マインクラフト攻略まとめ

東大陸に民家を作る (前編)

   


東大陸の映画館と神社の間のちょっとしたエリアは道が通っているだけで何もありませんでしたが、今回はここに民家を作ろうと思います。


ちょっと整地して、今回は形状が複雑なのできちんと位置取り。


...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
コーラスプラント場を作る (前編)

街の拠点の庭先で暫定的にコーラスプラントを育てていますが、異質感は否めません。
そこで別の場所にちゃんとしたコーラスプラントの植林所?を作ろうと思います。

場所はかなり悩みました。で、スケルトンの矢が立ったのは南東地方のジャングルの隅っこです。だいぶ前に…

no image
南々工業地帯に通信施設を作る (前編)

世間は5Gやらで盛り上がっていますが、てんやわんや街にも通信インフラを整えたいと思います。

この100エントリーの始めの頃、南々工業地帯の開発再開に伴い24区画を用意しました(ドヤッ って書きましたが、さっそく1区画付け足すことにしました。
この1区画のみ、サテライ…

no image
極東サバンナに拠点を作る

結構長い間極東サバンナでブランチマイニングをやり、地下地上ともに建物もいくつか作ってきましたが、ふと気づきました。拠点作ってないじゃんと。

というわけで今回は拠点を作ります。場所は倉庫の斜めに少し離れているあたり。
スクリーンショット右にオレンジの羊毛が…

no image
ブルワリーを作る 〜 最終調整・後編 (20)

今回は建物の外部の最終調整していきます。

正面からの道を作ります。湖を迂回しつつ

砂漠を横断して、NPC村へのルートと接続。

裏側はチューリップの園へ繋げました。

また、大仏様までの地下道も途中で分岐させて、ブルワリーの裏側に繋げます。

途中には…

no image
おしゃれな二階建て民家を作る (後編)

二階というか、屋根裏部屋を作っていきます。

きちんとした人間用の寝室になりました。

外観も整えて完成。ベランダがお気に入りです。

なお、この家の裏、バージョンの壁になっていて、ちょっとみっともないので

造地しておきました。

加えて、よく分からない屋…

no image
西大陸にかまくら?を追加 (前編)

いままで普通?のかまくら風民家を作ってきましたが、今回はちょっと変わったかまくらを作ります。
場所はあの氷樹の下。

掘り広げます。

17×17 の半球を作ります。いままで球や半球は何度も作ってきましたが、内側から掘り抜く作業は初めてで、かなり頭が混乱しました…

no image
海底都市の地下2階・3階を作る (3)

前回から引き続き、9×9のスペースには、雑貨屋さんです。
ちょっとだけですけど、家具とかも置いています。

ここは店ではなく駅です。
一応、2路線取っていますが、ここにトロッコを通すかはかなり不透明です。

今まで高さ3のユニットでしたが、残る2つのユニットのみ…

no image
極東サバンナ開発 (2)

前回、一つの大きな峡谷の天井をぶちぬきました。今回はそこに降りるための方法を作ります。
いろいろ考えたのですが、ハシゴやトロッコは当たり前すぎる、ということで、

回路を組みます。

ほぼ溶岩湖と同じ場所から、地上まで壁整地。

で、今回はちょっと独自に回路…

no image
東大陸に狼煙の塔 #07 を建てる

狼煙の塔シリーズの7本目を建てようと思います。
前回、エメラルド山岳区へと遠方に進めましたが、今回は逆に近くに建てます。
まったくの無計画の為に、連番がおかしいですが、仕方ないね。

場所は東大陸の映画館の近くのちょっとした岬。
土台はこんな感じにしてみまし…

no image
ジ・エンドに旧データを移植する

先日の第二回街民投票にて「ジ・エンドの既存の建築物を外部ツールで別の場所に移すことについて」で「容認する」の表を 96%頂きました。
それに伴い、下記の外部ツールで移植を行った世界線のデータを本データとして採用させて頂くことにします。
データの移行手順は下記の…