マインクラフト攻略まとめ

TT二号機の封印を解きます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







今日はまいくらぺさんが考えたアイテム回収駅を設置しております(/^^)/





結果から言うと大失敗に終わりましたんで、


是非参考にせずご覧くださいませ(; ̄ー ̄A







簡単に仕組みだけお話しておきますと、




?ホッパーにコンパレータ―をくっつけて、ホッパーに荷物が入っているときに信号を発生させます

?その信号にNOT回路をくっつけて、荷物が入っているときには信号がオフになるようにする

?ホッパーの上に加速レールを設置して、先ほどの回路を加速レールに接続する



これでホッパーの上に、アイテムを載せたホッパートロッコが到着した際に、

アイテムの回収が終わるまで加速レールがオフの状態になるんです(* ̄ー ̄)





ちゃんと機能するものは後日ご紹介いたしますが、





本日ご紹介するのは失敗作のはこちら(  ̄ー ̄)ノ






試しにアイテムを載せたホッパートロッコを走らせてみると、





ホッパーのアイテムが左に流れるので、隣りのブースターレールが消灯(; ̄Д ̄)?





しかもすべてのアイテムが流れ終わる前にトロッコが発車してしまいます( ̄〜 ̄;)




うまく動作することもあったんですが、


この時点では原因が分からず、謎の装置となりました(;・ω・)






とりあえずある程度のアイテムを回収できているので一旦別の作業を進めることにいたしまして、






まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ






スケさんがまいくらぺさんの事を見ておりますが、


エンダー先輩のたまり場になっているので、床を完全に撤去してしまいたいと思います( ̄^ ̄)






途中邪神様にもお手伝いをいただきまして、





( ゜人 ゜)ありがたやぁ






せーの



ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






っと、


久しぶりに大穴が露出いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そして作業中に落っこちた丸石は、


うまく稼働しないながらも、ホッパートロッコが回収してくれたようです(* ̄ー ̄)






当然ホッパートロッコの中に丸石が貯まっているんですが、アイテム回収駅に停車しないんです(; ̄ー ̄A






試しにホッパーの上にトロッコを脱線させてみると、



ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ





アイテムを吸い出しているようで、コンパレータ―が反応しております(; ̄ー ̄A






その後も試行錯誤していたんですが、解決策は思いつきませんでした(´-ω-`)








そのほかにも問題が発生しておりまして、


自動仕分け装置の処理速度が異常に遅く、


酷い時には30分くらいたっても1スタックのアイテムが流れていなかったりしております(;・∀・)






丸石が流れてきません(´д`|||)






おそらくは調子に乗って装置を大きくし過ぎたようで、


システム的なラグが発生しているみたいなので、






最後に追加したウィッチ関連の仕分け装置を






撤去( ̄0 ̄)/






これでホッパーを10個以上削減することが出来ましたんで、


性能にどの程度変化があるか確認しました( ̄ー ̄ゞ−☆





骨1個と、ゾンビーフ1個、松明10個回収ポイントへ流し込みます(/^^)/






すると、










ゾンビーフチェストには




ゾンビーフ







その他チ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
署名活動再開です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日より湧き層建築の続きを再開することになりまして、早速署名をご用意いたしました(* ̄∇ ̄)ノ何層まで作るかは決めておりませんが、天井付近まで出来るだけ作っていこうかと考えております( ̄^ ̄)っと、早速トロッコを持って鉄道を移動中です三 (lll´Д`)流れがよくわからないというみなさんこちらをご覧ください(;・ω・)処理層にアイテムが散乱しております(´;ω;`)ブワッなぜ

no image
またまた植林大会

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/バサッ ~~\(゚ω゚ )三( ゚ω゚)/~~バサッ ( ゚ 人 ゚ )邪神様ぁぁぁご本堂建築開始のため、地鎮祭を執り行いました(°Д°)昨日までの建築はご本堂建築に向けての下準備に近い感じではございましたが、ある程度の感覚がつかめたので、更なる完成度を目指して頑張っていきます( ̄^ ̄)それで今回は下部から順番に作っていこうかと考えまして、参拝スペースの建築を始めております( ̄0 ̄)/基本的

