マインクラフト攻略まとめ

空き地を作る

   


空き地を作る、、、そもそも何も作られていないから空き地なのでは、という疑問もありますが、今回は要塞区の砂保管所の前を空きたいと思います。


スペースはこんな感じです。もう空き地ですが、これで完成はさすがに許されないので


空き地に置かれているもの定番ベスト3に入ると思われる土管を設置。
3つを積み重ねたかったのですが、サイズ感的に断念しました。


あと資材など...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
北大陸に丸太民家を作る

北大陸のやや街に近いあたりの花火工場などのある区画。この周辺は民家が無くて、毎夜寒い思いをして野宿する必要があります。
今回は、ここに暖かな民家を作りたいと思います。

サイズは小さ目でタイトル通りの丸太製にしました。

オーソドックスな三角屋根を設置。

no image
中規模のモスクを作る (5)

大ホールの内装を作ります。
まずは全体にカーペットを敷きました。

前にはちょっと窮屈ですが、ミフラーブという窪みと説教壇を配置。

窓を入れたり、金ブロックを配置したり、ディテールを調整。

そして巨大なシャンデリアを床近くまで下します。

上から見るとこ…

no image
大邸宅の屋根裏部屋を作る

この大きな大邸宅。主人と夫人が掃除したり料理を作ったりするわけはもちろんありません。以前、執事とハウスキーパーの部屋を作りましたが、他にも使用人がいます。
というわけで、今回は使用人の部屋などを作っていきたいと思います。

タイトルで書いてある通り、使用人…

no image
イーストエンドの駅ビルにビアガーデンを作る

半年くらい前にイーストエンドの駅ビルに新館を建てました。
しかし、建物だけを作っただけで中のテナントは空の状態でした。今回は2つある島の北側にビアガーデンを開きたいと思います。

ビフォーの画像が行方不明なのでいきなり完成ですが、1フロアほとんどが客席になっ…

no image
砂漠の村を造る (3)

続きを作っていきます。左側のアホ毛の生えている家は武器防具屋、右側は石工場です。

アホ毛に見えた正体は溶鉱炉でした。
いろいろな武具を扱っています。

石工場(こうば)は石をいろいろ加工したりする作業所みたいなところです。

左から羊飼いの家、井戸とその…

no image
メサ バイオーム開拓?途中経過

このスクリーンショットは以前にも載せた大邸宅を作った時のものですが、極東サバンナや普通の建築でも、割りと堅焼き粘土は頻繁に使うようになってきました。
でもって、たまに来て採掘していたのですが、

ついに開通しました。

正直、目標が見えたのでスパートしちゃ…

no image
ブルワリーを作る 〜 整地 (1)

NPC村区の北西に、このようにちょっとガタガタした地形の平原があります。
今回はここにブルワリーを作ろうと思います。

とりあえず指定の場所に建築の目印となる基礎を作ります。

さらに地下室も設けるので地下を掘ります。すべてではなく半分ちょっとくらいでしょうか…

no image
西々地方に新たな牧場施設を作る (後編)

西々地方の新たな牧場の建物の内装を作ります。

内装と言っても牧場なので、1階部分はほとんどそのまま。
2階の半分のスペースに住居を設けました。

住居の中身はこんな感じです。
建物自体の屋根とは違う天井をここにも張ります。

玄関はこのように外側に設けました…

no image
運河、ひたすら東へ山を切り開く

南大陸に集落を作るシリーズはちょっと長いのでしばらく月曜日はインターミッションってことで別の記事を挟みたいと思います。

気の迷いで少しだけ南へ行ってしまった運河ですが、東へどんどん進めていこうと思います。

印がガバっているのは気にしないで下さい。誤差で…

no image
大規模<石山>造地 途中経過 (6)

2つ目の山も蓋をしました。
最初のより、やや起伏が激しい感じですかね。

中は最初のと同様に、つらら状に激しい凹凸を付けていますが、ポーションを飲まないと、さっぱり苦労が目に見えません。

3つ目の山は逆転の発想で、凹ませてみました。

今回試しに灯りを設置…