ヒヤリハット区とジャングル区の間に橋の管理小屋を作る (前編)

稼働橋を作ったのですが、稼働橋ならそれを管理する施設が必要になります。
ということで、今回はその管理小屋をつくります。

場所は橋からちょっとだけ南にいった場所で...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
完全自動竹収集装置を作る
ちょい昔、香港に行ったら、建設中の高層ビルの覆いに竹が使われてびっくりしたことがあります。
そんなわけで、今回は南々工業地帯に全自動竹収集装置を作りたいと思います。まずは回収部を作ります。バラバラに切断された竹は自動でチェストに入ります。
次に、検出…
-
-
海底神殿にサンゴ展示エリアを作る
海底神殿リニューアル プロジェクトですが、最初の頃に右サイドに水族館スタイルのエリアを設けました。
その後、カフェやホテルを作りましたが、今回はまた水族館に戻り、サンゴ展示エリアを作ることにします。場所は海底神殿の左サイドの出っ張っている部分です。サン…
-
-
完全自動羊毛収集装置を作る (4)
前回、ハサミの在庫が減った場合、塔の上部のレッドストーンランプが光って知らせると書きましたが、ちょっと遠くて分かり辛かった為、投入口近くにライトを持ってきました。
倉庫と倉庫の間は行き来は自由ですが、一応装置の敷地ということで、屋根をつけておきました。
…
-
-
南大陸に狼煙の塔 #05 を建てる
前回、狼煙の塔を街に近い、砂採取所のど真ん中に建てました。
今回は #03 の向こう側の南大陸の南西奥、中規模の教会付近に作りたいと思います。中規模の教会近くはバージョンの壁があるのですが、ちょうど狼煙の塔を建ててくれと言っているような岩を発見。
嵩を増し…
-
-
砂漠の村を造る (5)
砂漠の村には寺院が2種類あり、一つは(2)で作成済み。そしてもう一つは村のゲートにさせて頂きました。
この建物も本来は幅が偶数だったのを奇数に変えました。
そして、右側にある階段を下りるとなんということでしょう!! 地下空間が広がっています。
前回ちょこっ…
-
-
マイクラの日常 (25)
前100エントリーの際にネザーのちょうど中心にウィザーローズ収集兵器を作りました。
この100エントリーの初旬頃、少し離れたところにガストのお涙トラップを作りました。
ガストのお涙トラップの成果は既にお伝えしていますが、実はウィザーローズ収集兵器も地味に稼働して…
-
-
西大陸の雪の城の近くに塔を建てる
西大陸に雪の城があります。今回はここに見張り塔を作りたいと思います。
つくし型にしてみました。中は普通に縄梯子が設置してあります。
なんでこんな暗かったのかこの記事を書いてある時は分かりませんが、内装を作ります。
すっごい狭い2階建てで1層目は休憩スペ…
-
-
MTMの頭刈りの続きとモブ頭の収集方法
ゾンビとクリーパーの頭をゲットした後も、雷の日には作業をほっぽり出してメニーサンダーマウンテンを徘徊しています。スティーブの頭は現段階で入手不可能なので、残るはスケルトンのみです。
しかし、ここでちょっと油断してしまったのか、最初の2回がビギナーズラックだ…
-
-
学校を作ろう (1)
今まで研究室や講義室を作ったりしましたが単一の学校を作ったことはありませんでした。
今回は学校を北大陸のウォールタウンの近くに作りたいと思います。サイズはこんなところです。うちのワールドでは中規模建築にあたる広さです。
1層目を作成。基本素材は赤いネザ…
-
-
エメラルド山岳区に見張塔を作る
エメラルド山岳区のジャングルの端っこに、今回は見張塔を作りたいと思います。
モデルはまだ1回しかドン勝を食べたことが無いPUBGから、8角形の建物。
このサイズだと結構きついのですが、このサイズより一回り小さくても、大きくても余計似つかなくなってしまったので…