マインクラフト攻略まとめ

[Minecraft] 1.5で追加される「泡」の見た目をJava版と同じにする方法

   

アップデートアクアティック(水のアップデート)のPart2としてもうすぐ配信される「1.5」。カメと関連アイテムに加えて、ついに「泡(気泡)」が実...



スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - アップデート情報, ナポアンのマイクラ

  関連記事

no image
[Minecraft] 1.10/1.9に対応した軽量化MOD「Optifine」の導入方法とおすすめの設定を解説 (Mac対応)
Optifineの導入方法と設定を解説

定番の軽量化MOD「Optifine」がついにバージョン1.9、さらには1.10に対応しました。今回は、Optifineを導入する2通りの方法を画像付きで分かりやすく解説します。この記事どおりにランチャーの設定を見直せば、ゲームを軽くすると同時にセーブデータ等を賢く整理できます。さらにOptifineは最近影MOD(シェーダーパック)の読み込みもできるんです。全てのクラフターの必需品になるであろう”Optifine”。1.9/1.10でもその恩恵を120%受けましょう。

[Minecraft] 1.10/1.9に対応した軽量化MOD「Optifine」の導入方法とおすすめの設定を解説 (Mac対応) by ナポアンのマイクラ

no image
マイクラBEの「1.14」はハチのアプデに。Aubrey氏とCorner氏が確認

MineconLive2019では詳しく語られなかったBE(統合版)のアップデート予定について、開発者のコメントにより詳細が分かってきた。例えば新Mobの「ハチ」は、現在ベータ版が配信中の「1.13」ではなく、「1.14」で追加される。

マイクラBEの「1.14」はハチのアプデに。Aubrey氏とCorner氏が確認 by ナポアンドットコム

no image
[Minecraft] 1.9でポーションの入手コマンドが変わる! 効果を組み合わせる方法や種類を指定するNBTタグを解説

配布ワールド制作者の皆さん、バージョン1.9から、ポーションを入手するコマンドが大きく変わることはご存じですか? ツールを使って、好きな効果を組み合わせたオリジナルのポーションを簡単に作る方法を解説します。と同時に、バージョン1.9で変わるポーションのダメージ値…

no image
[Minecraft] BEでも、サバイバルでのブロックスポイトができるように

BE(iOS/Android/Kindle/Win10/XboxOneなど)のプレイヤーに朗報! Java版やコンソール版ではできていた「サバイバルモード時のブロックスポイト」がついにできるようになります。

[Minecraft] BEでも、サバイバルでのブロックスポイトができるように by ナポアンのマイクラ

no image
[Minecraft]「SEUS」をIntel HD Graphicsで動かす方法。憧れのシェーダーパックをノートPCで! [影MOD]

影MODを動かすのに必要な「シェーダーパック」の中で、一番人気なのは「Sonic Ether’s Unbelievable Shaders」、通称SEUS。太陽光の表現などがとても綺麗です。でも、ノートPCのIntel HD Graphicsが古かった場合、そのままでは動きません… そこで、今回はオンボード(グラボ…

no image
Splatoon風トラップの作り方 コマンド解説編part2 – ダメージを与えたり音を鳴らす仕組み[Minecraft]

巷で話題のSplatoonに登場するサブウェポン「トラップ」をマイクラで作る解説part2です。今回は、前回スコアボードとチームの用意などをした続きです。いよいよダメージを与えられるようにしていきます。各コマンドの仕組みの解説を分かりやすい図付きで解説するので、これか…

no image
[Minecraft] アイテムがランダムに出る「ガチャ」の簡単な作り方。LootTableを使って条件や確率を細かく設定
LootTableを使ったガチャ装置の作り方

ランダムに色々なアイテムが出てくる「ガチャ(ガシャ)」装置。例えば「運が良ければダイヤモンドが出てくる」「運が悪ければゴミアイテムが出てくる」など、マルチプレイのサーバーや配布ワールドに設置してみたいですよね。今回はバージョン1.9の新機能「Loot Table」を使って、コマンド最少2つだけ(回路無し)でのガチャ装置の作り方を解説します。この方法なら、json文書を編集するだけで高度な条件/確率の設定ができるんです。世界に一つだけのガチャを作ってみませんか。

[Minecraft] アイテムがランダムに出る「ガチャ」の簡単な作り方。LootTableを使って条件や確率を細かく設定 by ナポアンのマイクラ

no image
[MOD紹介] スクショが壁紙になるほど美しい世界。バニラの地形に飽きたなら「Highlands」【Minecraft】

ぼんやり遠くに見える、雲を突き抜けるほど高い山。手前には、花と緑の生い茂るのどかな森。マイクラののっぺりとした地形に飽きたあなたへ。アンプリファイドがカオス過ぎてうんざりしているあなたへ。今回紹介するのは、sdj64さん制作の「Highlands」です。1.8に対応した最…

no image
[マインクラフトPE] コマンドブロック実装! 最新アップデート「1.0.5」内容まとめ [MinecraftPE/Win10]
PE105アップデート

この前1.0.4が出たと思ったらもう”1.0.5″が襲来しました。最近のPEの開発スピードには驚くばかりです。
なんと今回の「1.0.5」では、ついに「コマンドブロック」が実装されました。同時に11種類のコマンドも追加。NBTタグやいくつかの引数が使えないのでできることは少ないですが、着実にPC版に近づいていってます。ここまでゲーム機版置いてけぼりで進化しちゃうとSIEが怒りそう。

[マインクラフトPE] コマンドブロック実装! 最新アップデート「1.0.5」内容まとめ [MinecraftPE/Win10] by ナポアンのマイクラ

no image
[マインクラフト]PEで鉄を無限に! アイアンゴーレムトラップの作り方。画像で手順を一つ一つ解説 [Minecraft]

PEバージョン0.12で追加された「アイアンゴーレム」。倒せば鉄インゴットを落としますよね。…ということで、大量にゴーレムを湧かせて無限に鉄を手に入れる「ゴーレムトラップ」を作ってみましょう。 なんだか作るのが難しそうですが、仕組みは簡単。四角い箱の周りにドアを…