東大陸にちょっと大きな民家を作る (前編)

東大陸にはちょっと大きな民家がぽつんと建っています。
今回はこの建物の隣に、ちょっと大きな民家ももう一つ作りたいと思います。

サイズはこんな感じです。敷地が足りないので、海に突き出しています。

壁を作成。周辺の建築様式に...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
フィットネス・クラブを作る (1)
北大陸の公園の周辺地区。今回はここにフィットネス・クラブを作りたいと思います。
場所は前回高級アパートを作った区画の隣です。一応、道幅をめずらしく3幅取っているものの、区画を丸ごと使うと凱旋門が見えづらくなってしまうため、今回は直方体にします。
1層目…
-
-
南々工業地帯にスイカ自動生産施設を作る (後編)
今まで前編/後編や番号付きのシリーズ物は2話間隔を空けてアップしていましたが、毎週月水金更新のペースではちょっと間隔が空きすぎてしまうので、前編/後編と3エントリー構成のみ、連続でアップしていきたいと思います。
規模の大きい数話構成だと、数週間同じ記事が連続…
-
-
極東サバンナ都市に客船を停泊させる (4)
甲板を貼りました。1等客室は甲板上に作ります。
このサイズがまるまる一 部屋 船室です。
入ってすぐの部屋
リビング
そして寝室の3部屋になっています。
船尾の船長室のある層と同じ区画で空いている部屋がありました。
ここはゲストダイニングルームになっ…
-
-
運河、の下に新たな運河を
前回、終端部分を造地してアーチ状を作りました。
今回は、それより少しだけ戻った部分も同じく造地したいと思います。基本的な作業は前回と同じく丸石でベースを作っていきます。
高くするのは懲りたので、周辺と繋げる感じで。
右下部分はバージョンの壁だったので、…
-
-
地下鉱山都市に畑と牧場などを作る
今回は側壁に掘った空間にお店などの作成はお休みで、畑と牧場を作りたいと思います。
上のスクリーンショットのように片方の峡谷の底は溶岩ではなく普通の土地なので、土を敷き
こんな感じの畑にしました。
反対側はビーフ牧場にしました。
溶岩がある方の峡谷も…
-
-
地下鉱山都市に坑道を掘る (後編)
前回、業者にお願いして坑道の主道となる部分を掘りました。
その主道から枝掘りをしようかなぁ、と思っていたのですが、ちょっと思いついたので広げます。こうして
こうなりました。一番下は溶岩湖より低いので、場所によっては埋め戻しして疲れました。
そして、今…
-
-
森の館に潜入。そこで見たものは?! (後編)
前回に引き続き森の館探索です。ネタバレにはご注意下さい。
-
-
とても大きな船を作る (5)
大変長くなってしまいましたが、甲板とかにいろいろ乗せたり最終調整していきたいと思います。
マストの高さを所定の高さまで伸ばしておきました。甲板にいろいろなものを追加。
今回は小舟を2隻乗せることにしました。ちなみに小舟はクイーンてんやわんや1号規格になっ…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 廊下&チューリップ聖堂
各部屋を改装していく前に、廊下に取り掛かろうと思います。
リフォーム前は、このように国会議事堂よろしくレッドカーペットが敷き詰められていますが、エントランスと同じく花崗岩にしました。
柱が鉱山っぽく見えなくもないのですが、もう発注しちゃったので諦めます…
-
-
北大陸にレストランをつくる (2)
内装をつくっていきます。
1階と2階がこんな感じです。わりと豪華なレストランをイメージしています。
テーブルを設置。
だいぶ前に作った大図書館の近くにあるレストランと同じチェーンとなっています。大きく分けて4区画ありますが、1区画は受付と、ちょっと分かり…
- PREV
- エンドシティの探索開始です
- NEXT
- エンドシティとエンドシップからお宝ゲット