マインクラフト攻略まとめ

特集:トロッコ鉄道&駅 (2)

   

注意 今回から本格的にレッドストーン回路が出てきます。基本的にシンプルな露出しているバージョンと、隠しているバージョンの2パターンを紹介しています。

もしこのページの回路を参考にして自らのワールドに導入する際は、シンプルなバージョンをまず設置し、実際に自分の目で動作を確認することを強くお勧めします。隠したバージョンだけ覚えても、応用が利かなくなるので。


凡例



T字分岐

T字分岐は図のように一つの線路が二つに分かれるような分岐です。分岐部分(黄色い羊毛の上のブロック)は特別なパーツではなく、単なるレールです。しかし、このレールにレッドストーンの動力を流すと、分岐が左右のどちらかに変わります。

最も単純なものは図のようなレバーを隣に置いたもので、レバーの方向に分岐が向きます。
採掘場などシンプルな用途で使う分岐の場合はこのままでもいいのですが、複雑な鉄道網を組もうとすると、ちょっと不都合な面が多いため、通常はもう少し回路を入れて使いやすくします。


まずはリセット

T字の分岐は前回紹介した通りレールを並べれば簡単に形にはなります。ただレールを配置しただけでは回路のオン/オフとは関係なく、設置した順序に依存します。

そこで、まずはオフ状態にリセットさせる必要があります。これを怠ると、せっかく回路を組んでもやり直しという羽目に陥ることがあります。
一度、動力を分岐に入れ、その後に取り除くことで、オフ状態にすることができます。いろいろ方法がありますが、図のようにレッドストーントーチを用いるのが無難でしょう。


繋がってない方向から来た場合の対策

レールの繋がっている Bからトロッコが来た場合、そのまま Cへ曲がって進みます。
レールの繋がっていない Aからトロッコが来た場合、そのまま直進して Bへ進む上に、一瞬カクっと画面がぶれるので、あまり乗り心地が良くありません。

意図的に直線させたい場合もあるかも知れませんが、多くの場合は Aから来た場合も Cへ向かわせたいと思います。その場合、分岐の繋がっていない側(A)の分岐隣のレールをディテクターレールに変更します。
Aから来たトロッコがディテクターレールに乗った瞬間にレッドストーンの動力が伝わり、AとCを繋ぐように向きに変えます。


レッドストーン回路での分岐制御(シンプル版)
T字分岐の最初で、分岐の横にレバーを置いて分岐を制御する例を載せていますが、実はこの分岐と、前項の「繋がってない方向から来た場合の対策」を両立させることはできません。

レッドストーン回路のオン優先の法則で、レバーがオンの場合はディテクターレール関係なく、常に 一方を向き続けます。そこで、少し面倒ですが回路を付け足します。

シンプルに考えると分岐に関しては、A方向から来るのもB方向から来るのも無関係です。
となると、C方向から来てなおかつレバーがオンの場合に分岐に動力を送れば、正しく動作します。これを回路で再現すると、下記のような回路にようになります。

“なおかつ”の部分は右下の AND回路 が行っています。
C方向のディテクターにトロッコが乗った際に、レバーがオフなら分岐へは動力が流れずにB方向へ、レバーがオンなら分岐へ動力が流れA方向へ向きます。


レッドストーン回路での分岐制御(隠し版)
実は地下に隠す方が設置するパーツ自体はシンプルです...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 特集

  関連記事

no image
極東サバンナ都市の南側に商店などを作る

東西南北ラストの南方向を作ります。

店舗4軒と、小さな施設1軒。そして役所と同じサイズの大きな建物を1軒配置しました。

まず、ホテルと繋がっているお店はお花屋さんです。

内側が通路になって、左右に分かれているこのお店は、武器(左)防具屋(右)です。

こ…

no image
東の彼方の海の底を整造地 (1)

街の東側、狭い東大陸の先は、広大な海が広がっています。
この海の一角には宝島がありますが、今回はその宝島とは別の領域を開発したいと思います。

とりあえず、この二つの小島の場所に決めました。

印となるためのブロックを設置。

目標の形状はありますが、とりあ…

no image
大ピラミッドの内部を作る (10)

これは、てんやわんや Xファイルから流出した交信記録である。

某日、てんてん探検隊は、なんらかの現象により巨大ピラミッドの入り口らしき場所の現出を確認。内部の調査を行うことにする。

入口らしき場所から内部に入ると、明らかに近年の入墓の痕跡がある。おそらく…

no image
大植物園を作る (4) <付属施設>

植物園と言っても植物だけがあるわけではありません。今回は付属施設をいくつか作っていきます。
前回、四方四か所に出入り口があると書きましたが、こちらはエントランスの裏側。

池からテラスのように床を張り

カフェテリアを作ってみました。

ジャングルケーキがお…

no image
大規模<石山>造地 途中経過 (1)

日課作業にして、大規模造地中です。だいたい極東サバンナ開発でブランチマイニングをして、その後に丸石を持って、ここに来て積むという生活です。

需要が間に合わないので、簡易拠点に設置してある自動かまどは4基に増やしました。一度、寝落ちしちゃったので、現在焼き…

no image
森の洋館リフォーム 〜 2階廊下&小さな食堂&3ベッド寝室

森の洋館リフォーム、いよいよ2階の改装を行っていきます。

まずは廊下からなのですが、ビフォーの画像がどこか行ってしまったので、途中。
手前の1階まで空いている所は追々紹介します。

1階より天井が高くなったのでランプの配置を変更しました。
1階は窓が無かったの…

no image
遥かに大きな船を作る (2)

例によって船の後方部から作っていきます。

最下層は主に倉庫になっています。

今回は初の取り組みとして、生きている食料を積んでみました。

2階はクルーの私室ゾーンです。右側は共同スペース。

一部屋は幅3メートルで奥行がちょっと長めになっています。
船は横…

no image
製材所兼民家を作る (後編)

今回は製材所をスクリーンショットの右上辺りにつくりたいと思います。

その前に、植林所の東側の出入り口がアクロバティックすぎるので、

こんな感じの小さな地上橋にしました。
切った木をそのまま製材所に運び込めると感じです。

製材所と何度も書いてしまってい…

no image
南大陸に集落を作る (5)

集落の骨格のようなものが前回までにできました。

前のスクリーンショットの左側に見えますが、謎の目印がもともと立っていました。集落を作っているうちに思い出すかなぁ、と思ったのですが、その記憶細胞は完全に消失していました。
しかし、壊すと封印した何かを解き放…

no image
南大陸と南東地方に鉄道橋を架ける (後編)

橋の本体を作っていきます。
まず、こんなユニットを作成。

それの上下反転させたものを設置。

それを同じ物と左右反転させたものを合計 7つを追加。

橋脚の部分も調整します。
ちなみに、橋脚と橋脚の距離、いわゆる中央径間は46メートルです。うちのワールドで一番…