マインクラフト攻略まとめ

天空建築 窓ガラスをはめ込んでみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は全体のバランスを考えながら窓穴の配置を決定させましたが、


思いのほか作業に時間がかかりまして、細かい部分の修正作業を省きながら進めておりました(; ̄ー ̄A





なので、最下層部分がまだ未完成となっておりまして、


例えばこの塔部分(゜ロ゜)






階段ブロックの貼り忘れがあったので、階段ブロックを張り付けつつ、


側面と、後面の残りの窓穴を空けていきます(/^^)/







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


やっと一か所目の作業が完了でございますε=( ̄。 ̄ )





階段ブロックは張り付けるのに手間がかかる上に、


この一か所だけで4スタックくらい階段ブロックを消費しますんで、結構時間がかかります(; ̄ー ̄A





しかしながら、地道に作業を進めて行きまして、


二カ所目の作業も完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






そろそろ階段ブロックの貼り付け方にも手順が出来てきまして、徐々に作業速度が上がってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そんな感じで作業を進めていると、最下層部分の窓穴配置が少ない感じがしてきたので、


塔部分に窓穴を追加しながら作業をする事にいたします( ̄〜 ̄)





作業を開始ると、逆に窓穴の配置が密集しすぎてしまうかも、、、(;・∀・)





とか考え始めてしまったんですが、一か所目の窓穴増設が完了しまして、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






壁面部分と比べると密集はしておりますが、壁面部分の窓穴が少ないので丁度良さそうです(* ̄ー ̄)





なので、残りの塔部分も同じように階段ブロックを張り付けつつ、窓穴を空けていく事にいたしました( ̄^ ̄)





そして、作業の方は窓穴の配置に関してはオッケーなので、今度は設置する窓ガラスについて考えてみたんですが、


今回は窓の色を黒にしてみる事にいたします(・ω・)






壁面が閃緑岩で真っ白なので、透明だと窓自体が見えにくく感じておりましたんで、


黒い窓ガラスをはめ込んで、窓の存在感をアップさせちゃう作戦となっております♪ヽ(´▽`)/





水色とかのカラフルな配色も考えたんですが、内装を作るときの配色で困った事になりそうなのでやめておきました( ̄〜 ̄)





そして、階段ブロックの貼り付けを行いつつ、窓穴を空けつつ、窓ガラスをを設置しつつ、


っと、徐々に作業を増やしながら、3カ所目の作業に突入です(/^^)/







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






四カ所すべての作業が完了いたしました(σ≧▽≦)σイェ-イ!





塔部分だけ窓ガラスがはめ込まれておりますが、窓の配置がハッキリわかる様になっておりますね(* ̄ー ̄)





窓ガラスの配色も良さそうなので、他の窓穴にもガラスブロックを設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
またまた植林大会

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/バサッ ~~\(゚ω゚ )三( ゚ω゚)/~~バサッ ( ゚ 人 ゚ )邪神様ぁぁぁご本堂建築開始のため、地鎮祭を執り行いました(°Д°)昨日までの建築はご本堂建築に向けての下準備に近い感じではございましたが、ある程度の感覚がつかめたので、更なる完成度を目指して頑張っていきます( ̄^ ̄)それで今回は下部から順番に作っていこうかと考えまして、参拝スペースの建築を始めております( ̄0 ̄)/基本的

no image
灯台建設 その2

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/灯台建設の続きになります( ̄▽ ̄)ゞ作業のほうは現在5段目に突入しております((((((。。;)タカイ、、結構な量の閃緑岩を消費しておりまして、足場として利用している羊毛も2スタック目に突入しております(; ̄ー ̄Aで、資材補給のために戻るときには、、海に向かってジャンプですε=(ノ≧ω≦)ノコポポッ( ・ω・)ぷはぁっ(@ ̄□ ̄@;)!!っと、現在このくらいの高さとなっております(  ̄ー

no image
グローストーンを補充いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、夏休みも残りわずかとなりまして、良い子のみなさんは先送りにしてきた、宿題という名の大きな試練に立ち向かわれている事かと思います(;・∀・)まいくらぺさんは新聞を見ながら、夏休み中の天気や出来事を確認して、嘘偽りのない日記を書いたりしておりましたσ(´・д・`)そんなみなさんは、ちょっと息抜きでマイクラでもいかがでしょうか?( ̄ー ̄)という事で、まいくらぺ

no image
天空建築 中層部分の内装建築に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は2階に3部屋目が完成いたしまして、最後の一部屋を完成させる為に、拠点へ戻ってちょっぴり資材補給をしてきました三( ゜∀゜)既に何往復しているか分からないですが、一か所作るのに最低でも5往復位はしているんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aそんな感じでその後も何往復かしつつ、4部屋目の建築も完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ基本的には前回の3部屋目と同じデザインですが、

no image
配管工ではございません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空トラップタワーの処理層にゴーレムトラップの土台を2基設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして本日は湧き層の高さに、もう二基のゴーレムトラップを設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆ちょっとその前に、ゴーレムトラップの処理層部分を、エンドストーンのレンガに置き換えてみました(* ̄∇ ̄)ノ紫一色でちょっとメリハリがない感じだったので、これでちょっとは雰囲気が良くなっ

no image
配布ワールドのご紹介 その2

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、岩盤整地ワールドの第二倉庫までご紹介させていただきました( ̄ー ̄)今日も続きでご紹介を進めてまいります(  ̄ー ̄)ノ第二倉庫から離れた場所に、ポツンとなにやら建造物が(゜ロ゜)近づいてみますとそう、懐かしのスケさんスポナートラップでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドアから地下に降りてガラス越しにスポナーの様子が確認できます(・д・ = ・д・)そして、すぐ横にmob用エレベ

no image
二連スポナーにRSランプ用の配線が設置完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も二連スポナーの改造計画を進めて行く事にいたしまして、前回は床面と壁面が完成いたしましたんで、さっそく試しに水流を設置してみました(ノ-o-)ノダバァスポナーの位置的にはギリギリ水流が重ならない感じですが、モンスター水路を設置するにはちょっと微妙な感じがいたします( ̄〜 ̄;)とりあえず、モンスター水路を設置する為に、RSランプの配線を少し変更する

no image
湧き層に豆腐が4丁

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノガラス越しに四角い豆腐のようなものと、シラタキのようなものが見えております(´-ω-`)やはりガラスブロックによる湧きつぶしは、あまり効果が得られていないようですね(; ̄ー ̄Aという事で、対策としてこちら(* ̄∇ ̄)ノイッツアスライムワールドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ処理層のレール部分にもスライムブロックを敷き詰めて、湧きつぶし効果

no image
第二岩盤整地会場の床面設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに第二岩盤整地会場での露天掘り作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、最後の仕上げで床面を仕上げていくんですが、まずはブレイズトラップでの修繕をいたします( ̄ー ̄ゞ−☆ダイヤピッケルの本数もかなり減ってしまいましたが、なんとか最後まで作業が出来ましたね(* ̄ー ̄)そして、修繕作業が終わりましたら、線引き用の羊毛と、石レンガをシュルカーボックス

no image
邪神社の土台工事

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日から邪神社の建築を始めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ気合を入れ直すためにも、無敵まいくらぺさんにスキンチェンジいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回の建築はガチンコでございます( ̄^ ̄)まずは途中だった整地作業を行いまして、建築スペースを確保(  ̄ー ̄)ノそれと、この様な無意味なトンネルはホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、何もなかったかのように埋めて