マインクラフト攻略まとめ

完成した養蜂場の稼働確認をして、問題点の修正をしておきました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は全自動の養蜂場が完成いたしまして、稼働実験の為に観察をしていたところ、


さっそくミツバチさんがハチミツを集めていらっしゃいます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






どうやらハチの巣には3匹のミツバチが入っていたようです(*´ー`*)





そして暫くすると、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






アイテム回収チェストに瓶詰されたハチミツが入っておりました(* ̄∇ ̄*)





どうやらハチミツの収集機能に関しては問題が無さそうなので、


お次はガラス瓶を取り出して、ハサミを入れておく事にいたします(/^^)/






そして、先ほどと同じくミツバチさんがハチミツを集めて巣箱へと戻ってくると、





こちらにハニカムが散乱しておりました(;・∀・)






ホッパーが無い裏の配線側に散乱してしまったんです( ̄〜 ̄;)





配線側にはブロックが一つ間に入っているので大丈夫だと思っていたんですが、


このままではちゃんとアイテムを収集する事が出来ないので、





裏側にもホッパーを設置しておくことにいたしました( ̄0 ̄)/








コンパレーターならホッパーの上に設置しても影響はございません(* ̄ー ̄)





そして、そろそろミツバチの繁殖もしておきたいので、


ハニカムを使って養蜂箱を増設しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ちなみに、巣箱には最大3匹のミツバチが入る事が出来るそうなので、


ミズバチを24匹まで増やして稼働させる事が出来ちゃいます(* ̄∇ ̄*)





そしてお次の収穫では、この場所にハニカムが散乱しておりました(;・ω・)






巣箱の周りはホッパーで囲わないとダメみたいなので、





さらにホッパーを増設しておきました( ゜д゜)、;'.・








これで暫く観察をしていたんですが、この後はアイテムが散乱する事が無くなりましたんで、





ミツバチさんにお花を与えて、繁殖タイムに突入です(/▽\)イケマセン♪








そんな繁殖タイムの合間に収穫用のアイテムも補充していきますんで、





先ずは鉄を使ってハサミを大量に作成いたします( ̄^ ̄)






発射装置4基をハサミで満タンにして、ホッパーとアイテム供給用チェストに半分位までハサミを入れておきましたε=( ̄。 ̄ )





発射装置だけでも9個のハサミが入っておりますんで、


これでかなりの長期間放置で大丈夫なハズです(* ̄ー ̄)





そして、残りの発射装置4基にはガラス瓶を入れておきたいので、


自動かまどをフル稼働させてガラスを精錬していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






発射装置と、供給用のホッパーを満タンにする為には、ガラスブロックが44スタック必要で、


しかも、供給用のホッパーが空っぽになると供給用の仕組みが壊れてしまうので、


供給用チェストに最低でも8スタック位はガラ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
ちょっと脱線して新要素を確認しちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も海から水を抜いていく作業となりますが、最後の三列目に突入いたしまして、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノなにやら海底にうっすらと見えておりますが、その正体がこちらです(゜ロ゜)ゾンビスポナーをを利用した経験値トラップのMOBエレベーターなんです(; ̄ー ̄Aさらにはこちらm(。_。)m先ほどの経験値トラップとゴーレムトラップは隣接しているんですが、そのゴ

no image
今日は黙々と原木を収集いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はちょっと脱線してT-FF回路のご紹介をさせていただきましたが、原木の収集作業も、もうちょっとで一区切りしようかといった感じでございますε=( ̄。 ̄ )とりあえず、最後の納品を終えて、第二倉庫で補充した骨を加工して、植林装置を骨粉で満タンにいたしました(/^^)/1回満タンで6セットの筋トレでしたが、ちょっと休憩もはさみながら骨粉を作っていたので、植林場のオ

no image
左目の塔、内装デザインが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンと、邪神様、スケさんにゾンさんと、4体の像を作りまして、本日は邪神神話に基づいた内装装飾をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆早速完成した内装のご紹介となりますんで、どうぞご覧ください(  ̄ー ̄)ノスケさんの像の前には、ウィザースケルトンとなったスケさんをイメージして、ネザー関連のブロックを使って装飾してみました((((;゜Д゜)))そして、ゾンさんは

no image
第二区画のマグマ抜きが完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/第二区画のマグマ抜き作業を進めていたところ、せり出した陸地に行く手を阻まれ、前回は陸地の解体作業をいたしました(  ̄ー ̄)ノご覧の様にすっぱり陸地の一部分が切り取られておりますが、足場部分の砂利落としが終わっておりますんで、もうちょっとだけ解体しておきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、上の方から解体していきまして、このくらいまで綺麗にいたしました(*^

no image
予備のエリトラをゲットできました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は二つ目のエンドシップを発見する事が出来まして、現在浮島から渡る場所を模索しております(・д・ = ・д・)あっちにある小さい浮島を繋いでいこうか、、、( ̄〜 ̄)こんな感じで、悩んだ結果、この様に接続いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆あんまり奈落の上で方向転換とかしたくなかったんですが、ちょっと遠かったので仕方ありませんね(; ̄ー ̄Aそしたら早速エンドシテ

no image
プール付きの住宅完成がです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まいくらぺさんは今土の中にいる(・д・)っと、土の道に隠し照明を仕込んでおります(; ̄ー ̄A明るさが最大なので良くわかりませんが、間接照明の設置完了です(  ̄ー ̄)ノそして、夜が明けると、チビッ子ゾンビがハマっていました(゜〇゜;)まいくらぺさんも狭いところが好きなので、気持ちは分かります(; ̄ー ̄Aで、プール周りにも間接照明を仕込んで、アカシアのハーフブロックで

no image
空き地に丸石製造機を建設してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化会場のインフラ整備なんかをいたしましたが、ちょっと狭い土地が余ったので、そちらに丸石製造機を建築してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そこで、できれば石ブロックも一緒に収集できるようにしてみようかと思いまして、まずはこのように水流を設置してみました(ノ-o-)ノダバァこの水流に溶岩流を当てれば石ブロックができるハズなので、早速溶岩を(ノ-o-)ノダバ

no image
バージョン1.10.0のご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は溺ゾンさんのトラップを建築いたしましたが、新しいバージョンになって、溺ゾンさんがゾンビーフしかドロップしなくなったそうです(; ̄Д ̄)?一応バージョンアップの後にクリエイティブモードで確認もして、金インゴットのドロップを確認したんですが、どうやら装備品とゾンビーフしかゲットできなくなっておりました(´-ω-`)金インゴットを落とさないようだと、

no image
素敵なグローストーンを発見しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーの溶岩海を潰す作業も順調に進んでおりまして、時折このような洞窟なんかも発見しつつ作業を進めております!!(゜ロ゜ノ)ノこのような洞窟にゾン豚さんが溜まっていると地上に湯豆腐が発生しなくなるので、そのまま、そっと蓋をして作業を再開していきまして、第四区画、3ターン目の砂利崩しが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψやはり第三区画に比べるとかなり溶岩海の面積が大き

no image
祝!第200回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、みなさん!遂にこの『のんびりマイクラPE』も、第200話となりました(^o^)vぱんぱかぱーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回お祝いした、『祝!第100回』当時でのアクセス数は、月間14.150PVでした、、、そこから約三か月、、、、12月のアクセス数は、こちら(  ̄ー ̄)ノなんと、76.656PVでございました!Σ( ̄□ ̄;)最近では、『マインクラフトPE』でグー○ル検索をかけると、ヒカキ○さんと