新バージョンの点検をしておきました
さてさて、第四区画の解体作業を進めていたところで、ちょっとした事故が発生いたしまして、
現在事故現場へ向けて、上空を移動中です(((((((;・ω・)

なにやら豆腐のような何かが、、、(;・∀・)
とても危険な雰囲気がいたしましたんで、
作戦を変更して、まずは豆腐の処理を最優先いたしました(#゚Д゚)

予備の弓を使って、危険な豆腐を葬りまして、
何とかやってきましたのが、こちらでございます(  ̄ー ̄)ノ

ベッド爆弾の爆風に、足首の捻挫、そして最後は1マス溶岩によるダメージと、
見事なまでのコラボレーションでアイテムが散乱いたしました(´Д`|||)
近くに溶岩もあるのである程度のロストも覚悟しておりましたが、
ご覧ください(*^ー^)ノ♪

ダイヤの胸当て、ブーツ、剣をロストしましたが、
わりと装備品をロストせずに回収できまして、ピッケルなんかは残っていて一安心ですε=( ̄。 ̄ )
とりあえず、装備の予備ボックスを開きまして、
それっぽい装備をしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆


ブーツは修繕と氷上歩行付きで、防火?と耐久力?の胸当て、そして聖なる力?のダイヤ剣です(* ̄ー ̄)
そしたら、後でエンチャントをすることとして、解体作業を再開いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

平らになったところで、
さらに端っこを手掘りで綺麗にしていきます(((((((・∀・)ノシ

先日コメントでも教えていただいたんですが、
スニーキング中にメニューとかを開くと、スニーキングが解除されちゃうんで気を付けて下さい( ̄^ ̄)
そして、手の届く範囲をきれいにしたら、
こんな感じで段差を作っていきます( ゚∀゚)ノシ

これで足場ができて安全にベッド爆弾を設置できますんで、
そのまま次の段を、
どーん

どどどーん

グキッ! ダバァ

、、、(´Д`|||)
またまた底抜けやら1マス溶岩やらで危険な状態にもなりましたが、
この段の解体作業も完了いたしまして、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

ついに一番下の陸地が露出いたしました♪ヽ(´▽`)/
そして、下から見るとこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ

まだまだたっぷり肉厚な感じではございますが、やっと終わりが見えてきましたね(* ̄ー ̄)
解体作業もひと段落といったところで、
息抜きがてらに暗黒石の移送を行いました三( ゜∀゜)

ツインキャッスルもそろそろ満タンになりそうな感じです(; ̄ー ̄A
そしたらさらなる息抜きで、かぼちゃのしゅうk、、、

ああっ!Σ( ̄□ ̄;)
そういえば、今回のアップデートでかぼちゃから顔がなくなってしまったんです(´□`; 三 ;´□`)
すっかり忘れておりましたが、かぼちゃから顔がなくなってしまったということは、、、
ででーん!

かぼちゃ兵さんがのっぺらぼうになってしまいましたぁ(/≧◇≦\)
これではくらぺタウンの安心安全を守ることができませんσ(≧ω≦*)
しかしみなさん、ご安心ください(* ̄∇ ̄)ノ
履いてます、、、じゃなくて、
こちらの顔なしかぼちゃ

これではただのかぼちゃで、収穫してもランタンやゴーレム素材として利用することができず、
パンプキンパイの素材にしかなりません( ̄¬ ̄)ジュルリ
しかし、側面をハサミでタップすることで、
昔ながらのかぼちゃに加工をすることができちゃいます♪ヽ(´▽`)/

最初のころは不自然に感じていたかぼちゃさんですが、
今ではこの表情がないとしっくりいたしません(* ̄ー ̄)
そして1スタックほどかぼちゃを加工しましたんで、
ダイヤ斧で疑似収穫祭でございますヘ(≧▽≦ヘ)♪

