攻略本の作成に協力いたしました
みなさんにちょっとご報告がございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

実はまいくらぺさんもちょこっと参加させていただいた攻略本が今月発売されました♪ヽ(´▽`)/
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

無敵まいくらぺさんの写真が載っております(* ̄∇ ̄)ノ
ご協力させていただいた内容としては、トロッコ鉄道のポイント切り替えを行うための回路を作成して、
ダウンロード特典として掲載されております(* ̄ー ̄)
一応解説なんかの原稿も提供はさせていただいたんですが、
内容がちょっと難しいとの事で記事は全カットされて、ワールドデータのダウンロート特典という形になっちゃいました(; ̄ー ̄A
その他にも記事でPE独自の要素なんかがある部分の指摘をして監修てきな感じで参加しております(  ̄ー ̄)ノ
本自体は初心者向けで漢字にもふりがなが付いてたりするので、全年齢層向けといった感じだと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ちなみに本が売れるとまいくらぺさんに収入がある、とかではないので、
気になったらアマゾンなんかで入手してみてください♪ヽ(´▽`)/
それと、カットされた解説に関しては、後日ブログの方でご紹介しようとは思っておりますんで、
そちらもお楽しみにどうぞ(* ̄∇ ̄)ノ
さてさて、作業のほうに戻りまして、
昨日は半自動植林装置の骨粉投入用チェストを拡張いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

そして拡張されたチェストを骨粉で満タンにするために、
現在筋トレの真っ最中でございます(`ロ´)ノシ


1回目がおわり、
2回目

3回目

そろそろ腕がプルプルしてうまくピアノ連打が出来なくなってきましたΣ(´□`;)
しかしここから更に筋トレを続けることで筋肉繊維が破壊され、新たな筋肉が育ってくんです( ̄^ ̄)
そんな4回目のピアノ連打で2個目のラージチェストも満タンになりましたε=( ̄。 ̄ )

そして最後にラストスパートの、
5回目と6回目で、骨粉投入完了でございますσ(≧ω≦*)

もうすでにまいくらぺさんの筋肉は限界を突破しておりまして、
ピアノ連打ではなく、普通に連打したほうが早く骨粉を作成できる状態です(´д`|||)
みなさん、やりとげましたm(。≧Д≦。)m
っと、
謎の達成感に見舞われつつ、早速植林作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

いつもの様にキラキラと緑色のパーティクルが発生して骨粉散布が開始されております♪ヽ(´▽`)/
そしてしばらく作業を続けていたんですが、
どうも苗木の成長...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
アイテム回収路線の設置が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日もゾン豚トラップタワーで金塊を集めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日はハマり豆腐が2体出現しましたが、金塊も順調に集まっておりまして、そんな中、今度はエンダー先輩まで出現いたしました(;・∀・)浮遊しているガストさんに、ハマり豆腐2丁、エンダー先輩に、なぜか生き残っているゾン豚さん( ̄〜 ̄;)合計5体モンスターがトラップタワーに溜まっており、今まで
-
-
ファ〇マの一号店がオープンです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、最近はちょっと資材補充の作業を重点的に行っておりますが、やりたい事は大まかに2つございます( ̄^ ̄)?氷上歩行を利用して、ウィザーさんとの再戦⇒過去のボコボコにされた経験があり、トラウマのため覚悟が出来ていません(;・∀・)?修繕の販売員さんを確保⇒要塞村、隣村とハッテンさせたばかりなので、ちょっと別の作業をしてみたい(゜ー゜)この様に、まいくらぺさんの心は
-
-
お天気も良いので、ちょっとお花摘みに行ってきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はスマホを忘れてしまい、テストワールドでの作業を行いましたが、今回はちゃんとスマホを持ってお出かけしましたんで、サバイバルな生活に戻りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、外壁建築で疲弊してしまった道具たちを修繕することにいたしまして、ブレイズトラップへとやってきました三( ゜∀゜)こちらはアップデートの影響もなく、無事に作業を進めることができまして、シ
-
-
第二区画の1ターン目が終了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から第二区画の整地作業へと突入いたしまして、砂利を若干追加して、2LC半分の埋め立てを行いました(* ̄∇ ̄)ノ今度はこの落とし込んだ砂利を回収していく作業となる訳ですが、砂利崩しでは暗黒石を削る際に、繊細なピッケルさばきが必要となりまして、効率のエンチャントが付与されていないダイヤピッケルを使っていく事になります( ̄^ ̄)しかし、第一区画で使って
-
-
襲撃イベントトラップの湧き層建築 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は略奪者さんを気泡エレベーターへと送り込む仕組みが出来上がりまして、さっそくエレベーターの設置作業を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆一応情報を調べてはいるんですが、念のためどのくらいの高さまでエレベーターを高くすればよいのか、ということを確認する為に、高さ60マスのエレベーターを設置してみました( ̄^ ̄)略奪者さんのスポーンポイントから、60マスの高さになっ
-
-
水流カーテンなんてなかった
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日アイテム回収装置の全体像が出来上がりまして、この様に外観を整えてみました♪ヽ(´▽`)/さらにホイ( ̄0 ̄)/この後さらに改善作業を行う予定ですが、今日はTT二号機の復活準備を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ元に戻すことを考えず、やりたい放題やってしまったTT二号機、、、(;・ω・)まずはこの水源を潰していきたいと思います(; ̄ー ̄A作業
-
-
修繕コストの違い
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新品のピッケルを持って、整地会場に戻ってまいりました(  ̄ー ̄)ノ現場で見てみると結構大きな面積ですよね(; ̄ー ̄Aエンチャントが実装されなければTNTが必須な感じですが、効率強化?のおかげで、どんどん石ブロックを掘っていくことが出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψで残りはこんな感じでございます石ブロックを掘り始めたばかりですが、とりあえず、ホイ( ̄0 ̄)/っと、じょじょに作業に慣
-
-
砂漠の住宅 1階の内装を完成させました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から内装のデザインを進めておりまして、1階と2階の通路のデザインが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後に、1階部分は絵画やランタンなんかで装飾を加えて、1階の通路はこんな感じで完成しております(* ̄∇ ̄)ノ高級感のある通路に仕上がったんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/そしたら、今度は一階の部屋の下地作りをしていく事にいたしまして、先ずは一番広い大広間で
-
-
ついに全目標エリアの砂漠の砂漠化作業が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化を行ったエリアにかぼちゃランタンの埋設をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのままでも明るく綺麗な敷地となっておりますが、本日は最後の仕上げで、床板の設置を進めて行きますんで、さっそく作業を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆目にもとまらぬ親指さばきで、どんどん砂岩のハーフブロックをくっつけていきまして、壁面が凸凹な場所は、まっすぐになる様にしてしまいます(/^^)
-
-
別荘二号館 裏庭を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は裏から4×3マスのピストンドアが完成しましたんで、本日は造園作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆元となるスペースはこちら(  ̄ー ̄)ノまずはこのスペースに下準備をしていきますんで、表面の砂岩ブロックを撤去していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/結構面積が広いから大変だなーσ(´・д・`)なんて思いながら作業を進めていたところ、そんなまいくらぺさんの気持ちを