マインクラフト攻略まとめ

モーテルを作る (1)

   


日本ではあまりありませんが、アメリカなどでは自動車利用者向けのホテル、モーテルが多くあります。
今回は、そのモーテルを作りたいと思います。場所は要塞区の区道沿いです。


少しだけ整地して場所を確保。
気づきましたでしょうか?明らかに柱の配置を間違えていることに。


モーテルは基本的に駐...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
南1.8区の街道沿いに小屋+αを作る

以前、南1.8区の東側にメインストリートを通しました。
この周辺は民家が無く、夜は節足動物が体中を這い付く周るのに耐えなくてはなりませんでした。
そこで今回はせっかく作った街道沿いに泊まれる場所を作ろうと思います。

場所は街道の中間辺りで、石造りの建物にして…

no image
飛行台を作る

以前、街の北の山というか丘の上まで一方通行の路線を引きました。
今回はこの山の上に、エリトラ用の飛行台を作ろうと思います。
線路が一方通行なのは、降りるときは飛ぶからだったのですね。

できました。
イメージとしては鳥人間コンテストな感じです。

さすがにこ…

no image
スターゲートにメッセージを乗せて…

先週、新天地の地中ピラミッドにスターゲートを作りました。
今回はこのスクリーンショットのある大ピラミッド上部にあるゲートと、それを繋げたいと思います。

所定の位置にゲートを開きます。
ピラミッド区にある一般ゲートと近いので、場所決めがかなりシビアでした。

no image
東大陸の港近くに酒場を作る (後編)

前回、おおよその枠自体が出来たので、内装を作っていこうと思います。

鉄格子で囲んである部分は余っていた空間なので、酒樽や荷物などを適当に置いておきます。

この酒場の特徴的な側面の小部屋は、テーブル席になっています。
地下なので窓ではなく光源取りとなって…

no image
スケスケルトン地区にエンダーチェスト部屋を作る

南大陸にスケスケルトン地区という、てんやわんやウォーカーの理想の地域特集に良く掲載される地区があります。
今回はここに久しぶりのエンダーチェスト部屋を作りたいと思います。

場所は前のスクリーンショットの左下で、池はちょっと広げました。

もちろん、エンダ…

no image
ネザーに新拠点を作る (後編下)

前回、作業スペースやら倉庫やらを作りましたが、ネザーゲートも作ってみました。
一応火を付けましたが、ワールドが広がると嫌なのでワープはせずに、鎖で閉鎖しておきます。
いつかバージョンアップでワールド生成に変化があった時に行くかもしれません。

あと、閉塞感…

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり 3軒目

3軒目は前回作った建物の隣に作ります。

今回は結構シックな感じになりました。
この建物はご覧のとおり、角に面しているので、1階のみ窓を大きく取っています。

今まで店舗は1つの建物に2つ作ってきましたが、この建物は1つだけにします。
このようなビルはいくつか作…

no image
コーラスプラント場を作る (前編)

街の拠点の庭先で暫定的にコーラスプラントを育てていますが、異質感は否めません。
そこで別の場所にちゃんとしたコーラスプラントの植林所?を作ろうと思います。

場所はかなり悩みました。で、スケルトンの矢が立ったのは南東地方のジャングルの隅っこです。だいぶ前に…

no image
NPC村区からピラミッド区まで海路を作る

昔、街と三日月島、三日月島とNPC村区に、海路を敷きました。
ちょっと前に、ピラミッド区にも大き目な港ができたことですし、NPC村区から海路をつなげようと思います。

既存の三つめのブイから北に所定の長さ分毎に設置してきます。
デザインは昔のと同じ。

なんだ、あ…

no image
南大陸にスタジアムを作る (2)

四角の塔の中身を作っていきます。

塔の1階ですが、売店&インフォメーションを設置しました。
対角にも、同じものを用意しており、チーム毎に入場口が異なっています。

もう二つの塔の1階は、各選手控室のようになっています。
ちょっと分かり辛いですが、階段を潜ると…