ジャングル地区にまいまいず井戸を掘る

みなさんご存知の枕草子の一節「井はほりかねの井。玉ノ井。走井は逢坂なるがをかしきなり。」の井を指すといわれる、まいまいず井戸を掘ろうと思います。
場所はジャングル地区の北端の先日開閉橋を作った近くです。

まずは、マインマインします。
ちょっと調子に乗って1ブロック分ほどマインし過ぎてしまいました...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
森の館に潜入。そこで見たものは?! (後編)
前回に引き続き森の館探索です。ネタバレにはご注意下さい。
-
-
南々工業地帯に通信施設を作る (前編)
世間は5Gやらで盛り上がっていますが、てんやわんや街にも通信インフラを整えたいと思います。
この100エントリーの始めの頃、南々工業地帯の開発再開に伴い24区画を用意しました(ドヤッ って書きましたが、さっそく1区画付け足すことにしました。
この1区画のみ、サテライ…
-
-
南大陸にいまさら植林地を作る
超初期の段階で植林地を北大陸の街の近くに設けました。オーク、シラカバ、マツ、そして少し経ってからジャングルの木がここで植林されています。
また、西大陸の街の近くにもアカシアとダークオークの植林地も増やしています。
近くに集まっていると便利なのですが、だいぶ…
-
-
土の家を作る
本日は「ピグリン交易所を作る (4)」の予定でしたが、集計に手間取っている為、すみませんが次回にさせて頂きます。
そんなわけで、困った時の南1.8区。
洋館まで伸びるメインストリートの陸橋の下側に小さな家を作りたいと思います。なかなかスペースの調整が出来ずに…
-
-
ウォールタウンに民家を建てる
北大陸にあるウォールタウンに民家を追加したいと思います。場所はちょうどカーソルの中心あたり。
サイズはこんなもん。
基本素材は、エンドレンガストーンです。
なんか最近、これ結構使ってる気がしますけど、偶然です。屋根を設置。わりとスタンダードな形状です…
-
-
北大陸に見かけ豪華な邸宅を作る (2)
邸宅の内部を作っていきましょう。
前回書きましたが、20×15のサイズは、なんとなく中途半端で非常に作りづらかったです。
エントランスには暖炉を設置。
隣は廊下。ちょっとデッドスペースになってしまい後悔。
ダイニング ルーム。
隣がキッチン。
さらに隣…
-
-
ピグリン交易所を作る (3)
さらに待機所の上の層も作っていきます。
ここは各ピグリンのブースに金を分配する装置です。最上部までようやく完成。
一番上のホッパーにアイテムを入れると、8基に平等に分配されるようになっています。
これは以前、南々工業地帯の高速炉や、つい先日生ごみ分別工場…
-
-
南々工業地帯に全自動ビートルート畑を作る
ちょっと前に南々工業地帯に半自動釣堀を作りました。実はあの釣り堀の建物は完成しておりません。もう一つ、タイトルでネタバレしているビートルートの畑を併設しようと思います。
土を敷いて耕します。
なんと、釣り堀の水源をそのまま畑の水源に利用するというエコ・シ…
-
-
街立駅の近くに軽食スタンドを作る
街立駅の前にスタジアムがあります。
今回は、ビール片手に応援ができるよう、駅前に軽食スタンドを作りたいと思います。今までも小さな軽食屋を作ってきましたが、だいたい似たサイズ。
実は試作で作った際はまだ場所を考えておらず、街立駅と似たテイストになってし…
-
-
高級マンションを作る (3)
前回、マンションの中の1世帯を紹介しましたが、2階3階の隣の部屋はダイジェストで。
ちょっと狭いですけど、一応全部屋に暖炉は付いています。
最後に1階。一応入り口入ると両サイドにドアがありますけど、右側は飾りとなり、ほぼ全部屋が1世帯となります。
リビン…
- PREV
- 職業ブロックを使った交易所の作り方
- NEXT
- ネザートラップの実験が出来ました