがゾンビーフしかドロップしなくなったそうです(; ̄Д ̄)?





一応バージョンアップの後にクリエイティブモードで確認もして、金インゴットのドロップを確認したんですが、


どうやら装備品とゾンビーフしかゲットできなくなっておりました(´-ω-`)





金インゴットを落とさないようだと、装備品をかまどで精錬して金属素材をゲットするだけなので効率が悪いですね( ̄〜 ̄;)





そのほかにも、アップデートでおなじみのトラップタワー潰しが潜んでいる可能性がございますんで、


念のため既存のトラップタワーの点検をしておくことにいたします( ̄^ ̄)





まずはこちら、先日完成したばかりの岩盤整地会場のトラップタワーです(  ̄ー ̄)ノ






このトラップが稼働しなくなっていると、心情的にかなり厳しいんですが、





ちゃんとモンスターのドロップアイテムが流れてきておりました♪ヽ(´▽`)/






ガラスのテクスチャがクリアになったので、とても見やすかったです(* ̄ー ̄)





さらには、こちらのガーディアントラップ(  ̄ー ̄)ノ






こちらは今回のバージョンアップで稼働しなくなると思い込んでおりましたが、





どうやら水無し湧き層でもガーディアンさんが湧いているようで、今まで通り稼働しておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ






なにはともあれ、最近改修したばかりの、この2基のトラップタワーが稼働していて一安心でございますε=( ̄。 ̄ )





まだまだ改修が終わっていないものもあるので、しばらくはこのままそっとしておいてください(; ゜人 ゜)





そんなお祈りをしつつ、いくつか実装された新要素がこちらです(* ̄∇ ̄)ノ






クロスボウに、旗織り機、書見台でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





まず、クロスボウですが、長押しで、矢をつがえて、


もう一度長押しをすると矢が発射されます( ゜д゜)、;'.・








コントローラーや、キーボード+マウス操作の場合は、矢をつがえた後にポチッとするだけで発射できるみたいですが、


スマホだと長押しで発射なので、発射のタイミングに若干ラグがあって使いにくい印象でした( ̄〜 ̄;)





ただ、矢をつがえた状態でいくつもボウガンを持って、持ちかえる事でどんどん連射する事ができるそうなので、


ボス戦なんかでは役に立つのではないでしょうか(* ̄ー ̄)





そのほかに、専用エンチャントを付与する事が出来るみたいなので、


今度実際にクロスボウを装備するときに細かくご紹介したいと思います(  ̄ー ̄)ノ





お次は織機ですが、蜘蛛の糸2本と、木材2個で作成できちゃいます♪ヽ(´▽`)/






今までは旗に模様をつけるときに、作業台で複雑な染料の配置をする必要があったんですが、





作りたい模様を選ぶだけで、簡単に模様付きの旗を作ることが出来るようになります(*^ー...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
天空トラップタワー完成! 総合版1.16.4 

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は湧き層上層部に葉っぱブロックの屋根を設置いたしましたが、本日は下層部の屋根を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆あと、上層部の屋根が出来たので性能チェックをしようかとも思ったんですが、下層部に日光が当たっている状態だと10分チェックが難しい状況だったので、今回はテストを行わずに下層部の屋根設置を開始いたしました( ̄^ ̄)上層部と違って面積

no image
最後の第10層目に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は第9層目の作業が完了間近となり、一旦アイテム整理で拠点へ戻り、帰りがけに経験値トラップへ立ち寄りました(  ̄ー ̄)ノ既にメインで利用している効率?のダイヤピッケルが修復限界となっており、新しいダイヤピッケルと作るためでございます( ̄ー ̄ゞ−☆そしていつものように経験値を貯めて、エンチャント台にダイヤピッケルをセットいたしました(/^^)/技能?.

no image
襲撃イベントトラップでちょっと問題が発生しているようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエンドで光るイカちゃんトラップを建設いたしまして、順調に稼働をするトラップの建築が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、作業もひと段落しまして、拠点へ帰って、資材の整理整頓を開始です三( ゜∀゜)濡れたスポンジを乾かそうかと砂漠の拠点の外に設置したんですが、全然乾きません(;・ω・)なので、濡れたスポンジはネザーで乾かしておきました(/^^)/ネザーな

no image
ダークサイドへの誘い

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、砂漠で砂を集めているのですが、どうやら丘陵に当たったらしく、この様にかなり高い壁になってきました( ゜o゜)ただ、砂の量が増えるのではなく、含まれる砂岩が増えているので、砂を集めるのに若干時間がかかってしまう状況です(; ̄ー ̄Aとりあえず作業は進めていおりますがまた新たに洞窟が露出してきました(  ̄ー ̄)ノとりあえず、手前の方の湧きつぶしだけでも、と、

no image
コンジットについてご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はトライデントについて色々ご紹介させていただきましたが、まいくらぺさんも専用のトライデントを作成いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ串刺し?、耐久力?、チャネリング?、忠誠心?、そして修繕?と、試作したトライデントを組み合わせて作成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日はコンジットという、またまた新要素のアイテムを作成してみようかと思いまして、海の探索拠点

no image
第一回植林大会終了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3回のピストンストップになるまで作業を続けまして、出来上がった原木を回収いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ夜間になって原木の収集作業をしていたんですが、回収中の原木がたまにチカチカしておりまして、何やら光源バグでも発生したのかと思いつつ、苗木の収集活動に移ろうかと外に出たところ、ご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)葉っぱが無く、おかしな状態となっております(;・ω・)もう

no image
伐採開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は立派な白樺の森が完成いたしまして、本日は収獲作業を進めてみたいと思います(  ̄ー ̄)ノとりあえず、ダイヤ斧を3本ほど作成いたしまして(/^^)/早速伐採を初めて見たいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ダイヤ斧はなかなか快適でございまして、耐久度が半分くらいでこれだけ伐採することができました(  ̄ー ̄)ノ収獲はこんな感じで約13スタックで、原木846個です( ̄ー ̄

no image
露天掘りならお任せください

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は拠点から、新しいブランチマイニング会場への路線を設置いたしまして、本日は実際に採掘を行う岩盤層付近まで、路線を設置するために露天掘りをしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回はトロッコ路線を螺旋状に設置していこうかと考えておりますんで、最初に掘り下げるサイズを決定いたしました(  ̄ー ̄)ノ特別な理由は無くただなんとなくです(* ̄∇ ̄)ノ、、、(; ̄ー ̄Aそし

no image
ランドマークとして時計台の建築をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の続きお役所建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回は壁面建設までが完了いたしまして、その後に作業がしやすいように床板を設置しておきました(  ̄ー ̄)ノこの居住エリア内では一番大きな建築にする予定なので、内装も大き目に作ろうと考えておりますんで、二階部分の床板は設置いたしません( ̄〜 ̄)そしたら、屋根の建築を開始いたしまして、とりあえず

no image
ついに新型のトラップタワーが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、TT建築もついに最終段階へと突入いたしまして屋根の方もかなり水平に近い高さまで出来上がってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆足場もかなり広くなってきておりますんで、転落する事も少なくなってきておりまして、残りの段数はこちら(*^ー^)ノ♪残り約5段といった感じでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャーハン(°Д°)つい