天空TT、処理層をちょっぴりお色直し
昨日はついに湧き層の第二区画がほぼ完成という状態になりまして、
再度の土台撤去を前に、アイテム回収ポイントの整理整頓を行っております(/^^)/

エンダーチェストも利用しての整頓作業となっておりますが、
ご覧のように収獲量も多く、すぐにアイテム回収用チェストが満杯になってしまう状況です( ̄〜 ̄)
そして整理整頓等のエリア移動やアプリの再起動を行うと、
必ずといってよい確率でホッパートロッコが停止しております(´-ω-`)

どちらも簡単に対処が可能なちょっとした問題なんですが、
毎回だとアイテム整理もホッパートロッコの再起動もちょっと手間がかかりますんで、
まずはアイテム回収ポイントのチェストを拡張いたします( ̄ー ̄ゞ−☆
一旦チェストを撤去しまして、アイテムを送り込んでいるドロッパーが姿を現しました(  ̄ー ̄)ノ

このアイテムを送り込むドロッパータワーを2段高くしまして、
こんな感じにしてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

右側のトーチタワーはクロック信号でドロッパー内部のアイテムを上へ送り込みます( ̄ー ̄)
そして天辺にあるチェストへアイテムが送り込まれ、
そのアイテムをこのようにホッパーで拡張チェストへ送り込むようにいたしました(*^ー^)ノ♪

これで次々に送り込まれてくるアイテムを3LC分は溜めておくことが出来ますんで、
ちょっとアイテムの整頓をさぼっても大丈夫になったと思います♪ヽ(´▽`)/
ちなみに、アイテム回収装置の影響で、処理層もちょっぴりラグっておりますんで、
自動仕分け機の設置はやめておきました(; ̄ー ̄A
とりあえずチェストの拡張はこれでおっけーなので、
今度はホッパートロッコの停止問題で簡単な対策をしておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
対策といっても問題その物の解決法ではなく、
ホッパートロッコを押しに処理層をダッシュすると、
邪神様が生き残ってしまうんです( ゜人 ゜)
その場で戦うと更なる空爆を受けてしまいますんで、
一旦モンスターの降ってこない場所まで逃げる必要がありますε=ε=(ノ≧ω≦)ノ
その時に水路の段差なんかで躓いてしまう事がおおいので、
この様に平らにすることにいたしました(  ̄ー ̄)ノ

つまり、処理層のバリアフリー化といった感じでしょうか?( ̄ー ̄)
まずは配色を決めるために、おおざっぱにブロックを設置して確認ですm(。_。)m

間接照明化の可能なハーフブロックで、ネザーレンガと砂岩の二色をチョイスいたしましたが、
まいくらぺさんの好みでネザーレンガのハーフブロックに決定ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして使うブロックを決めたところで、間接照明化が可能な場所には光源を仕込みつつ、
こんな感じで段差をなくしていきます(/^^)/

