問題の先送り
みなさん、
昨日の三択問題は正解できましたか?( ̄ー ̄)
正解者の方には、
抽選で邪神様からの試練をプレゼントしちゃいます(σ≧▽≦)σヤッタネ!
なお、
抽選結果の発表は、商品の発送を以って代えさせていただきますv( ̄Д ̄)v
正解者のみなさんは試練が届くのを楽しみにしていてくださいね( ゜人 ゜)
さてさて、
今日もキノコ栽培場を建築しております( ̄ー ̄ゞ−☆
資材の補充とかで、
ポイント切り替えを実装いたしました、トロッコを使っております三( ゜∀゜)

が、
レールとポイント切り替え用のレバーが消えてますね(; ̄Д ̄)?
念のため、
レバーのあるべき場所を叩いてみます(・д・)ノ

すると、
ポイント確認用のRSランプが消灯しました!!(゜ロ゜ノ)ノ

見えないだけでそこにある状態ですね(; ̄ー ̄A
PEではよくある事なんで、
気にしない気にしない(・д・ = ・д・)
っと、
資材を補充しつつ、
キノコ栽培場の屋根が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

キノコが育つ地面には明るさが12レベル以下で、
モンスターが湧かない8レベル以上に調整してあります(* ̄ー ̄)
一応横から見るとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

え( -_・)?
目がチカチカする壁って何のことですか?(;・ω・)
まいくらぺさんの記憶にございません(°Д°)
、、、
ゴメンナサイ、撤去いたしました(;・∀・)
どうしようか悩み続けていたんですが、
結局良いアイデアが思いつかなかったんです(´-ω-`)
なので、
なめらかな砂岩ブロックで壁を作っておくことにしました(/^^)/

とりあえず全体が出来上がった頃には何かしら思いつくんじゃないかと思います(; ̄ー ̄A
問題の先送りではございませんよ?(;゜∀゜)
、、、
という事で、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと壁の設置が完了致しまして、
二階の建設を開始いたします\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ふふふ、一階だけではございませんよ?( ̄ー ̄)
で、
二階も同様に菌糸ブロックを敷き詰めていきます(/^^)/

そして、
手持ちの菌糸ブロックが足りなくなったら、
一階から少し拝借いたしましますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

シルクタッチのエンチャント本で回収してみました(* ̄ー ̄)
エンチャント本万能説は、かなり信頼度が高いです♪ヽ(´▽`)/
で、
菌糸ブロックを取ったら土ブロックを入れておきます(/^^)/