no image
水流式の暗黒茸畑を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、先日はネザー素材を沢山使ったネザーハウスを作成しましたが、新素材のブロックを作成するのに暗黒茸が全然足りなくなり、実は、建築よりも茸集めに時間がかかっていた感じでした(; ̄ー ̄Aという事で、暗黒茸畑をさらに増設することにいたしまして、別荘二号館のネザー駅に来ております(  ̄ー ̄)ノ溶岩がダバダバと流れておりますが、その下にソウルサンドが沢山ございます!

no image
久しぶりの洞窟探索

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノある程度の資材が集まりまして、岩盤整地に復帰でございます( ̄¬ ̄)まず、火薬1LC分でTNTを作りたいと思います( ̄0 ̄)/みなさん、見えますか?( ̄ー ̄)あの北斗七星に寄り添うように輝くあの星が(*_*)あーたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた

no image
修繕って、素敵です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は物欲センサーが起動してしまい、ひたすらに司書さんの治療を繰り返しておりました(; ̄ー ̄Aそして司書さんとの取引に必要な紙が在庫切れとなってしまいまして、原料のサトウキビを収穫するために要塞村へとやってきました三( ゜∀゜)お気づきかもしれませんが、強制サトウキビ収獲装置をちょっぴり改造いたしました(* ̄ー ̄)それと、アップデートで観察者のテクスチャ

no image
ピラミッド建築、侵入者を串刺しにする恐怖の通路が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は左右の壁から矢が土びだしてきて串刺しにされてしまう仕掛けを作っていきますんで、まず、回路の設置準備をしようとしたところ、行商人さんによる嫌がらせ行為が発生いたしましたぁ!Σ( ̄□ ̄;)ラマさんを盾に徹底抗戦の構えでございます( ゜д゜)、;’.・そんな行商人さんの隙をついて作業を進めて行きまして、とりあえず、この様なスイッチを設置いたしました(  ̄

no image
天空建築 中層部分が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はデザインを考えて色々と試行錯誤しておりましたが、出来上がった下書きにさっそく壁の積み上げ作業を開始しております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、下書き通りに壁の積み上げ作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、全体像を確認してみます(・д・ = ・д・)デザイン的には良い感じなんですが、下の3層部分が中途半端に感じになったので、中層部分全体を同

no image
湧き層、第四区画が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は経験値トラップでダイヤスコップの修繕を行いつつ、下付きハーフブロックの湧きつぶし効果を確認してみました(* ̄ー ̄)結果としてはモンスターがスポーンしなかったので、おそらくは作戦成功と思われますが、コメントでは下付きハーフブロックでもモンスターが湧いたとの情報をいただいており、更なる検証は新バージョンのリリース後に行ってみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と

no image
ブレイズトラップのピストン階段を解説

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はブレイススポナーで壁の設置大会が開催されまして、ホイホイとチャーハンさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、そのスポナーの湧き範囲に設置した下部に、湧いたブレイズさんを強制的に集めるためのピストン階段を設置してく予定で、本日はその装置について簡単にご説明させていただこうかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前にも

no image
別荘二号館 砂岩ブロックがどんどん減っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は内壁の下書きが完了いたしまして、現在はかぼちゃを収穫しております(・∀・)ノまだ少し余裕はあるんですが、かぼちゃを収穫せずに資材補充とはいきません( ̄^ ̄)そして砂岩ブロックのほうはどんどん消費しておりまして、既に消費した砂岩は6LC(  ̄ー ̄)ノ先日のZBT1号機で消費した丸石も合わせて、1列倉庫に空きが出来ました(; ̄ー ̄Aそして残りの砂岩ブロックは6LCと、邪