マインクラフト攻略まとめ

ピラミッド区に馬小屋を作る

   


小さいお城建築の途中ですが、今回は休憩回として、ピラミッド区のミニピラミッド集落に馬小屋を作ろうと思います。
住宅区ではなくて駅と雑貨屋がある方


外観は駅などと同じ。


内装の床材は最初はいつもの馬小屋仕様にしようと思ったの...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
サイロ付き養鶏民家を作る (前編)

要塞区にモーテルや矢屋などを作りましたが、民家が無く、従業員さんも通うのが大変です。
ということで、今回は民家をスクリーンショットの線路の向こう側に作ります。

サイズはこんなところでいつもより長細く深く掘っています。

壁はネザーレンガとダークオークの原…

no image
キャンピング馬車を作る

現実世界ではキャンピングカーなるものがあります。
ということはキャンピング馬車なるものがあってもいいのでは?ということで今回は北大陸のスクショ右下の空き地に家の機能を付けた馬車を作りたいと思います。

普段で言うところの土台を作成。
狭いけど、これすべてを…

no image
南大陸に集落を作る (4)

今回の集落は村な感じなので、その要素を加えていこうと思います。

まずは、村の中ほどに共同の大かまど(普通)を作りました。

まだ動物を入れていませんが、小さな牧場も用意しました。

その反対側には鶏小屋を作りました。この小屋は屋根を付けると密閉されてしま…

no image
南々工業地帯に送電用鉄塔を建てる

以前南々工業地帯の隅っこに変電所を作りました。
今回は、この変電所を別の場所と繋ぐべく、送電用の鉄塔を作りたいと思います。

鉄塔と書きましたが、木塔です。
大きさはちょっと低い気もしますが、他の施設の兼ね合いや、そもそも工業地帯が少し高い位置にある為です…

no image
湖畔に佇む平原の村を造る (2)

この村の中心となる部分に広場を作っておきます。

広場の中心にはシンボルツリーも設置。位置的にはちょうど公民館の前です。

小さな家を追加。
すべてではないのですが、湖の周りに民家を配置するようにしています。

2軒目にして書くことが無くなってきました。

no image
まいまいがの井の底に (2)

前回、外装ができたので、今回は内装を作っていきます。

と言っても、井戸の中だからと言って、普通の家と異なる点があるわけではないので、いつも通りです。

でもプライバシー保護の為にカーテンは必要です。

外観もいろいろ付属品を取り付けて、

微調整を加えて…

no image
結構大きな船を造る (前編)

【お知らせ】
記事の本編とは関係ありませんが、ブログのURLが今までライブドアブログのデフォルトの http://blog.livedoor.jp/zombiepigman/ だったのを、新たに独自ドメインの、http://zombiepigman.moe を取得しました。
多分自動で転送されますが、よろしければブックマ…

no image
デパートメント ストアを作る (1)

北大陸の病院や博物館のある区画に、デパートメント ストアを作ります。
区画は30×30の中規模建築です。

地下も作るので、予め掘っておきます。
計算ミスで、このあともう1段掘りました。

外装を作成。

内部の作成に移ります。合計3階建てとなります。
格子模様の床…

no image
超大きな船を作る (5)

後回しになっていた船尾の3階部分を作っていきます。
手前が廊下、そして5つの部屋があります。

まずは廊下。
廊下は本当はデッドスペースなので設けたくないのですが、どうしても配置上の関係で仕方なく設置。

手前の2部屋は航海長とコック長の部屋です。

そして後方…

no image
森の洋館リフォーム 〜 事務所&メロン・カボチャ畑

前回と同じ1×1区画のこの部屋は「事務所」らしいです。
ハイテーブルなんて渋谷系IT系オフィスですか?(偏見)

というわけで、効率的に仕事ができる配置に変更しました。
これで立派な九時から五時まで男(幻想)になれます。

もう一部屋、2×1区画のスペースのリニ…