水路やアイテム回収駅があるので破壊されると修復が大変なんですが、
邪神様に追いかけられているときに引...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ついに発破作業が最後の段に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、海底部分の解体作業に突入しまして、発破作業の一段目が完了間近となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一段目の作業はこんな感じでございます(* ̄∇ ̄)ノすぐ後ろには壁が迫っておりまして、次の列の一発目を発破してみると、、、どーんちょうど壁ギリギリな感じで発破することができました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)ということで、他の部分にも発破の準備をしていきまして、発破ぁ(°Д°)ど
-
-
砂が5LC溜まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速、まいくららの動画をごらんいただいたみなさん、ご視聴ありがとうございます\(^o^)/ニコニコではコメントを付けていただき、マイリス登録もいただきました(  ̄ー ̄)ノyoutubeでもコメントを頂き、チャンネル登録もいただいておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでまた楽しみが増えて、嬉しい限りです(σ≧▽≦)σイェーイみなさん、本当にありがとうございます(* ̄∇ ̄)ノ現在、第2話の編集もぼち
-
-
最後の砂集め 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、遂に最後の火薬収集が終わりまして、TNTの作成素材である、砂を集めてまいります( ̄ー ̄ゞ−☆TNTを作成するために必要な砂の量は、火薬の8割となりますので、火薬在庫4LCに対して、砂は3LCちょっとくらいで足りるはずです( ̄〜 ̄)それと、前回の砂集めのあまりがございまして、それがこちら(  ̄ー ̄)ノ約1LC近くございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれでは、さっそく別荘へ移動です三(
-
-
水族館の水槽も完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はついに水族館の心臓部分となる、水槽の建築を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回、難破船や海底遺跡なんかの飾りを作りましたんで、さっそく水槽に水を入れる作業を進めていきます(ノ-o-)ノダバァこんな感じで水槽に水を入れて完成です( ゜д゜)、;’.ってなわけはなく、飾りの建造物を完全に水没させる作戦となっておりますんで、建造物の高さに、こんな感じで土ブロック
-
-
最強ネザライト防具が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は最強ネザライト装備の作成で、最強ダイヤブーツが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψブーツとヘルメットは付与したいエンチャント効果が多いので、作るのに一番手間がかかるんですよね(; ̄ー ̄Aそんなエンチャント効果てんこ盛りのブーツが出来上がったので、残りの胸当てとレギンスの作成を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆何度か本屋さんと経験値トラップを往復してエンチ
-
-
めちゃめちゃレアな感じのスポナーを発見してしまいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなトロッコ鉄道を開通させまして、分岐点なんかの整備をしたりいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そんな鉄道建設で必要となるのが大量の鉄インゴットなんですが、そろそろ鉄インゴットの在庫が心もとない状態となっておりまして、どうしようか悩みつつ、植林場で木こりをしております( ̄¬ ̄)トウヒは大木で木こりが出来るので収集するのが楽チンですね(* ̄ー ̄)っと、
-
-
スポナー式ドラウンドトラップの開発を再開です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに緑豊かな洞窟を発見する事が出来まして、新素材のスポアブロッサムを採取して拠点へと帰ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆増やす事が出来ないかと思って骨粉なんかを与えてみようとしたんですが、どうやら自然に咲いているものを採取する以外は入手方法がないみたいです(゜ロ゜)そんな貴重なアイテムなんかを整理整頓いたしまして、今回はアップデート前に作業中だったド
-
-
てっちりトラップが完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、初の海中トロッコ鉄道が開通いたしまして、てっちり拠点から、こんな感じで鉄道が接続されました(* ̄∇ ̄)ノ鉄道は海上に設置しても良かったんですが、それではロマン要素が足りません( ̄^ ̄)ということで、さっそくてっちりトラップの建築を開始することにしたんですが、処理層用に4スタックのマグマブロックが必要となりますんで、ちょっとだけスライムボールの補給をし
-
-
砂漠の砂漠化会場のゴーレムトラップが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの建築を進めておりまして、くらぺタウンから村人さんを連れてきました三( ゜∀゜)そして、新しい監、、、ゲフンゲフン、住居へとご入居頂きまして、入居祝いにニンジンをプレゼントしましたところ、繁殖が開始されております(/ω\)イケマセン♪新たに生まれたチビッ子村人は砂漠の衣装で生まれてきております♪ヽ(´▽`)/あとは順調に村人さんが増えてくれ
-
-
ブレイズトラップが復活できました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤層から暗黒石の撤去をする作業へと突入いたしまして、約半分くらいまで撤去作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして、シュルカーボックスも満タンになってしまいましたんで、一旦ツインキャッスルへ暗黒石を移送してまいりました三( ゜∀゜)残りの作業的にも、何とか暗黒石はツインキャッスルに収まりそうです(; ̄ー ̄Aさらには雑多アイテムの保管もしてい
- PREV
- 湧き層第二区画、フェンスゲートの設置が完了
- NEXT
- 大植物園を作る (6) <地下を整える>