やっぱり最強ダイヤ剣でした
前回は効率よく牛革を収集する為の最強ダイヤ剣を作成いたしまして、
さっそく溶岩ブレードとの収穫量を比較する為に牛さんを繁殖させております(*^ー^)ノ♪

やはり牛さんが集まりすぎてしまい、小麦を与えにくいので改修が必要そうですね(; ̄ー ̄A
そんなことを考えつつ、溶岩ブレードで処理をしたときと同様に1ターンで小麦3スタック分の繁殖をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
そしたら、この処理層にいる子牛たちが成長するの待つわけですが、
待ち時間を利用して床面の建築作業をしてしまう事にいたしました(/^^)/

安定の床下照明を設置する為に地面を掘り返していきまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

いつもの床下照明の仕込みが完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんな作業をしている間に、ちらほらと子牛が成長を始めておりますが、
まだまだ子牛も残っているので、床板の設置作業を開始いたしました(/^^)/

床面は隣の焼肉工場と同じデザインで統一しております(* ̄ー ̄)
そんなさ床面の貼り付けをしていると、すべての子牛の成長が完了いたしましたんで、
ダイヤ剣を使っての処理を開始です(#゚Д゚)ノシ

鋭さ?が付与されておりますんで、一撃で倒す事が出来まして、
アイテムボーナス?でドロップ増加、火属性?で焼肉状態でお肉がドロップ、といった感じです( ̄^ ̄)
そして、すべての処理が終わりましたら、2ターン目の繁殖をいたしました(  ̄ー ̄)ノ

繁殖作業が終わったら、待ち時間で床板の設置作業を再開いてしまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
床板が完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、さらに待ち時間を利用いたしまして、
歩道なんかのインフラ整備もしておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
かぼちゃ畑の周りに歩道を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/


さらには、大規模牛肉工場への歩道も設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ

歩道の整備が完了したところで2ターン目の子牛たちも成長しておりましたんで、
2回目のダイヤ剣による処理をいたします(#゚Д゚)ノシ

鋭さ?のおかげで一撃で倒す事が出来ますんで、処理時間はあっという間に終了しまして、
最後となる3ターン目の繁殖をいたしました(*^ー^...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
おかげさまで 一周年!
みなさん一年間応援、ご愛読いただきありがとうございます(^O^)/一周年記念という事で、記念記事をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ初期のころから読んでいただいている方、最近一気読みで追いついた方、途中から読んでいただいている方、今日初めて読んでいただいた方、今までの一年間を簡単に振り返ってみましたんで、ちょっとだけお付き合いください(  ̄ー ̄)ノ、、、一年前の今日、当ブログ、『のんびりマイクラPE』が開
-
-
処理層と湧き層を解体して資材回収です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、一定以上の高さではモンスターが湧かなくなるという仕様がほぼ確定となりまして、天空TTの建築は不可能ということがわかってしまいましたΣ(´□`;)しかし、ここまで色々な作業をしてきましたが、すべてが無駄になるというわけではなく、トラップタワーを別の場所に建築するために、色々有効活用していこうかと思っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなわけで、まずは処理層に設置した
-
-
インフルエンザになってしまいました(´-ω-`)
どうもみなさん、インフルエンザになって寝込んでおります( >д
-
-
馬小屋の完成でヤル気まんまんになりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は馬小屋の外観が完成いたしまして、本日は内装の建築作業となる訳ですが、内装建築に関しては例のアレでご紹介したいと思います( ̄ー ̄)という事で、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψお約束の全カットでございます♪ヽ(´▽`)/1棟に8部屋ずつの仕切りを設置したしまして、もう一棟は白樺フェンスを利用して色分けしておきました(  ̄ー ̄)ノそれぞれにフェンスゲートの入口を設
-
-
スライムチャンクの湧きつぶし
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスライムチャンクの特定をいたしまして、本日はスライムの湧きつぶしをしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆といってもスライムは松明で湧きつぶしをすることが出来ないので、透過ブロックなんかでスライムチャンクに蓋をする必要があります(  ̄ー ̄)ノという事で、最強の湧きつぶしアイテムであるガラスブロックを収集するために、砂漠の砂漠化会場へやってまいりました(*
-
-
ゾン豚トラップの処理層建築とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/九州地方では大きな地震が続いておりますが、読者の方の中には被災された方、ご家族、ご友人が被災された方等もいらっしゃると思います(´・ω・`)まいくらぺさんには被災された方々のお気持ちは想像も付きませんが、当ブログで少しでも気を紛らわせていただければ幸いです(´-ω-`)また、余震や降雨による土砂崩れ等の二次災害もあると思いますし、SNSを主体としたデマ情報もかなり拡
-
-
便利装置まとめ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から過去の出来事を振り返っているわけですが、その中でも、生活改善に向けての色々な装置などを作ってきました(゜ー゜)色々な便利装置をまとめつつ、過去を振り返っていきたいと思います( ̄ー ̄)まずはじめにご紹介するのは、こちら(  ̄ー ̄)ノ焼き肉処理場でございます( ̄ー ̄)*『マインクラフトPEで、農業、畜産業、焼き肉加工』これは0.9.0のベータ版時代、MOBが異常発生
-
-
全目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化作業で、ついに小高い砂山の解体作業へと突入いたしまして、砂山から砂ブロックを撤去し、砂岩の山の解体作業へと突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして現在、残っている砂岩の山の解体を更に進めております(#゚Д゚)ノシ既に手が届く高さまで削ってありますんで、スライス作戦で一気に解体中で、勢いよく砂岩を解体していたところ、ダイヤピッケルを破損してしまいま
-
-
北側の監視塔の屋根は微妙に違うんです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はあれやこれやと試行錯誤の末に、監視塔の素材を確定いたしまして、全面海晶レンガでドーム状の屋根を設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ何回もデザインを確認しつつ作り直したので、途中何が何だか分からなくなりそうでしたが、デザインが決定してしまえば、あとはホイホイとブロックを設置していくだけの簡単なお仕事でございます( ̄^ ̄)ということで、ホイ( ̄
-
-
すべての屋根が出来上がり外観が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回収集した暗黒きのこを加工して、赤い暗黒レンガブロックを作成しまして、これくらいのブロックを作成することができました(*^ー^)ノ♪8スタック半と、まだちょっぴり足りない感じですが、とりあえず出来上がったブロックで屋根の建築を再開いたしまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、ここまで屋根を積み上げることができましたε=( ̄。 ̄ )あともうちょっとなので、再び
- PREV
- 最強のダイヤ剣が完成いたしました
- NEXT
- 東大陸に小さなお城を作る (1)