マインクラフト攻略まとめ

遥かに大きな船を作る (7)

   


前回、船首区画の士官の部屋を作りましたが、そこの後ろ部分のスペース。
錨の制御部の他、多目的に使える空間になっています。


その後方の若干階段に潰されている部屋は、武器庫になっています。
同じものが左右対称にもあります。



船首...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
行商人のラマ牧場を作る (4)

いくつか建造物を建てましたが、まだ牧場とは言えませんね。
なんと言っても、これ放し飼いにすると、てんやわんやすること間違いなしです。

ということで囲みます。

今回やりたかったことに、牧場の中に道路を通すこともあったりします。
そのため、道路の位置も中央寄…

no image
ジャングル都市に港を作る (前編)

ジャングル都市の北端、砂漠との境界に湖があり、その湖は海に繋がっています。
都市の発展には港が必要だと、昔ウィル・ライト氏が仰っていましたので、今回はこの湖に港を作りたいと思います。

ジャングル都市の標準通路を下に下ろし、そのまま桟橋っぽい感じにします。…

no image
遥かに大きな船を作る (1)

久しぶりに大きな船を作りたいと思います。
場所は極東サバンナ地区の砂漠村の近くにします。

いつも通り、まずは輪郭造り。
ここを間違えると死んじゃうので、慎重に何度もチェックしつつ作ります。

イルカと戯れつつ喫水線より下を作ります。

一番難しい、船首部分…

no image
気象観測所を作る (1)

私事なのですが、先日うちの近くに雷が落ちました。
幸い、マイクラで鍛えた俊敏力で回避することができました。ということで、今回は気象観測所を作りたいと思います。

場所は以前、雷がかなりの頻度で落ちて、モンスターの頭をよく集めた、メニー・サンダー・マウンテン…

no image
南東地方に港を作る (1)

近代ヨーロピアン都市のある南東地方、多くの住人の生活を支える流通にはやはり港運が必要ということで、近くに港を作りたいと思います。

実際にはきちんと名称があるのかもしれませんが、アスファルト加工された地面を作成。

桟橋を作成。大型船が着けられるようにかな…

no image
氷河に眠る宝船 (茶番編)

真夏のある冬、氷河帯を慎重に航海していた探検家アレックスはふと一艘の沈没船を目に留める。
よく見かけ、どうせ荒らされているであろうと普段はスルーするところだが、今朝見たテレビの占いコーナーで、沈没船を探すと吉アリ、流れていたのを思い出し探してみることにし…

no image
南々工業地帯の送電線をさらに作る

だいぶ前に変電所の隣に送電線用の鉄塔 (木製) を建てました。
今回はその送電線を繋げたいと思ったのですが、諸事情により前回作った鉄塔 (木製)と繋がる西側は保留として、新たに北側に作りたいと思います。

その前に、場所的にガスタンクが邪魔だった為に、移動するこ…

no image
森の洋館リフォーム 〜 屋根のチェスト部屋&屋上

前回、最後の“きちんとした”部屋を作りましたが、実は曲がりくねった階段の部屋の上にこのような屋根裏部屋を作るスペースを確保できました。
最初はこの部屋を作る予定は無かったのですが、できちゃったものは仕方ありません。

こんな感じの雑多に置かれた屋根裏にして…

no image
天空都市に大サイズの建物を作る

前々回小サイズ、前回中サイズの建築物を作りましたので、今回は大サイズの建築物を作ります。
例によって外壁を作成。今回は柱が増えているせいか、わりと前二者と違いがはっきりしていますね。

もうやーね、と言いながら屋根を作成。
えっ寒い?冬だからでしょう。

no image
海底都市に塔を作ったっけ。

今回は海底都市の最終回に、ブログのスペースの関係で、カットされた塔の作成工程を紹介します。

時は遡って、まだ島にポータルが空いている状態です。

海底都市のエレベーター部分を囲むように基礎を作成。

一番下の層はこれくらいです。

徐々に細くしていく系の塔…