中規模のお寺を作る (2)

前回本堂の外装を作ったので、今回は内装を作っていきます。

壁をどうしようかかなり悩んだのですが、荒いドット画みたくしました。
一応、海をイメージしています。見えるかな?

もう片面は松と山。あとカーテンをかけました。

中央部分はごにょごにょい...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
南々工業地帯に火花を散らす装置を作る
製鉄所(リアル)で火花をまき散らしていたりするのをよく見かけます(動画で)。
今回は、そんな火花発生装置を作りたいと思います。
場所は、拠点の脇。スイカの収容タワーのある区画です。ディスペンサーを上に向けて配置します。
回路と火花化させるための溶岩も配…
-
-
マイクラの日常 (20)
記念すべき20回目の日常回、行きます。
新モンスター、暗殺者、かな??
やはり日頃の行いが物を言いますね。
たしか森の館を捜索中の時に発見した、天然の大仏様。
きっと牛もいたけど、追い出されたに違いありませんね。
先日トラップタワーを改装しました。
こ…
-
-
とてつもなく大きな船を作る (1)
前の100エントリーの際にジャングル地区に右に見える修道院を作りました。
今回はその修道院の近くの海に船を作ろうと思います。とりあえず船の中央甲板までの高さまで作成。
いつもは100エントリー前半に、前回作った船と同じサイズの客船などを作っていましたが、諸事…
-
-
湖畔に佇む平原の村を造る (6)
中くらいの家です。
個人的には前回作った大きな家より広い印象を受けますね。
こちらもキッチン付きです。小さな家だけど観音扉の家。
観音さんの家も内装はちょっと豪華だけど普通。
広場の隣に教会です。
こちらの内装はそのまま教会としてみました。
バナ…
-
-
南西地方と南大陸にメインストリートを作る
近代ヨーロピアン都市ことミナステルダムはには道がまだ繋がっていません。さすがにあの都市に行くために未整備の平原を渡るのは問題なので道を作ります。
今回、ちょっとだけ見えないところに拘ってみました。
いろいろ調整してこんな風になりました。
最初のプランで…
-
-
海賊のアジトを作る (2)
今回のアジトの主は山賊でも空賊でも暴走族でもヒルズ族なく海賊なので、海水を中に取り込みます。
ちょうど深い水の作り方を教えてと聞かれたので、この場を借りて軽く解説しておくと、沈めたい場所の一番下から、側面沿い(スクリーンショット空色の羊毛)にバケツで水を…
-
-
宝牛舎を作る (後編)
前回牛舎棟を作りましたが、今回はそれとペアになる住居棟を隣に作ります。
壁は素材を変えただけで基本は同じです。
酔って帰ってきた時に家を間違えないように、こちらは1列の普通の屋根にしました。
内装を作っていきましょう。
1階はこんな感じの普通のダイニン…
-
-
木製校舎の学校を作る (3)
2階を作る前に1階の玄関部分を作ります。
諸事情で地面と床の境目を作ることが出来なかったのですが、下駄箱です。
階段の下には大きな水槽を用意してみました。○年卒業生寄贈みたいな感じです。
2階の教室以外の部屋も作っていきます。北大陸の学校ではミニ体育館…
-
-
大ピラミッドの内部を作る (9)
内部の仕上げをしていきたいと思います。
まず、中央に作った祭壇ですが、まだ何も乗っておらず、しかもハリボテが丸見えです。せっかくなのでケーキを置いてみました。
4体のエンダーマン像ですが、こんな感じにおめかしをしました。
エジプト神話の女神、バステトさ…
-
-
南々工業地区 第四シーズン
100回毎に開発・休みを繰り返している南々工業地帯の第四シーズンを始めたいと思います。例によって、不定期にてアップしていく予定です。
この工業地帯も大きくなり、いくつか気になっていたことがあります。
今回はそれらを修正していきたいと思います。まず、工業地…