岩盤整地 最終回
前回、最終面に突入いたしまして、
約半面の発破作業が完了いたしました( ̄ー ̄)
今は、
その際に採掘された鉱石を持って

倉庫へ移動中でございます三( ゜∀゜)

そういえば、
以前のクラッシュ事件の影響だと思いますが、
色つきの羊たちが真っ白になっています(゜ロ゜)
あたまが真っ白に、、、あたまが真っ白に
こんなことを囁くおばちゃんがいましたね(゜Д゜≡゜Д゜)?
まいくらぺさんもクリエイティブモードになっていた時には
データのバックアップはありましたが、
2、3面発破作業をやり直しになるところだったので、
あたまが真っ白になりました(;゜∀゜)
さて、作業のほうですが、
いきなりダイヤを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ


あと、
溶岩池の切れ端も、、、(´д`|||)

そのあと、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

ダブルで発見です( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
1粒だけ露出しているやつから掘ってみると、

結構奥までありまして
4粒ゲットです(* ̄∇ ̄*)
ちなみに、
一番奥のやつは届きませんでした( ̄□ ̄;)!!

でも、
ブロックを設置すると飛び出してきて、無事に収獲できました(* ̄∇ ̄*)
そして、
もう一方は
表面に露出している4粒だけでした(  ̄ー ̄)ノ

で、
一回の発破作業が終わりまして、

収獲がこちら(  ̄ー ̄)ノ

なんと!Σ( ̄□ ̄;)
ダイヤ14粒の収獲でございます(* ̄∇ ̄*)ホクホク ホクホク
むふふ、これでダイヤの在庫が1スタックと56粒ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

2スタックまで溜まるんでしょうか?( ̄ー ̄)
その後も作業は進みまして、
ダイヤ

ダイヤ

と発見いたしまして
在庫は1スタックと62粒でございます(* ̄∇ ̄*)

あと2粒ぅ(σ≧▽≦)σ
しかし、
残る作業はこれだけです(  ̄ー ̄)ノ

しかもダイヤピッケルが壊れる寸前なので、
3粒消費してしまいました(; ̄ー ̄A

という事は2スタックまで5粒が必要です( ̄〜 ̄;)
それでは、
気合を入れてぇ
発破ぁ(°Д°)
どーん

でました!щ(゜▽゜щ)
さて、
何粒でしょうか( ̄¬ ̄)

、、、1粒(´д`|||)
しかし、
実はもう一つありましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ


こちらは
奥にもありますねm(。_。)m
そしてそして、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

