マインクラフト攻略まとめ

ネザートラップの実験が出来ました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








前回は職業ブロックについてちょっとお勉強をいたしまして、


くらぺタウンの交易所を復活させることが出来ました(* ̄ー ̄)





そのあとちょっとパトロールをしていたんですが、


こちらの焼肉工場(゜ロ゜)






隣の怪しい洋館の屋上にラマさんが乗っかっているように見えますが、たぶん気のせいだと思います(; ̄ー ̄A





そんな怪しい洋館の地下にあるゴーレムトラップで色々試行錯誤しておりましたんで、


焼き鳥製造機の卵が満タンになっていたんです♪ヽ(´▽`)/






これだけの量があると焼き鳥を作りにはちょっと多すぎますんで、





交易所で卵を買い取っていただきました(*^ー^)ノ♪






以前は卵の買い取りを行っていなかったんですが、今度の農民さんは卵も買い取ってくださいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ただし、エメラルド2粒で買い取り上限になってしまい、


度々商品の補充待ちになってしまうんです(;・∀・)






卵の販売で一気にお金持ちになれるかと思ったんですが、そうはうまくいかないみたいですね(; ̄ー ̄A





補充待ちをなくすために農民さんだらけの交易所とか作ったほうが良いかいもしれません( ̄〜 ̄;)





それと、前回購入したベルをさっそく設置してみようかと思いまして、


邪神大社へとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ






お参りをするときにガランガランするやつをベルに取り換えてみようかと思ったんです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





ちなみに、現在は代用品としてかぼちゃランタンを設置してありますが、





そのかぼちゃランタンを取り外して、ベルを設置(/^^)/






、、、小さすぎてバランスが悪いです(;・ω・)








そっ(  ̄- ̄)ノ






( ゚ 人 ゚ )ありがたやぁ






、、、ってなことがありましたが、本日はネザーのトラップタワー建築でちょっとだけ進展がありましたんで、


そちらをご紹介していきたいと思います(; ̄ー ̄A







先日モンスターが一切湧かなかった試作機ですが、そちらにちょっと手を加えまして、


湧き層部分をこのような形にしてみました(  ̄ー ̄)ノ






サボテンで囲ってハーフブロックの屋根を設置、


ガストさんもスポーンできるように高さは4マスとなっております( ̄ー ̄)





まずは、ネザーでちゃんとサボテンが成長するのかを確認もかねて待機をしてみますね( ゚д゚)ポカーン






すると、、、





にょき







にょきにょき






っと、サボテンが見事に成長しておりました♪ヽ(´▽`)/





成長の遅いサボテンなので、ちょっと時間がかかっておりますが、


これでサボテンを使うときにもかなり節約ができるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





しかし、そんな長時間待機していたにも関わらず、モンスターが一切湧いておりません(;・ω・)





スペース的な問題なのか、原因がイマイチハッキリしていないので、


隣のチャンクにこのような湧き場を設置してみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






これで湧かないようであればスペースの問題とかではないので、湧きつぶしが原因と思われます(゜ロ゜)





なので、念のため待機ポイントを色々変えながら確認をしておきました(・д・ = ・д・)






ちょっと離れてみたり






近づいてみたり






こんな感じでウロウロしながら確認をしてみたんですが、


結果は、まったくモンスターが湧きませんでした(´д`|||)





なので、湧きつぶしが原因と考えられますんで、





一旦難易度をピースフルへ変更して、岩盤整地会場の外周を一周いたしました( ̄^ ̄)








これで岩盤整地会場回りのモンスターも一掃されたハズなので、





難易度をハードへ戻してもう一回待機を開始いたします( ̄ー ̄ゞ−☆








すると、間もなく、





ぽんっ






ぽんっぽんっ









すぽぽぽぽーん(°Д°)






いきなりモンスターがスポーンするよ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
全自動仕分け機が若干改善

