マインクラフト攻略まとめ

森の洋館リフォーム 〜 大きな食堂&3階への階段

   


2×2区画の「大きな食堂」です。この部屋も2室あります。


白いグランドピアノを配置して完全にレストランにしました。
他のレストランも運営している例のチェーン店に委託しております。


ちょっと早いですが、同じ種類の部屋が多かった為、2階単独の部屋はこれで全て終了です。


ということで、2×1区画の2階から3階への「曲が...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
とても大きな船を作る (4)

船尾部分の上層部を作っていきます。

3部屋あるのですが、左部分が航海長の部屋となります。

船の右側にあたる部屋が船長の執務室です。

そして中央にあたる部屋は船長の寝室となっています。

前回のスクリーンショットでドアが写っていましたが、船尾のベランダに…

no image
南1.8区の街道沿いに小屋+αを作る

以前、南1.8区の東側にメインストリートを通しました。
この周辺は民家が無く、夜は節足動物が体中を這い付く周るのに耐えなくてはなりませんでした。
そこで今回はせっかく作った街道沿いに泊まれる場所を作ろうと思います。

場所は街道の中間辺りで、石造りの建物にして…

no image
ブルワリーを作る 〜 新棟 (8)

前回、いくつものタンクを経由した仕込み工程が終わりました。
仕込み終えた麦汁は窓から外に出て、手前側に伸びています。

次の棟を作るわけですが、まずは土台として右側に建物を設置。

その建物とは別に、仕込み棟と重なるように新たな棟を建築します。
こんな…

no image
魔女の集落を整える

先日、魔女の家を新たに1軒追加しました。
既存のものと合わせて2軒とまだ集落と呼ぶには少ないですが、将来建てることを考え、先に周辺を整えたいと思います。

民家の近くにはこんな可愛らしい畑を用意しました。

陸地と離れていたので小さな橋を作って結びます。

中…

no image
大邸宅のその他のものを作る

大邸宅もいよいよ最終段階になってきました。
大邸宅前の東館の北ウィングにちょっとした空間が残っています。

ここに望遠鏡を設置しました。
参考にしたトゥームレイダーにもあったので真似てみました。

以前、北大陸に作ったものに比べると小さめです。

この望遠鏡…

no image
街に魚屋さんを作る

以前、街にお肉屋さんを作りましたが、やはり魚も食べなくてはバランスが悪いでしょう。そこで、今回は魚屋さんを作りたいと思います。
場所は、服屋の隣です。

土台は半分外に突き出る感じにします。

ほとんど見えませんが壁と屋根を作成。

今まで作った魚屋はいけす…

no image
大邸宅の庭を作る

初回に整地した範囲は100×273ですが、建物自体は74×73。つまり、邸宅の前後に100×100の大幅なスペースがあります。今回はここに庭を作ります。
まず大邸宅の前の部分。いわゆる前庭で正門から玄関までのアプローチを作ります。

先のスクリーンショットのように夜な々々…

no image
城と道を橋で繋げる

以前、南大陸にできる城を作りましたが、道が川で遮られて繋がっていませんでした。
今回はこの川に橋を架けて、通勤環境を良くしたいと思います。

とりあえず繋げました。支え部分を地味にこだわったせいで日が暮れてしまいました。

この川は運河としての役目があるの…

no image
極東サバンナに竈部屋を作る

極東サバンナではブランチマイニングによって大量に丸石が採掘されます。今回はその丸石を焼く竈部屋を作りたいと思います。
場所は、前回作ったエンダー チェスト部屋の正面、池の上あたりにします。

外観は周辺の建物と同じような感じです。
丸石の貯めてある倉庫と橋を…

no image
彫刻の森を造る

南1.8区の森の洋館の前は深い森が広がっています。
今回はここを彫刻の森にしたいと思います。

その前にメインストリートを伸ばしておきます。
右側は南1.8区の中心地から南方向に運河湖に向かって一直線。
それとクロスする形で、森の洋館の正面からも道を直線に伸ばしま…