スケスポ経験値トラップを骨収集用に改造しておきました
さてさて、前回は牛革工場を作って、集めた牛革から本棚を6スタック作りましたε=( ̄。 ̄ )
その時に牛革は使い切ってしまいましたが、本棚の作成に使う木材も倉庫にある分を使い切ってしまったので、
天空TTに在庫してあるトウヒの原木を第一倉庫へ1LC分移送しておきました三( ゜∀゜)


天空TTには、トウヒの原木が残り2LCとなっております( ̄ー ̄)
それと、前回の終わりに麦俵1スタック分で牛革をどれくらい収集出来るか確認しておくと言っておりましたが、
結果はこのようになりました(* ̄∇ ̄)ノ


なんと牛革が約9スタックの収穫でございます!!(゜ロ゜ノ)ノ
繁殖層の改修前の収穫がこちら(  ̄ー ̄)ノ

約5スタックの収穫だったので、2倍近くまで収穫量がアップしていたんです(* ̄∇ ̄*)ホクホク
牛肉工場建築で牛さんを一か所に大量に集める方法のものが多いんですが、
一頭一頭にしっかり小麦を与えられるようにした方がかなり効率が良くなりそうですね(゜ロ゜)
もし牛肉工場を建築しようかとお考えのみなさんはぜひ参考にしていただきたい結果となりました(* ̄ー ̄)
そして、本棚の作成で牛革と同じくらい大量に必要になるのが紙なんですが、
サトウキビ畑を稼働させるには大量な骨粉が必要となっておりまして、
骨の消費量がかなり多いので、本日はこちらへとやってまいりました(  ̄ー ̄)ノ

以前に建築したスケスポ経験値トラップでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
こちらの経験値トラップですが、最近ではブレイズトラップや溺ゾントラップを使っておりまして、
最近ではあまり経験値トラップとして使う事無くなってしまいました(; ̄ー ̄A
さらには、こちらm(。_。)m

MOBが気泡エレベーターへ突入してくれなくなってしまったので、
スケさんの渋滞が発生して稼働すらしない状態となっております(´д`|||)
なので、このスケスポ経験値トラップを骨の収集専用に改造してしまう事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
と言う事で、まずは気泡エレベーターを埋めます(/^^)/

そしたら、スポナーで湧いたスケさんをスポナーから離す為に、
スケさん水路を延長させました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

水路が地下鉄の路線にぶつかってしまうので、水路を避ける様に路線を再設置して、
延長したスケさん水路は行き止まりにマグマブロックを設置しておきますm(。_。)m

これで流れてきたスケさんを一か所で処理してしまうんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ちなみに、マグマブロックの下はこのようになっております(  ̄ー ̄)ノ

ホッパートロッコ⇒ホッパー⇒発射装置⇒気泡エレベーター、
って感じで、ドロップアイテムをまいくらぺさんの元へ運ばれるようにしておきました( ̄ー ̄)
回路部分は、発射装置にコンパレーターをくっつけて、
アイテムが入ってくるとクロック回路に信号が流れて、発射装置からアイテムが発射されます(・ω・)
もうちょっと簡単な回路でも動きそうですが、動作の安定性重視で考えてみました( ̄〜 ̄)
とりあえずは簡単な仕組みですが、さっそく稼働実験をしてみますね( ̄ー ̄ゞ−☆

スポナーを稼働させるとスケさんがマグマブロックへと流れてきたんですが、
水路と同じ高さにマグマブロックを設置してあったので、スケさんが渋滞して一体ずつしか処理できません(;・∀・)

