マインクラフト攻略まとめ

中規模のモスクを作る (2)

   


モスクの本館部分を作っていきます。
1層部分は出入り口を数ヶ所設けている以外は前回とさほど変わりません。


2層目。
ディテールを意識しつつ、上に伸ばします。左右にはテラスを配置しています


2層目の天井。
本館の外観はほとんどの場所で左右対称・前後対称になっており、サイズ的には大規模ですが、中規模と称した理由の一つ。
このまま中央部も屋根を被せると、...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
隠れ家的ホテルを作る (4)

今回は、ホテルに秘密の中庭っぽい小さな庭園を造ろうと思います。
中庭なんてどこにあるのかと思われるかもしれません。

こんなこともあろうかと、掘っておきました。

下準備のために、壁にポピーやレッドストーン鉱石を埋め込みます。ちょっときもちわるい。

鉄柵で…

no image
キャットタワーの近くに駅を作成

以前、東大陸と南東地方に鉄道橋を架けました。しかし、当時はその場で力尽きた為に路線が繋がっていません。今回はその路線を繋ぐために新たに駅を作ります。

とりあえず、南東地方側を少し進んだところで南に折ります。

新しく駅を作るのは、キャットタワーの西側のゲ…

no image
ブルワリーを作る 〜 最終調整・前編 (19)

前回までにほぼすべての空間を埋めたので、今回と次回で最終調整をしていきたいと思います。
まずは、中央の建物のエントランス部分

ここは受け付けやブルーパブの入り口を作りました。
あと、前回英国面のバナーを張り付けた際に、ビールのバナーを作っていなかったこと…

no image
てんやわんや街長のブラックバラエティ

ということで、今回はブラックバラエティこと黒バラを集めたいと思います。
黒バラは、少し前のバージョンで加わった新しい花で、ウィザースケルトンがモブを攻撃してウィザー状態にして倒した際に咲くという変わった花です。

こちら、西々地方の拠点の地下倉庫

昔集めた…

no image
ヒヤリハット区とジャングル地区の間に海路を作る

魔女の交易所作りの途中ですが、長いので今回はインターミッションとしてヒヤリハット区とジャングル地区の間の開発をお届けします。

なんかいろいろ脇道に逸れた気がするのですが、作りたかったのは海路です。

既存の海路と繋げますが、ピラミッド区の手前で分岐させて…

no image
大仏さま裏に仏殿兼寺務所を作る (3)

前回、建物の中を作りましたが、外壁が果てしなく中途半端なので、外もちょっとだけ整備したいと思います。

壁できちんと囲み、池を小さな作成。
将来的にまたなにか作るかも知れませんが、とりあえずこんなもんで。

建物自体も最終調整して完成。

大仏様…

no image
行商人のラマ牧場を作る (3)

前回、牧場主の家を作りましたが、これではまだ牧場と言えません。

少し離れたところにちょっとしたスペースを取って

ラマの飼育小屋にしました。

今まで作ってきた馬小屋などとは違ってちょっと上品ですね。
行商人のラマということで、きっと勉強もなさっていること…

no image
地下竹林場を作る (後編)

地下竹林場のトンネルは奥にちょっとした空間があります。

ここは、居住区画にしました。

また、この洞窟は横穴というより、このような裂け目に入り口(仮)があるので、

このようにしました。

そして微調整してこのようになりました。
ちなみに、植林場と違って…

no image
サバンナ都市

都市の中央にオベリスクと拠点が既に建っていますが、今回はその周辺を開発します。

結構大きな建物と、小さめの建物。

大きい方はレストランです。
右手前のはオルガンのつもり。私が思い付いたわけではなく、オリジナルは不明ですが海外のサイトで見かけのを参考にさ…

no image
南大陸に城を築く (1)

5周年記念の記事の告知通り、久しぶりの大規模建築を行いたいと思います。
建てる建物は、城 です。そしてこの城は、できるマインクラフト建築 の最終章に掲載しているものです。
やはり、この本でどんな建物が作れるか一番分かりやすいのはブログ記事になることだと思うの…