マインクラフト攻略まとめ

ゾン豚トラップをちょこっと改修しつつ、砂岩を削っていきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、倉庫建築の為に砂漠の砂漠化を進めておりまして、


前回は目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、装備品の修繕なんかをしようかと思ったんですが、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






ツタの栽培施設がついに収穫時期を迎えておりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





そんなツタはしっかりと収穫をいたしまして、また次回の収穫時期を楽しみにしておきます(* ̄ー ̄)








農作物なんかに比べると収穫時期になるまで時間がかかりますが、


今回の砂漠の砂漠化作業中にもう一回くらい収穫時期になると良いですね(゜ー゜)





そしたら改めて、お近くのゾン豚トラップで修繕作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






やはり長時間の修繕作業をしているとゾン豚さんが溜まってきてしまいます( ̄〜 ̄;)





なので、ちゃちゃっと改修作業をしておくことにいたしまして、


先ず、落とし穴部分を狭くして、1マスの落とし穴にしてしまいます(/^^)/








水流にも余裕がありますんで、落とし穴を1マスにして、





処理層の落とし穴以外の部分は、天井の高さが高さ2マスになる様にしておきました(゜ロ゜)






ガラスブロックなのでちょっぴり分かりにくいですが、


これでトラップを稼働させてみると、ゾン豚さんが中でジャンプ出来ないので、





次々と処理がされるようになりました♪ヽ(´▽`)/






やはりジャンプを出来なくさせてしまえば処理層の仕組み自体には問題が無さそうです(* ̄ー ̄)





しかし、この変更で新たな問題が発生してしまいまして、


水流が設置してある上空の落とし穴部分で、ゾン豚さんがつっかえてしまうんです(;・∀・)






少しずつ転落はしてくるんですが、転落してくるまでに時間がかかる様になってしまいまして、





稼働を停止して暫くすると、処理層にゾン豚さんが溜まってしまいました(´д`|||)






今までは一つのスイッチで湧き層と処理層の稼働のオンオフを制御していたんですが、





対策として、湧き層と、処理層のオンオフスイッチを別々にいたします(/^^)/






くらぺ式T-FF回路を増設して、湧き層の稼働と、処理層の稼働を別々に制御できるようにしておきました(* ̄ー ̄)





これなら湧き層の稼働を止めた後にも処理層だけ稼働を続ける事が出来ますんで、


ゾン豚さんを残らず処理する事が出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、ゾン豚さんが詰まってしまう根本的な問...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
二段目の解体作業も残りわずかとなりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天井の床面が一部抜けたりし始めた二段目の発破作業ですが、4列目の発破作業へと突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆ どーん6個ほどのベッド爆弾を使用したところで、ベッド爆弾の在庫切れとなりまして、ついでに暗黒石の整理整頓もしておくことにいたしましたε=( ̄。 ̄ )ちなみに、現在の二段目の整地状況はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ下の段からだと分かりにくいです

no image
迷いの森

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、ゴールデンウィークはどのようにお過ごしですか?( ̄ー ̄)まいくらぺさんは色々と大忙しですございます(; ̄ー ̄Aさて、今日も白樺の森を綺麗にしていく作業を進めていきたいのですが、その前拠点周りのパトロール風景をご覧ください( ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノカボチャ畑のニワトリさん今日も元気にハマっておりますが、新鮮タマゴはいただけませんでした(´-ω-`)

no image
城下町とか、キャットタワーとか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/う〜ん、なにを作ろうか、、、、( ̄〜 ̄)っは!Σ( ̄□ ̄;)どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノ何を作ろうか今悩んでおりまして、整地された土地を眺めておりました(; ̄ー ̄Aそこで一つ気になったことがございまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ覚えていらっしゃる方もいるかと思いますが、未だに羊さんはギリギリの状態でございます(゜ロ゜)、、、( ゜д゜)、;’.・で、何を作るか考えな

no image
0.15.0の新MOBなんかをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はクリエイティブモードで新バージョン、0.15.0の新要素をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ早速見たことのないブロックやアイテムが沢山写り込んでおりますが、追加されたアイテムが*手綱   動物系MOBを連れ回すことが出来ます*ネームプレート   名札です*馬鎧   カッコイイです*新種MOBの卵   タマ

no image
第一、第二区画の天井、陸地の解体が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は陸地の解体作業を手掘りでどんどん進めておりましたが、ダイヤピッケルの消耗が激しいので、ベッド爆弾を使ってみることにしました(  ̄ー ̄)ノ陸地の付け根部分でちょっと厚みがあるところです( ̄ー ̄)発破ぁ(°Д°)どーんっと、やっぱり底抜け状態になってしまいました(;・∀・)この状態だと、この後の手掘り作業で転落事故の危険がありますんで、念のため蓋をしておきます(;

no image
エントシティ巡りの旅が終了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は巨大エンドシティを発見して探索をさせて頂きまして、本日はお次の7番ポータルに突入してみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆既にアイテムは沢山ゲット出来ましたんで、ちょっとだけ探索をする感じで、余り深くには進んで行かずに軽く探索です(* ̄ー ̄)そんな軽い気持ちで突入してみましたところ、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ大小二つのエンドシティを発見してしまいました(

no image
ラグにも色々ありますねぇ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/最初にご報告ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨晩姉上の動画、『まいくららいふ 8日目』が配信されました(  ̄ー ̄)ノ今回は、おまけつきでございますので、もしよろしければ見ていってください( ̄ー ̄)*リンク『YouTube』『ニコニコ動画』さて、久しぶりにかまどをフル稼働させて丸石を焼いております( ̄^ ̄)熱気がムンムンしております(; ̄ー ̄Aで、上手に焼けましたΨ( ̄∇ ̄)Ψということで、資材

no image
ネザー素材が色々ゲットできる処理層が完成しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガストトラップの湧き層を試作してみまして、無事に湧き層として活用できそうな状態となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日はオーバーワールド側の処理層を作っていこうかと思いまして、さっそく掘り下げ作業を開始しております(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで掘り下げましたら、この様にRSパウダーを撒いて、粘着ピストンを設置いたします(

no image
海底神殿の水抜き最終日

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はガーディアンさんから攻撃を受けながら海底で囲いを設置しておりましたが、囲いの設置は完了して現在水抜きの真っ最中でございます(;・∀・)一番端っこの部分で水抜きをしていたら、土台からかわるがわるガーディアンさんが出てきまして、スポンジを利用して一時退避いたしました(; ̄ー ̄Aそんなこんなで何とか水抜きを行い、残り2列ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)

no image
フェンスゲートのクラフトは筋トレです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は1区画目の湧き層が10層目まで完成いたしまして、昨日土台の解体を終えたところで、ダイヤスコップの耐久力が限界を迎えましたε=( ̄。 ̄ )なので修繕を行うために一旦経験値トラップへ移動することになり、その途中で、アイテム回収ポイントの確認をしてみます(/^^)/鉄インゴットがピッタリ10スタックでございます(・ω・)湧き層の9層目が完了したときに8スタック半だっ