5粒の収獲ができました(* ̄∇ ̄*)
これでダイヤモンドの在庫が2スタックです(σ≧▽≦)σ

ふふふ、ホクホクです(* ̄∇ ̄*)ホクホク
さて、みなさん( ̄^ ̄)
遂に残りの作業がこれだけとなりました(  ̄ー ̄)ノ

約7ヶ月続けてきた、最後の作業でございます(゜ー゜)
下に降りまして、
準備万端です( ̄ー ̄ゞ−☆

それでは、
発破ぁ(°Д°)
どーん

最後の収獲がこちら(  ̄ー ̄)...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
TT建築番外編 屋根の切り込みが完成して、作業の第二段階に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回からトラップタワー湧き層の下層部分の改造作業を開始いたしまして、約半分ちょっとくらいまでの切り込み作業が完了いたしましたが、ホイホイチャーハン(°Д°)一気に切り込み作業が完了となりました(σ≧▽≦)σデキタ-!トラップタワーの屋根に湧き層下層と同じ形で切り込みを入れる事が出来まして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ見た目的には以前のルームランプの形を保った状態にすること
-
-
今後のTTを考察しながら作業を進めてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は外壁の丸石化が2面まで完了してひと段落したところで、昨日蜘蛛が沢山出てきた、ゾワゾワ洞窟を確認してみました((((;゜Д゜)))ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ蜘蛛スポナーでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ流石にあの蜘蛛の量はおかしいとは思っておりましたが、久しぶりのスポナー発見でございます(* ̄ー ̄)しかも、新規に生成された場所でのスポナー発見となりますんで、お宝チェストの中
-
-
天空TT湧き層建築の1区画目が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーの湧き層建築ですが、4区画あるうちの1区画目が本日出来上がろうかといったところでございまして、遂に最後の16層目のフェンスゲートを設置し始めました(/^^)/ラグの影響で予想よりもかなり時間がかかってきましたが、そんなラグにも慣れてリズムよく進める事が出来るようになってきております(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ
-
-
実際の回路設置が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は回路の設置スペースを確保いたしまして、本日は実際の設置作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆ちょとその前に、今回の作業でピッケルなんかの耐久度がかなり減っておりますんで、道具類の修繕を行っておきたいと思います三( ゜∀゜)ということで、経験値トラップへとやってきまして、耐久度が減っているダイヤピッケルでブレイズさんにとどめをさしていきます(`ロ´
-
-
究極TT建築 処理層編 最終回前編
どうも、閲覧頂きありがとう御座います(^O^)/倉庫の溶岩が無くなってしまったので、溶岩を収穫しようかと思いまして、ネザーリアクターへやって来ました三( ゜∀゜)このリアクターももう少しするとただの飾りになってしまうんですね(゜ー゜)って、ドアが無くなってます、、、( ・◇・)?不思議に思いながらリアクタールームへ入ってみるとうわあああああっ!Σ(T▽T;)今まで流れていなかった溶岩が流れだしております((((;゜Д゜))
-
-
水流式の暗黒茸畑を作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、先日はネザー素材を沢山使ったネザーハウスを作成しましたが、新素材のブロックを作成するのに暗黒茸が全然足りなくなり、実は、建築よりも茸集めに時間がかかっていた感じでした(; ̄ー ̄Aという事で、暗黒茸畑をさらに増設することにいたしまして、別荘二号館のネザー駅に来ております(  ̄ー ̄)ノ溶岩がダバダバと流れておりますが、その下にソウルサンドが沢山ございます!
-
-
ビーコンパワーで二区画目も作業完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、焼き石を集めるためか、はたまたまいくらぺさんの欲求を満たすためなのか、、、まいくらぺさん自身もよくわからないままトラップランドの敷地拡大作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/とりあえず10×10マスずつの岩盤整地を進めておりまして、一区画目の作業が完了寸前でダイヤピッケルが耐久限界となってしまいましたε=( ̄。 ̄ )なので、修繕作業をするために、こ
-
-
新バージョン、アクアティック アップデートをご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日アップデートがありまして、新バージョン1.4.xがリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回の新バージョンは、『アクアティック アップデート』と命名されておりまして、海に関する新要素が盛りだくさんとなっております!!(゜ロ゜ノ)ノそんなアップデートがありましたんで、本日は作業のご報告を中断しまして、アクアティックアップデートの内容をご紹介していきたいと思います(
-
-
TT建築 処理層が完成となりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も処理層建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回は処理層にアイテム回収路線の設置が、約半分完了いたしまして、その後の作業で、加速レール用のRSトーチを埋設いたしました(/^^)/一見これで準備万端かと思ったんですが、このままレールを設置すると、端っこ2辺をホッパーの上に設置する形になってしまい、加速レールがうまく設置できない事に気が付いた
-
-
砂漠の砂漠化会場のゴーレムトラップが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの建築を進めておりまして、くらぺタウンから村人さんを連れてきました三( ゜∀゜)そして、新しい監、、、ゲフンゲフン、住居へとご入居頂きまして、入居祝いにニンジンをプレゼントしましたところ、繁殖が開始されております(/ω\)イケマセン♪新たに生まれたチビッ子村人は砂漠の衣装で生まれてきております♪ヽ(´▽`)/あとは順調に村人さんが増えてくれ