遥かに大きな船を作る (7)

前回、船首区画の士官の部屋を作りましたが、そこの後ろ部分のスペース。
錨の制御部の他、多目的に使える空間になっています。

その後方の若干階段に潰されている部屋は、武器庫になっています。
同じものが左右対称にもあります。

船首...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
超大きな船を作る (6)
内装が前回までにすべて終わったので、外装を整えていきます。
いつもの船用のパーツをゴチャゴチャと設置。
舵は艦橋内にも作りましたが、後甲板にも用意しています。港とか見通しが必要な際にはこっちを使うイメージ。船首も個人的にちょっと好きな錨の装置など、い…
-
-
とてつもなく大きな船を作る (3)
ダイニングから船の中央部への通路。小さなスペースにもこのようなミニ収納部屋を設けています。
中央部はいつものように貨物室にします。
実は長さは前回の船より4ブロックほど短くなっています。船底から少し底上げした部分に床を設けました。
床下、前回の船では…
-
-
南々工業地帯に半自動釣堀を作る
南々工業地帯には釣りスポットが既にありますが、それは全手動です。
筆者腱鞘炎の悪化につき絶賛釣りを自粛中に付き、今回は半自動の釣堀を作ることにします。場所は、仕様変更で死んだポーション製造廃墟棟の隣のスペース。既に一部使われているので、16×16のフルでは…
-
-
砦の遺跡 攻略 (前編)
前回発見した人工物、これを仮に砦の遺跡と名付けましょう。
今回はその砦の遺跡を探索したいと思います。入り口が無かったので壁をぶちぬきました。
建物自体はかなり大きいものの、大部分が吹き抜けになっている模様です。宝箱が置いてあったりしますが、嫌な予感が…
-
-
高級マンションを作る (1)
先週までNPC村を模した村を造っていましたが、家が小さく、家具の配置等に苦労しました。
ということで、今回はその反動で大きな家、高級マンションを作りたいと思います。場所はNPC村のモスクへの道の途中にある小島です。
ここを整理して、正方形の敷地を確保。1層…
-
-
NPC村からチューリップの園までトロッコ鉄道を繋ぐ
ちょっと前に、ガーディアン トラップを作り、そこと風車のあるチューリップの園までローカル鉄道を繋げました。今回は、そのチューリップの園とNPC村をトロッコ鉄道で繋げたいと思います。
手前の中央の建物の地下にある駅から、大仏様のさらに向こうにある園を目指します…
-
-
南々工業地帯に貨物駅&線路を作る
南々工業地帯では様々なものが大量に生産されたり消費されたりします。インベントリの量には限りがあるため、大量輸送手段が欲しいと思っていました。
というわけで、今回は貨物駅と貨物専用トロッコ路線を作ろうと思います。
場所は、完全に封印された地下縦穴の上。回…
-
-
南東地方に魔女の交易所を作る (4)
魔女の交易所シリーズの続きをやっていきます。
前回、テナント6件の誘致に成功したので、外観を作っていきたいと思います。
円形上部の突っ張りというか出っ張りを伸ばして階段を設置したり微調整。
前回のスクリーンショットと違いが分かりますか?
実は、前のスクリ…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 植木鉢の部屋&植林場の部屋
1×1区画の「植木鉢の部屋」の改装を行います。
実はこの部屋、3方が外壁なので、窓を空けて、温室というテイストを出しつつ小奇麗にしてみました。
こういう部屋はかなり楽ですね。もう一部屋2×1区画の私が完全に騙された隠し部屋「植林場の部屋」です。
壊さな…
-
-
彩釉テラコッタハウスを作る
集落、と言ってもまだ1軒しか建っていませんが、彩釉テラコッタで作られた(予定)の集落に1軒民家を追加したいと思います。
サイズはこんなところ。今回は青色を使います。
前回はテラコッタを使う量が少なすぎたので、今回は多めにしてみました。
屋根はまぁ、普通っ…