マインクラフト攻略まとめ

ネザーに新拠点を作る (後編上)

   

だいぶ前にネザーに新拠点を作る (前編)を作りましたので、今回は後編です。
が、思いのほか量が多くなってしまったので、後編は上・下二巻でお届けします。


そんなネザー拠点ですが、黒い悪魔が湧くのでカーペットを敷いておいたのですが、


採掘所から戻ると地獄になっていました。


そんな妨害にも屈せずに作っていきましょう。
空間はだいぶあるので詰めずにこのように通路で繋げます。


...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
砂漠に大きな井戸を作る (前編)

マインクラフトの砂漠には自然にスクリーンショットのような井戸が生成されます。
しかし、ちょっと小さいですね。そこで今回は大きな井戸を作りたいと思います。

場所は南1.8区の、スイカ村から山を挟んで反対あたり。ナッシーよりさらに先にある
小さな砂漠です。
地下…

no image
海賊のアジトを広げる (後編)

前回1階部分を作りましたが、今回は2階部分を作ります。
ここは1階から2階への踊り場。

2階の東側、船尾の辺りにも前と同じ円形の部屋を設けます。
ギリギリセーフでしたね。

海賊の長の執務室兼応接間っぽいスペース。
一応小さな窓を設けています。

外側はこんな感…

no image
三角屋根の多い家を作る (前編)

西大陸の街のほど近くに民家を建てようと思います。
この周辺はなかなか開発しようって気が起きなかったんですけど、新しいPCチェアが届かずに悲鳴をあげつつある腰を上げようと思います。

土台を作ります。

壁。割と昔ながらの感じ。

そして、今回の民家の特徴である…

no image
東大陸に美術館を作る (1)

以前も北大陸(かつては街)に美術館を作りましたが、もう1つ新たな美術館を作りたいと思います。場所は、東大陸の中規模神社のさらに東です。

湖畔と海の間に長細い、60×30 で作ります。サイズで言えば中規模建築と大規模建築の間ですが、全3話で終える予定です。

1層…

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり 13軒目

13軒目を作ります。場所は中央の島。

今回は白と黒のちょっとモダンな家にしました。

テナントの一つはレコード屋さん。

もう一つは雑貨屋さんです。

今回の特徴のある民家は、内装を変に凝っちゃった家です。
ソファーベッドを置いてみました。

微調整して完成…

no image
西大陸に木造民家を作る (後編)

前回、外観ができたので内装を作っていきましょう。

定番のパーツを並べます。
昼だけどカーテン閉じてるは現実あるあるなのでいいでしょう。

中途半端の広さなので中央にに柱を設けているのですが、チェストの空間が空いてしまうので、そこは絵画を設置して隠していた…

no image
トラップタワーの改装 2015 (後編)

前回、トラップタワーのメイン部分を作りました。
無事に稼働したのですが、実は地下の倉庫がいっぱいいっぱいになってしまいました。しかも、倉庫を拡幅しようにも、スライムのトラップが邪魔して広げられません。

その為、さまざまな建築資材なども含めて、廊下やら空い…

no image
南東地方にミニ要塞を作る (後編)

内装を作ります。

1階はダイニングになっています。

2階が寝室です。
最大4人が寝れますが、今は平時なので2人しか常駐していないという設定。

外にもいろいろ雑貨を設置。

出っ…

no image
南々工業地帯の水路に橋を架ける (前編)

前工業回で南々工業地帯に水路を引きましたが、土!!!!!橋が土!!!!!!!!!!!!

ということで、きちんとした橋を作りたいと思います。
側面は私の中で使い易いと評判の磨かれしブラックストーン。

今回作るのは稼働橋なので、橋を持ち上げる機構を用意して…

no image
一中年漂流記 〜下〜

40日目くらい

漂流してからだいぶ時間が経った。
海鳥は残り1羽になってしまった。ちなみに海鳥は英語にするとシーチキンではない。

しかし、救難を待つだけで何もしなかったわけではない。
脱出のためのイカダを作っている最中である。ついにもう少しで完成の段階まで…