これでは...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
アクアティックアップデート第二弾がリリースされたようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は水族館の屋根の玄関前の広場を建築いたしまして、ちょっと建築資材の補給と息抜きをかねて、サンゴ礁へとやってまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ水族館のサイズ的に考えて、それほどサンゴなんかも必要になるかはわかりませんが、テンポよく建築を進めている途中で資材不足になるのはよくありません( ̄^ ̄)ということで、さっそく色とりどりのサンゴブロックを回収していき
-
-
今年もメリークリスマース
メリークリスマース! (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆今年も良い子のみなさんのために、邪神サンタ様がやってきましたーヘ(≧▽≦ヘ)♪真っ赤なお鼻のトナカイさん?もご一緒でございまーす♪ヽ(´▽`)/それでは〜、早速恒例のサトウキビを収穫(* ̄∇ ̄)ノ昨年から引き続きハマっているニワトリさんから卵をいただきまーす(/^^)/そして、草原を歩く猛牛からミルクをゲットォ(σ≧▽≦)σ小麦も収穫して〜o(^-^o)(o^-^)o素材がそろったらクリスマスケー
-
-
岩盤整地会場の拡大 17日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は睡魔に襲われ水没しつつ作業を進めておりましたが、ちょっと気分転換で海を眺めていたんですが、ちょっぴり懐かしいものを発見いたしました(゜ロ゜)遠くにちょっとだけ見えておりますが、近くに行ってみてみますと、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ水中に浮かんだ氷の塊でございます(* ̄ー ̄)この場所は以前にウィザーさんとの2戦目を行った海域で、氷上歩行のブーツで戦えば足元を
-
-
すべて隠しフェンスの設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日は機種変更のご紹介をさせていただきましたが、ちゃんと作業のほうは進めさせていただきまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日完成した回路スペースに回路の設置作業が完了いたしました(σ≧▽≦)σヤッター今回も一つの回路を3枚のピストンドアに接続いたしましたんで、かなりごちゃごちゃになってしまいました、配線ミスは無く一発おっけーでした(* ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー
-
-
新ブラマイ拠点の完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は新しいブランチマイニング会場への直通路線の設置が完了いたしまして、本日は仕上げの作業を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆まずは路線の終点部分にこのような自動トロッコ回収駅を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノこちらはコメントで教えていただいたんですが、ホッパーと発射装置を直結して、いつも使っているトロッコ駅を簡略化した単線仕様でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ必殺の断面図で
-
-
全自動かまどとか、全自動仕分け機の修正案とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は久しぶりに地上での作業に専念したいと思いまして、まずは天気も良いので、畑仕事を少々行いました(; ̄ー ̄A麦を沢山収獲できましたが、大量に種が余りましたんで、ゴミ箱に( ・_・)ノΞ○ポイッっと、サボテンの天井部分にダメージ判定が無くなっているので、アイテムが消滅いたしません(; ̄ー ̄A放置しておけば5分ほどでアイテムは消滅いたしますんで、バグとして修正されるこ
-
-
現場監督に見守られて作業をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は本丸の壁を積み上げ初めまして、土台の上に高さ10マスまでの積み上げが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、積み上げた二段目部分への階段ブロックの貼り付けがまだ終わっていないので、本日は階段ブロックの逆さ貼り作業から開始です( ̄ー ̄ゞ−☆今回のデザインは全体的にで凸凹な感じなので、階段ブロックの貼り付けだ方向がややこしくてちょっと手間がかかっております(; ̄
-
-
ゴーレムトラップのデザインを考えてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はゴーレムトラップの土台が出来上がりましたが、昨日作成した湧き層で稼働予定の2基の装飾を行っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、ゴーレムが落下する落とし穴に壁を設置していきます(/^^)/この海晶ブロックって、光の加減とかでかなり模様の色合いが変化しますねm(。_。)mそんな海晶ブロックを湧き層の土台まで張り付けましたε=( ̄。 ̄ )これで落下するゴー
-
-
禁断の作業を開始してしまいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は整地広場に新しく教会が出来まして、さっそくお祈りをささげたところ、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ整地広場から動物がいなくなり、ラグが無くなりました♪ヽ(´▽`)/しかも、ピンクの羊さんがスポーンしております(* ̄∇ ̄)ノふふふ、きっと新しい教会が完成して邪神様もご満足いただけているんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そんなこんなで建築資材の片づけを開始いたしまして、こ
-
-
海底トンネル
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/えっと、残念なお知らせがございまして、まいくらぺさんの部屋のテレビが壊れてしまいました・゜・(つД`)・゜・解析度が半分くらいになってゴーストが映っているような状態です(´д`|||)かろうじて映像とかは見ることが出来るんですが、パソコンのモニターとしても使っているんで、文字がうまく判別できないです(´-ω-`)ソ◯ーのブ◯ビアなんですが、まだ5年も使っていないですo(T□T
- PREV
- 東大陸に小さなお城を作る (2)
- NEXT
- ピラミッド区に馬小屋を作る