マインクラフト攻略まとめ

カメェェェッー!

   


少し前のバージョンアップで、と書き始めようと調べたら、2018年のバージョンアップ1.13で登場したと書かれていてびっくりしたのですが、カメという中立モブがいます。
うちのワールドの中心である街に自然スポーンして、もう一匹スポーンしないかなぁ、とのんびり構えていたら、3年経ってしまいました。


実はこんなこともあろうかと、キツネを捕まえる時に偶然発見したカメをきちんと確保していたのでした。


いまいち仕様が分かっていなかったので、てんやわんやしながら孵化に成功。


優しくツルハシで叩いて頂きま...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 日常生活

  関連記事

no image
ネザーに新拠点を作る (後編下)

前回、作業スペースやら倉庫やらを作りましたが、ネザーゲートも作ってみました。
一応火を付けましたが、ワールドが広がると嫌なのでワープはせずに、鎖で閉鎖しておきます。
いつかバージョンアップでワールド生成に変化があった時に行くかもしれません。

あと、閉塞感…

no image
北大陸に立方体の民家を作る (後編)

後半が残っているのに別記事を上げてしまうところで焦っている街長です。皆様方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

さて、内装を作っていきます。

中途半端に広かったので、壁で部屋を区切っています。外装は左右対称でしたが、内装の壁の位置は異なっています…

no image
ネザーに大き目の構造物を作る (1)

※全体的に明るさを調整しています。

最近では、ネザーにウィザースケルトントラップを作ったり、迷路を作ったりしましたが、建築っぽい建築はしばらく作っていなかったので、今回はネザーに大き目の構造物を作りたいと思います。

場所は、拠点から結構近いキノコが大量に…

no image
特集:トロッコ鉄道&駅 (3)

棒線型 途中駅

リクエストが多くあったうちのワールドでよく使っている途中駅を紹介します。
前回紹介したような駅用に線路を引き込むのではなく、まっすぐな線路上に乗せるような形の駅で、現実世界の日本ではこれが一般的な形かと思います。
駅の前後に出発ボタ…

no image
バザールの近くに馬小屋を作る

西大陸のバザールと、そこからほど近い温泉街には馬小屋がまだなかったので作ります。

場所はバザールの斜め隣あたり

基本はバザールと同じ構造

見慣れた人も多いと思われるいつもの内装

微調整して完成。
スクリーンショット見直して、もっと明るい馬を連れてくれ…

no image
空中都市の準備をする (2)

現在の仮拠点。カーペットの色で方向が分かる用になっていますが、色の暗さにバージョンの古さを感じますね。

さて、前回までに十字と2つの同心円を描きましたが、これはまだ都市の足場でもなく、単なる移動兼測地用の仮通路です。

この仮通路から枝を伸ばします。
この…

no image
海底神殿のエントランスなどを作る

ゆっくり開発中の海底神殿を作っていきたいと思います。
まず、前回作ったカフェですが、カウンターの向こう側は空っぽのままでしたので

こんな感じにフライヤーやらかまどやらを設置しました。

こちらはエントランス入ってすぐの場所。

カウンターを配置しました。

no image
南大陸に風呂付民家を作る

なんかすごい久しぶりの気がする普通の民家を作りたいと思います。
場所は南大陸の北西部分にある半島部分です。

テラフォーミングをしつつ印をつけて

壁を設置。基本素材は石レンガ系です。

屋根はアカシアとなっています。
バージョン1.13でアカシアの原木がより使…

no image
天空都市に建物をどんどん追加する (5)

中規模な島、中サイズの建造物に

丼屋さん。
もちろん人気メニューは天丼です。

団子茶屋。
この島に降り立ったら最後、どっちかの店に引き込まれてしまうでしょう。恐ろしや

島建築途中でも目立っていた、外輪に立つ二つの大規模な島

片方は農場にしています。

ち…

no image
ガストのお涙トラップを作る (1)

みなさんは大量のガストの涙が必要な時はどうしていますか?
私は前回必要な時は、過去にちょいちょい貯めたストックを使ったのですが、おかげで在庫が心許なくなってしまいました。
そこで、今回はガストのお涙頂戴トラップを作りたいと思います。

場所は『ネザーの高みを…