ネザートラップの実験が出来ました
前回は職業ブロックについてちょっとお勉強をいたしまして、
くらぺタウンの交易所を復活させることが出来ました(* ̄ー ̄)
そのあとちょっとパトロールをしていたんですが、
こちらの焼肉工場(゜ロ゜)

隣の怪しい洋館の屋上にラマさんが乗っかっているように見えますが、たぶん気のせいだと思います(; ̄ー ̄A
そんな怪しい洋館の地下にあるゴーレムトラップで色々試行錯誤しておりましたんで、
焼き鳥製造機の卵が満タンになっていたんです♪ヽ(´▽`)/

これだけの量があると焼き鳥を作りにはちょっと多すぎますんで、
交易所で卵を買い取っていただきました(*^ー^)ノ♪

以前は卵の買い取りを行っていなかったんですが、今度の農民さんは卵も買い取ってくださいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ただし、エメラルド2粒で買い取り上限になってしまい、
度々商品の補充待ちになってしまうんです(;・∀・)

卵の販売で一気にお金持ちになれるかと思ったんですが、そうはうまくいかないみたいですね(; ̄ー ̄A
補充待ちをなくすために農民さんだらけの交易所とか作ったほうが良いかいもしれません( ̄〜 ̄;)
それと、前回購入したベルをさっそく設置してみようかと思いまして、
邪神大社へとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ

お参りをするときにガランガランするやつをベルに取り換えてみようかと思ったんです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
ちなみに、現在は代用品としてかぼちゃランタンを設置してありますが、
そのかぼちゃランタンを取り外して、ベルを設置(/^^)/

、、、小さすぎてバランスが悪いです(;・ω・)
そっ(  ̄- ̄)ノ

( ゚ 人 ゚ )ありがたやぁ
、、、ってなことがありましたが、本日はネザーのトラップタワー建築でちょっとだけ進展がありましたんで、
そちらをご紹介していきたいと思います(; ̄ー ̄A
先日モンスターが一切湧かなかった試作機ですが、そちらにちょっと手を加えまして、
湧き層部分をこのような形にしてみました(  ̄ー ̄)ノ

サボテンで囲ってハーフブロックの屋根を設置、
ガストさんもスポーンできるように高さは4マスとなっております( ̄ー ̄)
まずは、ネザーでちゃんとサボテンが成長するのかを確認もかねて待機をしてみますね( ゚д゚)ポカーン

すると、、、
にょき

にょきにょき

っと、サボテンが見事に成長しておりました♪ヽ(´▽`)/
成長の遅いサボテンなので、ちょっと時間がかかっておりますが、
これでサボテンを使うときにもかなり節約ができるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
しかし、そんな長時間待機していたにも関わらず、モンスターが一切湧いておりません(;・ω・)
スペース的な問題なのか、原因がイマイチハッキリしていないので、
隣のチャンクにこのような湧き場を設置してみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これで湧かないようであればスペースの問題とかではないので、湧きつぶしが原因と思われます(゜ロ゜)
なので、念のため待機ポイントを色々変えながら確認をしておきました(・д・ = ・д・)

ちょっと離れてみたり

近づいてみたり

こんな感じでウロウロしながら確認をしてみたんですが、
結果は、まったくモンスターが湧きませんでした(´д`|||)
なので、湧きつぶしが原因と考えられますんで、
一旦難易度をピースフルへ変更して、岩盤整地会場の外周を一周いたしました( ̄^ ̄)


これで岩盤整地会場回りのモンスターも一掃されたハズなので、
難易度をハードへ戻してもう一回待機を開始いたします( ̄ー ̄ゞ−☆


すると、間もなく、
ぽんっ

ぽんっぽんっ

すぽぽぽぽーん(°Д°)

