マインクラフト攻略まとめ

空き地を作る

   


空き地を作る、、、そもそも何も作られていないから空き地なのでは、という疑問もありますが、今回は要塞区の砂保管所の前を空きたいと思います。


スペースはこんな感じです。もう空き地ですが、これで完成はさすがに許されないので


空き地に置かれているもの定番ベスト3に入ると思われる土管を設置。
3つを積み重ねたかったのですが、サイズ感的に断念しました。


あと資材など...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
東大陸にデンタルクリニックを作る (前歯)

みなさんは歯医者は好きですか?街長は好きで毎週通っちゃうくらいです。
ということで、今回は東大陸にデンタルクリニックを作ろうと思います。

場所は映画館のやや北東。小高い砂丘の上に作ります。
サイズはやや中くらいってところでしょうか。

全体的なテイストは東…

no image
大植物園を作る (3) <中間調整>

まだ草野球場から邪魔な柱のあるドーム草球場になっただけなので、内装も整えます。
といっても、植物園なので木がメインとなってくるので、あくまで今回作るのはサブ要素となります。

通路を作ります。
この区画ごとに別々の木を植えていく予定です。
感じとしては昔作っ…

no image
南々工業地帯にスイカ自動生産施設を作る (前編)

先日ネザーにトラップを作った際にスイカブロックのポテンシャルに気づきました。そこで今回は、そのスイカを楽して得るべく、自動生産施設を作りたいと思います。
場所は、もちろん南々工業地帯。

以前、ガスタンクを作ったのと同じ、16×16の球体を作りました。
前は堅…

no image
ネザーに大き目の構造物を作る (2)

※明るさを調整しています。

何もない空間の内部を作っていきます。

3層を分けました。1層あたりの高さは9ブロックと広々。

さらに土を敷いて、緑地化する為に草をケチりつつ設置。

待っている間に、中央に階段を作ります。
ちょうど中間に踊り場を配置することがで…

no image
ヒヤリハット区とジャングル地区の間に橋を架ける

先週、ヒヤリハット区とジャングル地区の間に海峡を作りました。以前あった橋は、新たに川を作ってそちらに移築したので今はありません。
ちなみに画面中央に残っているのはかつて地面にあった道です。
で、橋を新築することにしますが、ここは船を通すことを予定しているの…

no image
海賊のアジトにさらに大砲を配置する

海賊のアジトの周辺の平野部に数台大砲を配置しましたが、防御力強化の為、さらに増やそうと思います。
その前に、前回作った内側の大砲へのルートが無かったので、

前のスクリーンショットの中央やや右のちょっとしたベランダみたいなところの近くから、壁の内部に階段を…

no image
サイロ付き養鶏民家を作る (前編)

要塞区にモーテルや矢屋などを作りましたが、民家が無く、従業員さんも通うのが大変です。
ということで、今回は民家をスクリーンショットの線路の向こう側に作ります。

サイズはこんなところでいつもより長細く深く掘っています。

壁はネザーレンガとダークオークの原…

no image
ネザーの新拠点までの道を整理する

バージョン1.16でネザーに新要素が加わったため、牧場のポータルのところからひたすら西に通路を伸ばしました。
今回はその道を整備していきたいと思います。

既存のメインストリート規格と同様に幅2マスでまっすぐ突っ切ります。

石の中も面倒ですが、2×4掘って床は丸…

no image
魔女の集落を整える

先日、魔女の家を新たに1軒追加しました。
既存のものと合わせて2軒とまだ集落と呼ぶには少ないですが、将来建てることを考え、先に周辺を整えたいと思います。

民家の近くにはこんな可愛らしい畑を用意しました。

陸地と離れていたので小さな橋を作って結びます。

中…

no image
ジ・エンドからの帰還と 1.9 に伴う各地の小さな変更

フラグっぽいことを書きましたが、無事に帰ってこられました。
現世に戻る前に、ちょっとだけジ・エンドの変更

ジ・エンドに訪れる際の初期地の「時の最果て」と「精神と時の部屋」の島はトロッコ鉄道で繋がっているのですが、エンダーマンが湧かないようにタイマツ湧き潰…