大ピラミッドに秘密の部屋を作る (前編)

去年の後半、大ピラミッドの内部を全10回のシリーズでお伝えしました。
実はまだ大ピラミッドは完成しておりません。こんなスペースが残っていたりします。
ピラミッドのどこにあるかは秘密ですが、今回はここに秘密の部屋を作りたいと思います。

柱というか柱風の装飾を施します。
2階の文字を読むためのヒントがここに隠されて...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
黒い民家を作る
少し前に南1.8区で黒くてちょっとハデな駅を作りました。
そういえば、黒い民家って(たぶん)今まで作ってなかったなぁ、と思い今回は黒い家を作ることにしました。
場所は南大陸の民家郡の一角。ただし、ちょっと離れたところにします。大きさはこんな感じ。民家として…
-
-
ピラミッド区の峡谷を拡張 (2)
前回までに大まかに整えたので、細かく装飾を加えていきます。
まず、足場を階段ブロックに変更。落ちないように柵を設置。
ちょっと分かり辛いですが、階段を2か所設置。
上下階は位置がちょっとずれているので、地味に複雑だったりします。新峡谷へ繋がっている…
-
-
拝啓。この度はクリーパー像を作りました
近代ヨーロピアンことミナステルダムの周辺はバージョンの壁が立ちはだかっています。
以前、同じくバージョンの壁に、ゾンビ君とスケルトン君の像を作ったように、今回はここにクリーパーの像を作ろうと思います。何はともあれ、まずは穴あけです。
ちなみに、この裏に…
-
-
バージョン1.9(一部)まとめ
2014年9月ぶりの大型アップデートが来週の29日くらいに来るようです。
今回のアップデートはコンバット アップデートと呼ばれ、主に戦闘について変化がメインではありますが、もちろん、建築関係も新要素や変更などもあります。
時間の関係上、バージョンアップの内容のす…
-
-
北大陸の丘の上に回廊のある家を作る (2)
前回、外観を作ったので、今回は内装を作っていきます。
4軒各3枚のスクリーンショットが並び、ちょっと単調ですが、ご容赦下さい。内部は3部屋あり、入ったところのダイニング。ちょっとした区切でリビング、きちんとドアで区切られたベッドルームがあります。いわゆる 1…
-
-
東大陸をミニ改修
街の隣にある東大陸も賑わってきて、徐々に場所が無くなってきました。
中央やや左に見えるのが駅の屋根なのですが、この駅からきちんとした地上への道が無かったりします。
そこできちんと地下通路を伸ばして、
出入り口を設けました。
これだけだと記事が寂しい…
-
-
北大陸郵便局を作る (3)
地階を作っていきます。
大きな空間を中央で2つに区切っています。南側は普通の職場です。サボらないように上司の目がきつい型配置になっております。
なお、地下なので窓からの景観はありませんが、地上と吹き抜けになっており、光源を採るために使っています。北側…
-
-
製材所兼民家を作る (前編)
南大陸にマツの植林場があります。
今回はその植林場の前に、製材所兼民家を作りたいと思います。
なお、このシリーズは前後編制で今回は民家の方を作ります。場所は植林所からメインストリートを挟んだところ。盛り土をして若干整地します。
植林所ということで、丸太…
-
-
北大陸に複合ビルを建てる (5)
全てのテナントが埋まったので屋根を付けます。
銀行の屋根とちょっと似ちゃいましたが、上から見る人はあんまいないのでいいでしょう。ちょっとだけ微調整して完成です。
蛍光灯は過剰すぎるかなと思ったのですが、すごくオフィスっぽいです。ちょっとオレンジ過ぎて…
-
-
屋形船を作る
今まで数種類の帆船クイーンてんやわんや号シリーズを作ってきましたが、今回はちょっと趣の異なる、屋形船を作ろうと思います。
場所は、北大陸のエンパイア・ホテルの裏側です。船のサイズはこんなもんです。今まで作っている帆船に比べると、ちょっと大きめだったりし…