マインクラフト攻略まとめ

攻略本の作成に協力いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










みなさんにちょっとご報告がございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






実はまいくらぺさんもちょこっと参加させていただいた攻略本が今月発売されました♪ヽ(´▽`)/






じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






無敵まいくらぺさんの写真が載っております(* ̄∇ ̄)ノ







ご協力させていただいた内容としては、トロッコ鉄道のポイント切り替えを行うための回路を作成して、


ダウンロード特典として掲載されております(* ̄ー ̄)






一応解説なんかの原稿も提供はさせていただいたんですが、


内容がちょっと難しいとの事で記事は全カットされて、ワールドデータのダウンロート特典という形になっちゃいました(; ̄ー ̄A






その他にも記事でPE独自の要素なんかがある部分の指摘をして監修てきな感じで参加しております(  ̄ー ̄)ノ






本自体は初心者向けで漢字にもふりがなが付いてたりするので、全年齢層向けといった感じだと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ちなみに本が売れるとまいくらぺさんに収入がある、とかではないので、


気になったらアマゾンなんかで入手してみてください♪ヽ(´▽`)/






それと、カットされた解説に関しては、後日ブログの方でご紹介しようとは思っておりますんで、


そちらもお楽しみにどうぞ(* ̄∇ ̄)ノ







さてさて、作業のほうに戻りまして、


昨日は半自動植林装置の骨粉投入用チェストを拡張いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






そして拡張されたチェストを骨粉で満タンにするために、


現在筋トレの真っ最中でございます(`ロ´)ノシ







1回目がおわり、





2回目






3回目






そろそろ腕がプルプルしてうまくピアノ連打が出来なくなってきましたΣ(´□`;)




しかしここから更に筋トレを続けることで筋肉繊維が破壊され、新たな筋肉が育ってくんです( ̄^ ̄)






そんな4回目のピアノ連打で2個目のラージチェストも満タンになりましたε=( ̄。 ̄ )






そして最後にラストスパートの、





5回目と6回目で、骨粉投入完了でございますσ(≧ω≦*)






もうすでにまいくらぺさんの筋肉は限界を突破しておりまして、


ピアノ連打ではなく、普通に連打したほうが早く骨粉を作成できる状態です(´д`|||)





みなさん、やりとげましたm(。≧Д≦。)m






っと、


謎の達成感に見舞われつつ、早速植林作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






いつもの様にキラキラと緑色のパーティクルが発生して骨粉散布が開始されております♪ヽ(´▽`)/






そしてしばらく作業を続けていたんですが、


どうも苗木の成長...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
岩盤整地会場の拡大 16日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は17列目の水抜きが終わって間仕切りの解体作業までが完了となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、間仕切り解体で回収した砂ブロックを使って、ホイ( ̄0 ̄)/っと、18列目の間仕切り設置が完了でございます♪ヽ(´▽`)/さらには、余った砂ブロックで19列目の壁の設置も進めておきますね(/^^)/こんな感じで、かなり水深が深いのは変わりませんが、左側に終了の壁が近づいてきて

no image
天空建築 窓ガラスをはめ込んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全体のバランスを考えながら窓穴の配置を決定させましたが、思いのほか作業に時間がかかりまして、細かい部分の修正作業を省きながら進めておりました(; ̄ー ̄Aなので、最下層部分がまだ未完成となっておりまして、例えばこの塔部分(゜ロ゜)階段ブロックの貼り忘れがあったので、階段ブロックを張り付けつつ、側面と、後面の残りの窓穴を空けていきます(/^^)/そ

no image
今明かされる邪神神話

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神聖堂のデザインを考えていたんですが、まいくらぺ妄想劇場が良さそうなアイデアが思いついたので、早速作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ黒いブロックは石炭ブロックを使っております(; ̄ー ̄A羊毛や黒曜石も試してみたんですが、イメージ的にしっくりきたのが石炭ブロックでした(* ̄ー ̄)そしてなにを作っているのかといいますと、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψふふふ、知らない

no image
水抜き延長戦 4日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は3辺あるうちの、2辺目の作業を進めておりまして、緑のちっちゃいお邪魔ぷよにお邪魔されつつ作業をいたしました(; ̄ー ̄Aそして、回収した砂ブロックで、2辺目の残りの間仕切りを設置しております(/^^)/凶悪な睡魔に襲われつつ、なんとか溺ゾンさんの仲間入りをすることなく作業を進めていきまして、2辺目の間仕切り設置がすべて完了となりました(* ̄∇ ̄)ノ3マ

no image
色々な海の素材を収集いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ふふふ、収穫した昆布をかまどに投入して、乾燥昆布を作っております(*^ー^)ノ♪乾燥昆布は食料として活用できまして、食するとお肉メーターが1つ回復することができ、食べ終わるまでの時間が最短の食糧となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、戦闘中なんかではポーション以外では一番素早く体力を回復することができますんで、中々優秀な食料となることは間違いありません( ̄¬ ̄)ジュルリ

no image
TT二号機の封印を解きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はまいくらぺさんが考えたアイテム回収駅を設置しております(/^^)/結果から言うと大失敗に終わりましたんで、是非参考にせずご覧くださいませ(; ̄ー ̄A簡単に仕組みだけお話しておきますと、?ホッパーにコンパレータ―をくっつけて、ホッパーに荷物が入っているときに信号を発生させます?その信号にNOT回路をくっつけて、荷物が入っているときには信号がオフになるようにする

no image
天空TT、処理層をちょっぴりお色直し

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はついに湧き層の第二区画がほぼ完成という状態になりまして、再度の土台撤去を前に、アイテム回収ポイントの整理整頓を行っております(/^^)/エンダーチェストも利用しての整頓作業となっておりますが、ご覧のように収獲量も多く、すぐにアイテム回収用チェストが満杯になってしまう状況です( ̄〜 ̄)そして整理整頓等のエリア移動やアプリの再起動を行うと、必ずといって

no image
終了フリーズの恐怖

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、回路スペースの確保をいたしまして、貯まった資材の整頓をしておりましたところ、焼き石が倉庫のチェストに入りきらなかったので、石レンガへ加工して保管しておくことにいたしました(/^^)/久しぶりのポケットエディション画面で筋トレタイムでございます( ゜д゜)、;’.・そして加工が終わったら、石レンガ用のチェストへ収納です(; ̄ー ̄A石レンガもそろそろ満タンになり

no image
ガーディアントラップの壁を設置いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は愛情たっぷりのマグマブロックを作成いたしまして、アイテム回収用のホッパートロッコも順調に稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今までのパターンだとこのくらい時間が経過すると、トロッコの位置ズレや停止、最悪の場合消失しまう事件が発生しておりましたが、今回は一度もトラブルが発生しておりません(* ̄ー ̄)やはりチャンク毎に路線を区切ったのが良かったんだと思

no image
発破作業がついに完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はチャーハン爆弾が炸裂いたしまして、ついに発破解体の作業も第四区画のみとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残りわずかとなった海底部分も、発破ぁ(°Д°)どーん本日もベッド爆弾で発破作業を進めております(σ≧▽≦)σヤッホー!しかしながら、画像にもキノコが写っておりますが、この第四区画はかなり多くの洞窟が生成されておりまして、凸凹にならないように、うまく爆風制御が必要な状況となっ