マインクラフト攻略まとめ

すべての屋根が出来上がり外観が完成です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回収集した暗黒きのこを加工して、赤い暗黒レンガブロックを作成しまして、


これくらいのブロックを作成することができました(*^ー^)ノ♪






8スタック半と、まだちょっぴり足りない感じですが、


とりあえず出来上がったブロックで屋根の建築を再開いたしまして、





ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






っと、


ここまで屋根を積み上げることができましたε=( ̄。 ̄ )





あともうちょっとなので、再び暗黒きのこの収集活動を再開いたします(/^^)/






相変わらずの手摘み作業できのこを地道に収穫していたところ、





天候が崩れて雷雨となったので、ちょっと邪神様の観察をしたりもいたしました|д゚)ジーッ






一度帯電された邪神様にお会いしたいんですが、かなり運がよくないとダメっぽいですね(; ̄ー ̄A





そして、今回も邪神様に落雷が直撃することはなく天候が回復いたしまして、


再び暗黒きのこの収集活動を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆






今回もパトロールをしながらの収穫をいたしまして、





これくらいの暗黒きのこを収集いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






これで量的には十分だと思いますんで、さっそく暗黒レンガの作成に取り掛かりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





まずは、かまどで暗黒石を丸焼きにしてレンガを作成しまして、


そして出来上がったレンガと暗黒きのこを混ぜ合わせて、







赤い暗黒レンガブロックの完成です♪ヽ(´▽`)/






ちょっと多く作りすぎてしまったような気もいたしますが、たぶん気のせいでーすヘ(≧▽≦ヘ)♪





そしたら途中だった北門の屋根の建築再開しまして、





ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






っと、


照明の設置も完了して、街を守る外壁にすべて屋根が設置完了でございます(σ≧▽≦)σデキター!





暗黒きのこを集める作業で思いのほか時間がかかってしまいましたが、


まいくらぺさんも納得の北門が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





西門よりも高さがあるので、もうちょっと土台部分に手...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
やっぱり最強ダイヤ剣でした

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は効率よく牛革を収集する為の最強ダイヤ剣を作成いたしまして、さっそく溶岩ブレードとの収穫量を比較する為に牛さんを繁殖させております(*^ー^)ノ♪やはり牛さんが集まりすぎてしまい、小麦を与えにくいので改修が必要そうですね(; ̄ー ̄Aそんなことを考えつつ、溶岩ブレードで処理をしたときと同様に1ターンで小麦3スタック分の繁殖をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、こ

no image
灯台建築を始めます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、船が完成したんですが、船があるなら灯台を作らなければなりません( ̄^ ̄)という事で、海の道しるべである灯台を建築してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、今回の建築予定地がこちら(  ̄ー ̄)ノゾンさん等が泳いでくる陸地でございます( ̄ー ̄)具体的な場所は、この砂場辺りにしようか、、、う〜ん( ̄〜 ̄)やはり夜に目立つ場所でなければならないと思うので、夜を待

no image
GT一号機の稼働開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日村人ゾンビの治療を行いました♪ヽ(´▽`)/トロッコを利用して診療所から収容施設へ移動して頂いたんですが、出口からすぐに脱走を試みるような状況で、二人目の収容が困難な状況でございます(; ̄ー ̄Aまだ治療が終わったばかりで長期的な経過観察が必要となり、退院を認めるわけにはいきませんので、収容方法を変更いたしました(°Д°)それがこちらです(  ̄ー ̄)ノトロッコで移

no image
3大モンスターの頭をコンプリートしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新しいかぼちゃ畑を作りまして、その隣に顔を彫り込むための施設も併設いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、出来上がった施設を使って在庫のかぼちゃに顔を彫り込んでいたんですが、こんな感じで、ちょっとかぼちゃや種が外に飛び出してしまうことあるんです(゜ロ゜)それほどの問題でもないとは思ったんですが、毎回拾うのが微妙に手間だったので、飛び出し防止に側面の部分にも黒

no image
久しぶりのエンド探索をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、ついにガーディアントラップが復活いたしまして、しばらくは安定して海底神殿素材をゲットできる状態となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ建築の際にマグマブロックの活用方法とか、海のMOBに関する色々な湧き条件なんかが判明いたしまして、とても有意義な改修作業になったと思います(* ̄ー ̄)そんな達成感を満喫しつつ、ちょっと一息の拠点パトロールをしていたんですが、かぼちゃ畑か

no image
ワールド配布第五弾 天空TT完成ver

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は天空トラップタワーの完成を記念して、ワールド配布を行いたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪今回はiOSのみなさんにも楽しんでいただきたいと思って色々調べては見たんですが、まいくらぺさんにはちょっと方法を見つける事が出来なかったので今まで通りの配布方法となります(´-ω-`)脱獄なんかも問題になっていたりして、アンドロイドのまいくらぺさんには調べてみても

no image
蜘蛛スポナートラップの開発を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は目標エリア砂漠の砂漠化が完了いたしまして、その後、砂漠の砂漠化会場の安全確保の為、バイオーム全体にフェンスを設置する作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ごちゃまぜチャンクもあるので、このような切り立った場所もちょくちょくございまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、海に到達しましたんで、ここまででオッケーだと思います(* ̄ー ̄)ちなみに、砂漠の砂漠化会場は

no image
天空エリアへと村人さんの誘致をさせていただきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回に引き続きゴーレムトラップの建築を進めて行きますが、コメントでゴーレムさんの湧き範囲がやはり変更されているとの情報も頂いております(゜ロ゜)なので、このまま建築を進めて行くと問題が発生しそうな予感がビンビンしておりますが、とりあえず、天空エリアに村人を連れてこないといけないので、くらぺタウンへと帰ってまいりました三( ゜∀゜)村人さんが色々な土地へと転

no image
天空建築 社交会用のホールが出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から上層階の内装建築に突入いたしまして、床板と階段の設置をいたしましたが、設置された階段がこちらです(  ̄ー ̄)ノアドリブ建築で作っていったので、形やバランスがバラバラな状態になってしまいました(; ̄ー ̄A階段としての機能は問題ないんですが、とりあえず、ホイ( ̄0 ̄)/っと、形とバランスを整えて作り直しました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、反対側も同様にバラバラなのを

no image
おら、強いやつを見ると、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おっす、おらまいくらぺさんです( ̄0 ̄)/みんな元気にしってか?(°Д°)って、某戦闘民族みたいな挨拶をしてしまいましたが、ふふふ、見えませんでした?( ̄ー ̄)それはみなさんがヤムチャ視点なだけd、、☆(゜o(○=(゜ο゜)o、、、、ごめんなさい(´-ω-`)実は、クリエイティブモードで透明化ポーションを飲んでおります(  ̄ー ̄)ノ透明になるとMOBから認識されなくなって、ちょっとし