マインクラフト攻略まとめ

海賊のアジトにお頭の寝室と牢獄を作る

   

海賊のアジトを以前作りましたが、途中で息絶えてしまい、未完で終わっていました。
今回は、そのアジトに部屋を追加したいと思います。


まず、以前、海賊のお頭の執務室は作ったのですが、私室は作っていませんでしたので、それを作ります。
場所は、執務室の隣の部屋です。


執務室は中途半端に大きくて苦労したのですが、これくらいの大きさはとても作るのが楽です。
高級絨毯のお陰で、床の装飾も楽になりました。


この部屋は執務室に繋がるドア以外にももう一つドアがありますが、その先は中央の吹き抜けを見下ろすテラスになっています。
結構...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
南々工業乳業を作る (前編)

南々工業地帯の南東の角に一区画丸々空いているゾーンがあります。
今回はここに乳業会社の工場を作りたいと思います。

とりあえず3階建ての骨格を作成。

本当に3階建てですけど、骨格で示した層とは別の所に床を作ります。

2階部分は搾り機を設置します。
これはウィ…

no image
森の洋館リフォーム 〜 闘技場&白樺の柱の部屋

前回で2階までのリフォーム終わりましたので、いよいよ最上階の3階を作っていきたいと思います。

廊下などは基本的には2階と同じです。ちょっとだけ工夫して大きな絵画を飾ったりもしています。

まずリフォームするのは2×2区画の闘技場です。

ちょっと諸事情で元の…

no image
海の上を走る列車 途中経過 (28)

路線同様に記憶の彼方な前回、ようやくバージョン1.6の地形生成にて、新大陸を発見しました。

といってもまだ軌道の水中パイプは途中までだったりします。
以前は砂を敷き詰めて、水を抜いていたのですが、スポンジブロックのお陰でとても楽になりました。

さらにしばら…

no image
南大陸に二階建て民家を作る (後編)

二階を作っていきます。
ちなみに後で外観に出て来ますが、1階と2階の階段は家の外に設置しています。

書斎の反対側は寝室になってます。

階段の上に屋根裏部屋があるのですが、その前に屋根に窓を付けたりと調整。

鉄道模型部屋っぽい感じにしたかったのですが、かな…

no image
南々工業地帯の第五シーズン最終調整

南々工業地帯の第五シーズンは今回でお終いです。今シーズンは工業地帯の回の間が長かったり、短かったりして、あまり連載という感じになりませんでしたね。
次回から気を付けたいと思います。というわけで、シーズンの最終調整をしていきます。

まず、今シーズンに作った…

no image
西大陸に雪鉱山を作る

主にかまくらを作っている西大陸の雪原エリアに、今回は雪鉱山を作りたいと思います。
場所は、雪の城のほど近く。

こんな感じにきれいに掘り進めます。

木の柱の代わりに氷塊を使ったのですが、これは没

今回は試作なしでその場でいろいろやってみつつ、構想を練って…

no image
西大陸の雪の城の近くに塔を建てる

西大陸に雪の城があります。今回はここに見張り塔を作りたいと思います。

つくし型にしてみました。中は普通に縄梯子が設置してあります。

なんでこんな暗かったのかこの記事を書いてある時は分かりませんが、内装を作ります。

すっごい狭い2階建てで1層目は休憩スペ…

no image
ヒヤリハット区とジャングル区の間に橋の管理小屋を作る (前編)

稼働橋を作ったのですが、稼働橋ならそれを管理する施設が必要になります。
ということで、今回はその管理小屋をつくります。

場所は橋からちょっとだけ南にいった場所です。

外観はとりあえずこんな感じ。わりとサイズに悩みました。

内装を作っていきます。奥のは地…

no image
南々地方までトロッコ鉄道を伸ばす

トロッコ鉄道の南方向へは街立駅まで伸びています。
今回はここからさらに南へ延長したいと思います。

少しばかり西に移動してから、ちょっと丘を登って、地下に一気に下がります。
メインストリートからは線路が見えないようにちょっと工夫していますが、理由はありませ…

no image
北大陸に銀行を作る (4)

地下2階を作っていきます。
奥に見えているのは地下鉄の路線です。あと数ブロックでかすめるところでした。

前回作った金庫の扉の先から、地下に降りる階段を設けます。
初期のプランでは、この階段のあるスペースだけを金庫室にしようかな、とも考えていました。

金に…