マインクラフト攻略まとめ

プランBでいきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/






昨日は、多くのご声援をいただきありがとうございましたm(。≧Д≦。)m





みなさんに、本当に感謝です・゜・(つД`)・゜・




そして、


ご声援をいただき、パワーが充填され、


今日もまいくらぺさんは頑張っております(σ≧▽≦)σイェーイ









それでは、


昨日の大失敗の原因を、まいくらぺさんなりに考察してみたのですが、


モンスターが湧く様子を観察していて分かりました( ̄ー ̄)






モンスターは基本的にグループで湧きますv( ̄Д ̄)v


最低でも、大体3体から5体位です( ̄0 ̄)/





そして観察していてわかったのが、


そのグループは、いろんなモンスターが混ざっています(・ω・)ノ






ここで、まいくらぺさんの考察ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






?

蜘蛛がスポーンできないと、


グループそのものがスポーンされないのでは(*_*)





?

グループ全体が湧くスペースがないとだめなのかも( ̄〜 ̄;)




?

やっぱり、フェンスゲートを重ねちゃダメ(´д`|||)





?

邪神様の試練!Σ( ̄□ ̄;)







?が一番濃厚な感じですが、、、




とりあえず特定は困難なので、


ちょっと考え方を変えることにしました(  ̄ー ̄)ノ発想の転換!








そしてプランBです( ̄ー ̄)




蜘蛛が湧こうが、とにかく効率の良いTTを作り、


できるだけ、効率よく処理できる処理層の建築する( ̄^ ̄)






ということにしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





なので、


隙間埋めのハーフブロックは撤去します\(゜ロ\)(/ロ゜)/





ホイ( ̄0 ̄)/







ホイホイチャーハン(°Д°)









ついでに、重ねたフェンスゲートも撤去済みで、


当初予定していた一列おきの湧き層となりました(  ̄ー ̄)ノ





とりあえず湧きを確認してみますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ




夜を待って






観察します(゜ー゜)







団体さんが降ってきました!!(゜ロ゜ノ)ノ






10体近くいまして、蜘蛛も含まれております( ̄ー ̄)








とりあえず、これ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
今後のTTを考察しながら作業を進めてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は外壁の丸石化が2面まで完了してひと段落したところで、昨日蜘蛛が沢山出てきた、ゾワゾワ洞窟を確認してみました((((;゜Д゜)))ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ蜘蛛スポナーでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ流石にあの蜘蛛の量はおかしいとは思っておりましたが、久しぶりのスポナー発見でございます(* ̄ー ̄)しかも、新規に生成された場所でのスポナー発見となりますんで、お宝チェストの中

no image
貯まった鉱石のアイテム化大会

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψニンジン食べますか?(* ̄∇ ̄)ノふふふ、今日は黄金の装備に着替えてみました(* ̄ー ̄)っと、ニンジンで経験値をためております(°Д°)そして、先日ご紹介したアイテムの捨て方なんですが、元の操作に戻っておりました(; ̄Д ̄)?いままで通り、長押しで大丈夫です(; ̄ー ̄Aやはりこの方がしっくりきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψで、エン

no image
別荘二号館 砂岩ブロックがどんどん減っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は内壁の下書きが完了いたしまして、現在はかぼちゃを収穫しております(・∀・)ノまだ少し余裕はあるんですが、かぼちゃを収穫せずに資材補充とはいきません( ̄^ ̄)そして砂岩ブロックのほうはどんどん消費しておりまして、既に消費した砂岩は6LC(  ̄ー ̄)ノ先日のZBT1号機で消費した丸石も合わせて、1列倉庫に空きが出来ました(; ̄ー ̄Aそして残りの砂岩ブロックは6LCと、邪

no image
ゾン豚トラップの作り方をご紹介 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーで迷子になりつつも、なんとか帰宅する事が出来まして、お目当てのグローストーンをたっぷりと在庫する事が出来ました(* ̄∇ ̄*)ホクホクそして、本日はまいくらぺさんのブログと相互リンクをさせて頂いているブログサイト、『Minecraft beやっております』のクラフターの方から頂いたアイデアなんですが、ネザーゲートを活用したゾンビピッグマントラップの建築

no image
陸地が行く手を阻んでおります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日1.2.6へとバージョンアップをしたみたいですが、とりあえず大きな変更点は無く、ブレイズトラップも無事に稼働中ですm(。_。)mそんなブレイズトラップで、効率エンチャント無しのダイヤピッケルを修繕いたしまして、3ターン目の砂利落としを開始いたしました(/^^)/いつもながらのなめらかな親指ワークでホイホイと砂利を落とし込んでいきまして、インベントリ満タン分の砂利

no image
ガストトラップの開発を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はキノコ農場を作ってみましたが、その後に植林場でキノコ狩りなんかをして、第二拠点地下のキノコ農場を確認してみましたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ全くキノコが増えておりませんでしたぁΣ(´□`;)なので、このキノコ農場はもうちょっと放置して様子を見えてみる事にいたしまして、とりあえず、植林場で収集したキノコをポーション醸造部屋へと納品させて頂き

no image
修繕のエンチャント本が販売されるまで

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も古城の内装建築を進めて行きたいと思いますが、とりあえずは修繕のエンチャント本をゲットできる状態にしておきたいので、1階部分に作っておいた隠し部屋をこのようにしてみました(* ̄∇ ̄)ノ貴重なエンチャント本を隠し部屋でこっそり販売している、って感じです(* ̄ー ̄)貴重な商品を扱っておりますんで、防犯体制は万全となっておりまして、販売店の中には必要

no image
ガーディアンさんの生態を確認しに行きました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップで実験をしてみましたが、そのあとちょっとだけ作業をして、残りの水槽からも気泡を止めて、砂ブロックを敷き詰めておきました(* ̄∇ ̄)ノこれで2区画がスライムトラップ、2区画がマグマブロックの水流式処理層、そして、残りの5区画が大きな水槽となっております( ̄ー ̄)作業中にもやっぱりガーディアンさんが湧く事は無かったんですが、安定

no image
かぼちゃの収獲をピストンで自動化です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は急遽スケルトンホースの飼育を始めましたが、かぼちゃ畑の改造途中だったので、作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆こちらはピストンの配線なんですが、上下に配置したワイヤーをこのようにブロックで切り離します( ̄0 ̄)/これでリピーターを使わずに並べたピストンへ動力が伝えることが出来るので、こんな感じでピストンを一気に動かすことが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもっ

no image
天空建築の作業を再開いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、まいくらぺさんのワールド紹介といった感じで息抜きをさせていただきましたが、今回から天空建築の作業を再開していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、天空コロッセオと現在建築中の天空城をつなぐ道で、こちら(  ̄ー ̄)ノちょっと歩きにくいので、先にこちらを整備してしまう事にいたしました( ̄^ ̄)とりあえず、歩きやすいように道幅を広げる感じで、ホイ( ̄0 ̄)/っ