マインクラフト攻略まとめ

これまでの開拓まとめ (1601〜1700)

   

1,700エントリーになりました。

やはりこの100エントリーで最も印象に残ったのは、ピラミッドですね。かなり長い間放置していて、ようやく完成させることができた、という印象です。また、今までになかった種のもので、今後の開発にもいろいろ活かせるかと思います。
ともあれ、さすがにもう大規模建築はしばらくお腹いっぱいになりそうです。

その他、中規模のモスクや、花畑農場など比較的印象深いです。特にモスクを建てた南1.8区は放置期間が長かったですが、前100エントリーからいろいろ増えてきました。この地区も割とカオスですし、大規模プロジェクトとして開...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 特集

  関連記事

no image
ピラミッド区の港に客船を作る (3)

最終調整をしていきます。
前回書いた通り、時系列が変ですが、後方デッキ。

前方デッキ。
後方デッキと共にこのあたりは前回作った船とほとんど変わりはありません。
ちなみに、奥に見える船は多少大きなで、サイズ的には前方デッキに乗せることもできます。

中央デッ…

no image
これまでの開拓まとめ (2001〜2100)

つい先日、2,000エントリーを達成!!!と思っていたらいつの間にか 2,100エントリーになりました。

もう私の中では2,000オーバーという数字が分からなくなってしまっているので、マイルストーン的に、100エントリーを着実に踏み進めていくような感じになってきたりもしてい…

no image
天空都市に中サイズな建物を作る

前回小サイズの民家を作りましたが、今回は中サイズの建物を作りたいと思います。
まずは前回同様にフレームを

そして側壁と屋根の側面を作成。

屋根も設置。外観はあまり小サイズからちょっと変わったくらいに見えますね。

内装を作っていきます。
比較すると分かり…

no image
海賊のアジトを広げる (前編)

だいぶ前にピラミッド区に海賊のアジトを作りました。
その時は、洞窟に船をしまっちゃっただけなので、今回はアジトとしてもう少し広げようと思います。

まず洞窟の入り口のある西方向以外の3方にこんなスペースを作ります。

さらに洞窟中央から南東・東南の2箇所はこ…

no image
氷河帯を拡幅する (2)

お詫び

 この度は、シリーズ「氷河帯ウキウキ開発」におきまして、本来は令和元年7月24日水曜日(日本標準時)にアップする予定の「氷河帯を拡幅する (2)」が、なんらかの事象によりアップロードされておりませんでした。定期アップを楽しみにしていた方、またご心配を…

no image
超大きな船を作る (3)

前回の続きの船尾2階です。
最後方部分はキッチンに機関のエネルギーを利用して調理しています。

両サイドにはこのような食材倉庫を設けています。

船尾の上階はひとまず置いておいて船の船体部分を作ります。

今回は貨物船にしました。

とても大きな船では荷卸し…

no image
南大陸にスイートベリー畑&小屋を作る

1.14でスウィートなベリーが追加されました。今回はその畑と小屋を作りたいと思います。
場所は南大陸の渡し舟の桟橋の近く。

例によってメインの収穫地にはならないのでサイズはこんなもんです。手前が小屋で畑と小屋は繋げます。

結構三角屋根を作ることが多いので、…

no image
海底神殿に服屋を作る

大改装中の海底神殿ですが、今回はここに服屋を作りたいと思います。
場所は2階にあたる部分です。

部屋に柱があって邪魔なので、

とりあえず窓を付けたりと、部屋の構造から一新

そして服を飾ります。
中央4着は魚をモチーフにしてみました。左右2つは何をモチーフに…

no image
赤い家を作る

今回は南大陸の北東の半島に誰がどう見ても赤いブロックを使った赤い民家を作りたいと思います。

サイズはやや小さ目。結構狭い場所に無理やり詰め込みました。

壁は信じられないほど赤い砂岩と砂をメイン素材に。
ちなみに間違えていたので先のスクショから1ブロック伸…

no image
南1.8区に稼働橋を架ける

南1.8区の運河を掘り始めた周辺に地上に露出している峡谷があります。
この峡谷を迂回するのは大変なのですが、橋を架けると生態系を脅かす可能性があります。
そこで、今回はここに稼働橋を架けたいと思います。

稼働橋は以前は不可能な技術だったのですが、スラリンブロ…