実にすばらしい(°Д°)
そしたらかぼちゃ兵さんに出来上がった飾りかぼちゃをセットしなおしていきます(/^^)/



気...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
巡回しながら色々チェックしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゴーレムトラップの簡単な点検を行いましたが、村人に関してはその他にも色々な問題のご報告をいただいておりまして、UI設定をポケットエディションで交易を行うと、インベントリ内のアイテムが消えるとか、村人がタネを拾わず、畑で小麦の植え付けを行わないとか、まだ、まいくらぺさんが未確認の不具合が色々と発生しているようなので、みなさんも交易を試してみる際には
-
-
水槽の枠組みが出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日から引き続き湧き層の建築となりますが、資材を補給して、壁の設置が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノこの高さから湧き層となる水槽を作成していきますんで、まずは水槽の仕切りを設置していきます(/^^)/幅は2マスで、湧いたガーディアンさんが無駄に泳ぎ回らないようにする為みたいです(・ω・)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、水槽の仕切りが設置できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそ
-
-
久しぶりの邪神パウダー
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、アドリブ建築で今回も大失敗をして、建設途中に敷地が足りなくなるという事件が発生いたしました(; ̄ー ̄Aなので砂漠の砂漠化を始めております( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、いつものだるま落とし方式で砂漠を削っていたんですが、今削っている部分と、正面に見えている塊なんかも綺麗にしていかなくてはいけません(;・ω・)とりあえずここまでは良いとし
-
-
農業研究所が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はゾン豚パニックが発生いたしまして、作業に遅れが発生しております(; ̄ー ̄Aなので、夜にも関わらず突貫作業で砂岩ブロックの壁を取り除きました\(゜ロ\)(/ロ゜)/突貫なのはいつも通り、とか考えちゃいけません( ̄0 ̄)/気持ちの問題でごさいます( ̄^ ̄)そうしましたら、あとは壁の取り付け作業となりますんで、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/せー
-
-
新しく発見したネザー要塞を探索してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は長い間お世話になっていたブランチマイニング会場からのお引越しを行いまして、整頓したアイテムを新しい会場のチェストへ入れておきました(/^^)/さっそくブランチマイニングを行いたいところではございますが、とりあえず今回は別の作業をする事にいたしまして、やってきましたのがこちらです(  ̄ー ̄)ノ先日作った別荘二号館のゲートにあるネザー要塞を探索してみたい
-
-
ピラミッド建築、今まで作った仕掛けを組み合わせてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ピラミッド建築も順調に仕掛け部屋なんかが出来上がってきまして、壁が迫りくる圧殺ピストン部屋に、床板が無くなる転落部屋、そして、前回は無数の矢が侵入者を串刺しにする通路が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、いくつかの仕掛け部屋が出来てきたので、本日は一旦仕掛けをまとめて、順番に攻略できるような道筋を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、圧殺ピスト
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 30日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は8列目のスライス作業が完了したとおころでしたが、その後に切り離した地層の解体も完了しまして、8列目の解体が完了となっております(* ̄∇ ̄)ノなにやら行商人さんがラマさんを引きずり落そうと頑張っていらっしゃいますね(;・ω・)そんな行商人さんの様子を眺めつつ、9列目のスライス作業に突入( ̄0 ̄)/9列目でも溶岩池が露出しましたが、今回も試練を乗り越えて
-
-
建築とか、間伐とか、山猫補充とか、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日完成したジャングルゲート駅なんですが、あの後試行錯誤してちょっとだけ手を加えてみました( ̄〜 ̄)こちらです(  ̄ー ̄)ノ窓の部分に鉄格子をはめ込んで見ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、念のため出入り口を作っておきまして、こちらになります(  ̄ー ̄)ノドアやフェンスゲートが見える形だと見栄えが悪いので、安全性も考慮して地下道経由にしてみました(* ̄ー ̄)一応地下道の
-
-
配布ワールドの仕様(仕様です)
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日のワールド配布はご確認いただけましたでしょうか(* ̄∇ ̄)ノ作戦がうまくいってサーバーがパンクしていなければ 良かったんですが( ̄〜 ̄)で、配布したワールドの処理層に関してですが、いくつか不具合(仕様)がございました(; ̄ー ̄Aこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノえっと、湧き層は作っていないのですが、モンスターのドロップアイテムが流れてきます(; ̄Д ̄)?しばらく
-
-
ドリップストーンを探して洞窟探索をしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は全自動のキノコ農場を建築させて頂きまして、植物系の施設もだいぶ充実してまいりましたんで、今回はドリップストーンなんかの洞窟系素材を自動収集できるようにしてみようかと思いまして、先ずは素材収集の為に、洞窟探索をしてみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ネザー鉄道へと移動しまして、一番新しい路線で移動すると、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψアメジストの収集場へとやって