いきなりモンスターがスポーンするよ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
資材補給で、石レンガを量産しておきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から天空トラップタワーの外壁を作り初めまして、現在も作業を進めております(/^^)/とりあえず高さ50マスまで積みあげて、それからどうするか考えていく感じです(; ̄ー ̄Aそして、15マスの高さまで積み上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ落っこちないように気を抜けないので、精神的に大変な作業となっております(;・∀・)そしたらさらにもう4段を、ホイ( ̄0 ̄)/反時計まわりに作業を進
-
-
水抜き作業が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はパンダさんに会うためにジャングルへとお出かけをさせていただきましたが、本日は水抜き作業をどんどん進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆そして、最後の列に突入している水抜き作業ですが、本日はこちらからの作業開始でございますm(。_。)mぐーんと水深が深くなっている、くらぺ海溝(仮)です( ゜д゜)、;’.・単に深いだけならそれほど大変ではないんですが、
-
-
インフラ整備に、亀のこうらを作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々と新要素関係のご紹介をしてきましたが、水族館が完成したんで、港町のインフラ整備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、物見やぐらからの直通通路を作ったり、サボテンフェンス横にも歩道を設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/こんな感じで歩道を整備しまして、さらにはこちら(  ̄ー ̄)ノこのブログ初期に、バグによる動物の大
-
-
エンダードラゴンの倒し方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/エンダードラゴンだぞー!(ФДФ)っと、実はまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はエンドの世界へとやってきましたが、マインクラフトのラスボスであり、神話ではかつての世界を滅ぼしたとされている伝説の邪竜、エンダードラゴンさんにご対面いたしました((((;゜Д゜)))本日はこのエンダードラゴンの倒し方をご紹介しつつ、簡単にエンドのご紹介もしてみたいと思います( ̄ー ̄
-
-
拠点に販売所を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新バージョンがリリースされて、モンスターの湧き範囲なんかを調べつつ記事をご紹介してきましたが、検証作業ばかりだと、まいくらぺさんの脳みそが沸騰してしまいますんで、アップデート前に行っていた、ゾンビスポナーを利用して拠点で交易をするための作業の続きをご紹介したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆村人ゾンビを治療するための施設が完成いたしましたが、今度は治療した村人
-
-
奇跡の村
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、川の真ん中にあるNPC村を出発いたしまして、対岸にツンドラが見えております(゜ロ゜)べ、別に好きで凍ってるんじゃないんだからねっ!(`ロ´;)プンプンっと、これはツンデレですv( ̄Д ̄)v、、、で、、相変わらずサバンナと砂漠の繰り返しが続いております(; ̄ー ̄Aサバンナを越えると砂漠、砂漠を越えるとサバンナって感じと、リアス海岸も続いているようなので、本当に探
-
-
スイラムボールのアイテム運搬路を設置しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに新たなスライムトラップが完成いたしまして、スライムボールの収集が開始されておりますが、砂漠の砂漠化会場にも色々な施設が出来上がりまして、パトロールに時間がかかる様になっております(; ̄ー ̄Aなので、今回はアイテムが自動収集される施設からアイテムを運搬する仕組みを作る事にいたしまして、第二拠点のこちらの部屋を活用していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノかまど
-
-
本棚の素材収集をしておりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はスケスポ経験値トラップを骨の収集専用施設へと改造いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆思いつきで始めた改造だったのでちょっぴり時間がかかってしまったんですが、無事に改造作業が完了いたしましたんで、さっそく骨の収集活動を開始しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψスケさんが次々に送り込まれて処理されていきまして、待機ポイントとなる気泡エレベーターからどんどん骨が打ち上げられてきま
-
-
エンダードラゴンの復活
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にエンダードラゴン復活の儀式が始まりまして、ドラゴンの巣に設置したクリスタルから光が発せられております(゜ロ゜)目がぁ、目がぁ(/Д\)とか叫んでいる場合ではございません( ゜д゜)、;’.・クリスタルから発生した光が、クリスタルを復活させて、先日撤去した黒曜石の柱が元通りに戻ってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノそして復活したクリスタルから徐々に光が収束していきま
-
-
別荘二号館の外壁が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアクセン塔が4本立ち並びまして、今日は小さいほうのアクセン塔を建設しております(/^^)/一緒に階段ブロックでランタン隠しも設置です( ̄ー ̄)作りは以前とおんなじで、こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ近くで見ると高く見えるんですが、地上から見る場合にはこのくらいの高さが無いと、かなり小さく見えちゃうんです(゜ロ゜)そんでもってホイ( ̄0 ̄)/っと、4つ作ったところで
- PREV
- ジャングル地区にまいまいず井戸を掘る
- NEXT
- 南大陸にいまさら植林地を作る