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ちょっとご招待が遅くなりましたが、先日0.14.2にバージョンアップがありまして、ホッパーの具合が修正されて、全自動仕分け機が復活したとの情報があり、急遽トラップランドの全自動仕分け機にて確認をしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆以前にもご紹介しておりますが、かなり大量のアイテムが流れ込んでくるんで、稼働実験にはもってこいだと思います( ̄ー ̄)とりあえず以前仕分けされて

no image
とりあえず敷地内の安全確保が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日のコメントでも合格のご報告をいただきましたが、ついに受験シーズンも終了となりまして、受験生のみなさん、お疲れ様でございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お受験に合格されたみなさん、おめでとうございます(* ̄∇ ̄)ノそんな受験でマイクラを遊んでいなかったみなさんは、ついにマイクラ解禁となるんじゃないかと思いますんで、1日24時間、思う存分マイクラを楽しんじゃってくだ

no image
九死に一生を得ない

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/本日も岩盤整地会場の水抜き作業を進めていきますが、現在の進捗状況はこのようになっております(  ̄ー ̄)ノ見た感じ、残りは1/3くらいといったところでしょうかm(。_。)m中盤戦くらいから水深が深くなって、当初思っていたよりも作業に時間がかかっている感じがいたします(; ̄ー ̄Aそんなわけで、できればスピードアップをしていきたいところではございますが、裏技的な作業方法も無

no image
ムーシュルームさんに会いたくて

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、焼肉工場が完成いたしまして、現在インフラ整備を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆いつも通りにランタンを仕込んで、石レンガのハーフブロックでホイ( ̄0 ̄)/これで歩道も完成しました(* ̄ー ̄)あとは、ブタさんと牛さんの繁殖用に食糧を確保(*^ー^)ノ♪ニンジンも沢山在庫が出来たんで、今度は小麦を植えておくことにいたしました(/^^)/そしたら焼肉工場へ一部食糧を保管し

no image
苗木が無いと発射装置の骨粉は減らないようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は二回目の納品が終わりまして、現在天空TTから拠点へと戻っております三( ゜∀゜)そして拠点の第二倉庫で骨の補充をしたら、今度は作業現場への移動でございます三三( ゜∀゜)バビューン!描写距離の設定を最低の4チャンクに変更してからほとんど地上の景色が見えなくなっております(゜Д゜≡゜Д゜)?そんな空中にあるトロッコ路線で作業現場へ戻り、筋トレタイムに突入(`ロ´

no image
全自動仕分け機が復活しております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は一階部分の天井を張り付けるところまで作業をいたしまして、とりあえず階段を設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ正面玄関のところにはすでに階段が設置してあるんで、アクセン塔(小)から入ったところに左右設置しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ当分の建築作業で役立ってくれるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そしたら、二階部分の壁を設置していこうかと思い、こんな感じで壁を設置で

no image
遂に一枚目のドアが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は格納フェンスの回路が設置出来まして、本日は実際に稼働確認をするために、ピストンの設置をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψクリエイティブモードと違って武空術が使えないので、ピストンを設置するだけでもひと手間でございます(; ̄ー ̄Aそしたらこんな感じで、回路の配線をピストンへとつなげていきます(/^^)/テストワールドの装置と違ってピストンまでの距離が長いの

no image
究極TT建築 水路編 その4

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、倉庫で資材を補充して会場へ移動中です三( ゜∀゜)見えている手が何とも言えません(* ̄ー ̄)で、水路のほうは、土台が一面完成いたしております(* ̄∇ ̄)ノそして、試しに一か所、水路を完成させて実験を(ノ-o-)ノダバァっと、1マス長すぎたようで水流が届きませんでした(´д`|||)ただ、不幸中の幸いといいますか、間違っていたのはこの一か所だけで、すぐに修正できまし

no image
屋根のデザインが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は邪神様より啓示をいただきまして、赤い暗黒レンガブロックの作成を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆いつも通りに暗黒石をかまどで焼き上げまして、焼きあがったレンガと、暗黒きのこをご用意いたします(  ̄ー ̄)ノそして用意した素材を2:2の割合いで混ぜ合わせることで、赤い暗黒レンガブロックの出来上がりでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ作成方法は簡単なんですが、暗黒きのこ

no image
ネザー整地が一区切りで、息抜き建築の開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は建築資材の準備を行いつつ、邪神大社へと初詣に行ってきましたが、どーん早速邪神様からの祝福でございます(´;ω;`)ブワッ そんなわけで、拠点の整地広場でも端っこのほうでは危険が沢山待ち受けておりますんで、街全体の安全を確保するための防壁を建築することにいたしました( ̄^ ̄)まずは手始めに、こちら(  ̄ー ̄)ノ整地広場の一番端っこにある、村人との取引