マインクラフト攻略まとめ

ジャングル地区にまいまいず井戸を掘る

   


みなさんご存知の枕草子の一節「井はほりかねの井。玉ノ井。走井は逢坂なるがをかしきなり。」の井を指すといわれる、まいまいず井戸を掘ろうと思います。
場所はジャングル地区の北端の先日開閉橋を作った近くです。


まずは、マインマインします。
ちょっと調子に乗って1ブロック分ほどマインし過ぎてしまいました...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
ビール運搬船を作る (前編)

前の100エントリーでブルワリーを作りました。
そこに小さな港を作っておいたので、今回はそこにビール運搬船を作りたいと思います。

サイズはQT9規格です。

いつもの順序で、まずは船員の部屋。

その上階に食堂兼ホール。

後方にはキッチンと食料庫があります。

no image
街に肉屋を作る

街の拠点から歩いて数歩の所に豚肉の倉庫があり、そこから少し離れたところに、その他の肉の倉庫があります。
これらはかなり初期に作っており、当時は何か収納する場所=倉庫という発想でした。

今回は、それらを改造して、お店にしたいと思います。
一つの倉庫は完全に…

no image
村人よ蘇れ。村人再生場を作る

修繕のエンチャントが欲しいと、私も夢を見ることがあります。
新しいNPC村を探すのは、セーブデータが大きくなってしまうという意味で面倒なので、ゾンビからNPC村人を再生したいと思います。

初期の状態からとりあえず拡幅。

ゾンビ再生場は過去にも数ヶ所作っている…

no image
フィットネス・クラブを作る (2)

内装を作っていく前に地下1層+α分を掘りました。
ちなみに記憶の彼方に走った地下鉄が通っていないかは事前調査済みです。

床は石のハーフブロックにして全3層構造にします。
中央部は吹き抜けにして地階まで日光を取り入れられるようにしました。採光 is Best!

今回作…

no image
南1.8区に橋をかける4

暑い夏も終わり急に寒くなったりして筆者は橋を架けたい病に掛かってしまいました。
ということで南1.8区に橋を架けたいと思います。ここは以前作った墓地から南に進んだところ。

木製のクラシッカルな感じの橋にしてみました。

重病のようで1つ橋を架けたくらいでは直…

no image
イーストエンド港に客船を追加する (5)

前回までにすべての部屋を作り終えましたので、今回は最終調整、、、

をする前に、残っていた横半分を作りました。
もちろん、外観だけではなく中身も作りましたよ。まぁ、うちの読者さんの中で疑う人はいないと思いますが。

甲板上に客の為の椅子やらをいろいろと配置…

no image
空中都市の準備をする (2)

現在の仮拠点。カーペットの色で方向が分かる用になっていますが、色の暗さにバージョンの古さを感じますね。

さて、前回までに十字と2つの同心円を描きましたが、これはまだ都市の足場でもなく、単なる移動兼測地用の仮通路です。

この仮通路から枝を伸ばします。
この…

no image
南1.8区に養蜂施設を作る (前編)

最初に書いておきます。なんてこったぁぁぁ ><
あえて、作った時に書いた文章をそのまま掲載することにします。

みなさんは今まで気づかなかったと思いますが、南1.8区のハチは蜂を指します。
ということで、今回は養蜂施設を作りたいと思います。
場所は、偶然にもメ…

no image
ピラミッド風民家集落に民家を追加する

以前、ピラミッド区にピラミッド風民家を1軒建てました。
1軒だけではさみしいので、今回は集落にすべく、追加したいと思います。

既存の建物の東と南に同じスタイルで作成。

あっ、まだ出来ていませんよ!

こっちは前回と同じサイズです。前回は何かのパワーで試作と…

no image
南々地方に丸太小屋を作る

今回は南々地方の銭婆の家から湖を挟んで対岸側に丸太小屋を作ろうと思います。

ちょっと伐採して整地して位置決め。

過去何度か丸太小屋を組んでいますが、今回はこんな形にしてみました。

屋根はオーソドックスなハーフブロックの三角屋根。

内装を作っていきます…