すると、
しばらく作業をしている間に菌糸ブロックに覆われてしまうんです!!(゜ロ゜ノ)ノ

キノコも一面3個ずつ植えておいたんですが、
既に増殖が進んでますね( ̄¬ ̄)
で、
二階のほうは3面だけ菌糸ブロックにしてみました(  ̄ー ̄)ノ

昇り階段の位置とか、
殆ど何も考えていないので、その時の気分で作業が進んでいるんですσ( ̄∇ ̄;)
問題の先、、、
、、、なんでもないです(;゜∇゜)
で、
残りの2面なんですが、
菌糸ブロックだ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
よく出るんです、スイカドロボー
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も火薬を収集しております( ̄ー ̄ゞ−☆昨日から始まった、『第二倉庫へ一時保管して、第一倉庫へまとめて持っていく』作戦でこのように大量の火薬を持ってアイテム移動を行っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψと、移動の途中で気が向いたらカボチャを収穫しているわけですがなにやら不自然な土ブロックが、、、、(ー_ー;)また出たようですね、、、スイカドロボーが(*`Д´)ノ!!
-
-
秘密の地下室を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは最新情報でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノいきなり0.14.0にバージョンアップいたしました(σ≧▽≦)σイェーイという訳ではございません(; ̄ー ̄A開発中の画面のようですが、テクスチャパックの実装が予定されているようです(* ̄ー ̄)今まではMODなんかで、色々な雰囲気のワールドに変更する必要がございましたが、製品版として実装されることで、iOSの方とかでもテク
-
-
溶岩ブレードの修正
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日ご紹介いたしました、今作っている溶岩ブレードの解説記事なんですが、記事に掲載していた溶岩ブレードに不具合がございまして、本日はその訂正をさせていただきたいと思いますm(__)mまいくらぺさんとしては、既存のものをそのまま丸写しでご紹介をしたくないので、出来る限り自分で色々な物を開発するように心がけております( ̄0 ̄)/なので、今までも数多くの大失敗を繰り返
-
-
まいくらぺさんのワールドをご紹介 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/天空建築がひと段落して、息抜き的にワールドのご紹介をさせて頂いておりまして、拠点の街、前回はくらぺタウンをご紹介しましたが、今回は街の外にある建造物なんかをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは前回にご紹介したトロッコ鉄道の港町の頭上を越えていく路線を移動していきます(  ̄ー ̄)ノすると、一番大きな建造物がある、砂漠の砂漠化会場へと移動してきました三
-
-
ラマさんを捕獲いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はアップデート後直後に生き埋めとなってしまいまして、散乱したハズのアイテムを探しております(´-ω-`)ネザーゲートで焼きじゃがを発見です( ̄¬ ̄)どこで生き埋めになっていたのかはっきりわからないんで、焼じゃががあったネザーゲート下にある海底も探してみました(・д・)コポポ、、、アイテムが見つかりません( ̄〜 ̄;)その他にもガーディアントラップの敷地
-
-
湧き層の外壁にスカートを設置しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在かまどで丸石を焼いておりまして、まいくらぺさんの気分転換にもなっている、巡回タイムを満喫しております♪ヽ(´▽`)/前回の巡回タイムでは作物が育っておらず、ほぼ収獲が出来な状況でしたが、今回は作物も十分に育っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψニンジンも全体的に成長して、すべて収穫時期ですね(* ̄ー ̄)という事で、いつものように畑から視線を外して、収獲装置のスイ
-
-
ついに全目標エリアの砂漠の砂漠化作業が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化を行ったエリアにかぼちゃランタンの埋設をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのままでも明るく綺麗な敷地となっておりますが、本日は最後の仕上げで、床板の設置を進めて行きますんで、さっそく作業を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆目にもとまらぬ親指さばきで、どんどん砂岩のハーフブロックをくっつけていきまして、壁面が凸凹な場所は、まっすぐになる様にしてしまいます(/^^)
-
-
全自動ドリップストーン工場にアップグレードしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は資材補充やらの作業をさせて頂きましたが、その時に気になった砂漠の砂漠化会場にある、ドリップストーン製造施設のアップグレードをしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今まではドリップストーンが成長したところで適当に収集する感じでしたが、この施設を全自動化してしまう事にいたしまして、まずは屋上にある水槽から水を抜いてしまいます(/^^)/今日は天気も良いので
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 11日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は壁際に露出した洞窟の探索と湧きつぶしを行いまして、帰り道にちょっぴり迷いつつも、無事第二岩盤整地会場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆しゅーどーん( ゜人 ゜)ありがたやぁっと、無事に戻って来たことで、邪神様からの祝砲も頂きました(; ̄ー ̄Aそしたら、残っているダイヤピッケルの耐久度と、シュルカーボックスの空きを埋めるために、露天掘りの作業
-
-
〜悲報〜 0.15.4がリリースされたようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、内装作業もひと段落いたしまして、ちょっと一息つきたいなぁ、と思ったところで、こちら(  ̄ー ̄)ノ知らない間に0.15.4にバージョンアップされておりましたΣ(´□`;)自動更新されていたので、おそらく製品版だと思います( ̄〜 ̄;)そして、バージョンアップの変更点は、以前もご紹介しましたが、こちら(  ̄ー ̄)ノピストンにワイヤーが接続されてしまいます(;・∀・)
- PREV
- 北大陸にコロニアル的な家を作る (前編)
- NEXT
- 西大陸に霊廟を作る (後編)