ごまだれラッシュ
準備万端でございます( ̄^ ̄)ゞ
この様に、井戸へハシゴを設置してm(。_。)m

要塞探索の準備が整いました( ̄0 ̄)/
それでは、
早速発見したお宝チェストを

っと、
奥にもなにやら、、、(*_*)
ででーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

双子のお宝チェストでした(σ≧▽≦)σ
それでは、
ゴマダレ〜♪

、、、双子ですからね( ̄▽ ̄;)
もういっちょ、ゴマダレ〜♪

、、、(´-ω-`)
とりあえず、
しゃきーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

肩が凝りそうです( ̄ー ̄)
そして、
探索を進めると、こちら(  ̄ー ̄)ノ

図書室がありました(^o^)v
当然ありますよね、
お宝チェスト

早速、ゴマダレ〜♪

図書室のお宝チェストは、
本でございます( ̄〜 ̄;)
図書室には大体二つありますよね、

お宝チェストΨ( ̄∇ ̄)Ψ
こちらのゴマダレは

やはり本でした、、、(´-ω-`)
更に、
またまた通路で見つけました(*^ー^)ノ♪

通路のゴマダレは

防具発見です!щ(゜▽゜щ)
当然装備しますよ?( ̄ー ̄)
しゃきーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

初めての要塞エンカウントは

エンダー先輩でした(;・∀・)ミテナイ ミテナイ
太古の昔から要塞内で引っ越しをされていたのでしょう( ̄ー ̄)
そして、
またまた図書室を発見しましたが、

お宝チェストは、


2つともこんな感じでした( ・ω・)ノ

ここで、
2スタック程持ってきた松明が無くなってしまったので、
一旦地上へ戻りますε=ε=┏(・_・)┛
すると、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

邪神様から丸いオーラが出ております!Σ( ̄□ ̄;)
要塞発見という祝福を与えてくださり、ありがとうごぜーます( ゜人 ゜)
さて、
松明を補給して要塞に戻りましてε=ε=┏(・_・)┛
石碑を見つけました( ゜o゜)

そして、ついに発見です!щ(゜▽゜щ)
要塞にしか生成されない、
シルバーフィッシュスポナーです(  ̄ー ̄)ノ

そして、
このスポナーがあるという事は、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

エンダーポータルもありました(σ≧▽≦)σ
残念ながらエンダー...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
二段目の発破解体も張り切っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーの天井部分の整地を進めてきまして、ベッド爆弾による発破作業が一段終了しまして、二段目の発破作業が開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一部床面が抜けてしまいましたが、無事に一列目の発破作業が完了して、現在二列目のベッド爆弾をセットする目印が設置完了です(/^^)/一列目の発破作業ではベッド爆弾を設置する場所が深かったので、手掘りの作業をするときに手が届かな
-
-
ゾン豚トラップをちょこっと改修しつつ、砂岩を削っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、倉庫建築の為に砂漠の砂漠化を進めておりまして、前回は目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、装備品の修繕なんかをしようかと思ったんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノツタの栽培施設がついに収穫時期を迎えておりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんなツタはしっかりと収穫をいたしまして、また次回の収穫時期を楽しみにしておきます(* ̄ー ̄)農作
-
-
海底照明を設置してみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も元気に港建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、以前に気になっていた街灯なんですが、高さを1マス高くしてみました(  ̄ー ̄)ノで、土台の羊毛を取り除きまして(/^^)/左の3つは通常は以前のままですが、比べてみると高いほうがよさそうです( ̄ー ̄)それと、カボチャが丸見えっていうのも気に入らないので、在庫の残りが5個のグローストーンへ変更です(  ̄ー ̄)
-
-
職業ブロックを使った交易所の作り方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゴーレムトラップに関する実験をアレコレと行いましたが、イマイチ煮え切らない結果となってしまいまして、気分転換でくらぺタウンの交易所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前は農作物を買い取ってくださっていた農業を営んでいらっしゃる村人さんですが、先日のバージョンアップでNEETとなってしまわれましたんで、そんなカウンター越しの引きこもり生活から抜け出して頂くため
-
-
修正完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は久しぶりに作業のご報告をメインに進めていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ丸石を丸石フェンスに置き換える修正作業を進めておりまして水流と闘いつつ二列目が完了ε=( ̄。 ̄ )さらに三列目( ̄0 ̄)/さらにさらに、作業を進めて、半分完了\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、実は、丸石に看板を設置していたので、大量な看板の再設置も行っております(; ̄ー ̄Aしかも水流の設置
-
-
問題の先送り
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、昨日の三択問題は正解できましたか?( ̄ー ̄)正解者の方には、抽選で邪神様からの試練をプレゼントしちゃいます(σ≧▽≦)σヤッタネ!なお、抽選結果の発表は、商品の発送を以って代えさせていただきますv( ̄Д ̄)v正解者のみなさんは試練が届くのを楽しみにしていてくださいね( ゜人 ゜)さてさて、今日もキノコ栽培場を建築しております( ̄ー ̄ゞ−☆資材の補充とかで、ポイント
-
-
プランBでいきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、多くのご声援をいただきありがとうございましたm(。≧Д≦。)mみなさんに、本当に感謝です・゜・(つД`)・゜・そして、ご声援をいただき、パワーが充填され、今日もまいくらぺさんは頑張っております(σ≧▽≦)σイェーイそれでは、昨日の大失敗の原因を、まいくらぺさんなりに考察してみたのですが、モンスターが湧く様子を観察していて分かりました( ̄ー ̄)モンスターは基本的にグル
-
-
そろそろ木こりがしたい
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速昨日確認した範囲に水路を設置しています(; ̄ー ̄Aホイ( ̄0 ̄)/残りの半分もホイ( ̄0 ̄)/結局円形の処理層になってしまうようですね(; ̄ー ̄Aしかも、大きさは湧き範囲より一回り大きいくらいで、横流れするモンスターをカバーできるのかちょっと疑問です( ̄〜 ̄;)それと、枝分かれ水路なんですが、丸石フェンスを使う事にしました(  ̄ー ̄)ノ近くで見るとこんな感じです(
-
-
3連ピストンを使った床板収納の仕組みを開発いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はちょっと難しい3連ピストンによる床板の引き込みの仕組みを開発していきますんで、先ずは、テストワールドでピストンの動きを確認していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆ブロックを3マス移動させるとなると、2マスに比べてかなり動作回数が多くなりまして、ざっくりですが、この様な動作をさせる必要がございます(  ̄ー ̄)ノ2連ピストンの動作と比べるとかなり複雑な感じになってました(
-
-
デザインが決まらずに試行錯誤してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空建築も中層部分に突入しておりますが、またまた建築資材が足りなくなってきましたんで、第三倉庫で補充をしております(/^^)/とりあえずの3LC分閃緑岩を補充いたしまして、その他にも細かい資材補充で、かぼちゃを収穫しておきました( ̄¬ ̄)更には第二かぼちゃ畑でも収穫三( ̄¬ ̄)そして仕上げはかぼちゃに顔を彫り込んでおきます( ・∀・)ノシかぼちゃの在庫はあり
- PREV
- デパートメント ストアを作る (1)
- NEXT
- サーバー制作お手伝いさんの募集