マインクラフト攻略まとめ

遥かに大きな船を作る (7)

   


前回、船首区画の士官の部屋を作りましたが、そこの後ろ部分のスペース。
錨の制御部の他、多目的に使える空間になっています。


その後方の若干階段に潰されている部屋は、武器庫になっています。
同じものが左右対称にもあります。



船首...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
小島に浮かぶ家を作る

中規模の神社の先の海上に、平べったい小さな島があります。
今回は、ここに小さな家を作ります。

基礎はこんな感じです。
久しぶりにネザーラックを使ってみました。

窓は縁を表現する為に、通気性抜群になりました。

内装をつくっていきます。

家の真ん中で暖炉…

no image
森の洋館リフォーム 〜 羊毛の部屋&自然の部屋

今回リニューアルするのは2×1区画の「羊毛の部屋」です。
「事務所」とか「つる植物の農場」は用途がはっきりしているのでリニューアルしやすいのですが、このような抽象的な部屋は結構苦労しました。

紡績機みたいな機会を置いた部屋にしてみました。
この機械は気に入…

no image
第二回街民投票結果発表

2,000エントリーの特別企画の街民投票(アンケート企画)を15日に締め切らせて頂きました。総票数は 524件でした。多数のご投票ありがとうございます。

開票結果は次の通りです。なお、「一つのみ選択」も無回答がありますので合計数は一致しません。

ジ・エンドの既存…

no image
3,500万アクセス達成!&オブジェを作る

なんとなく正月ボケも収まってきたかなぁ、と感じる日々を送っていたら思い出しました。そろそろ3,500万アクセス(PV)じゃないかと。
急いで集計すると、思いっきりオーバーしてみました。計算したところ、1月23日に達成したようです。約20日しかオーバーしていないのでセー…

no image
中規模のお寺を作る (1)

だいぶ前に中規模の教会を、少し前に中規模の神社を作りました。となると次は中規模のお寺でしょう。
場所はエメラルド山岳区に入った直後の、やや谷になっている場所にします。
右奥に見える棒状のは、カリン塔です。

伐採して本堂の位置をマーキング。

がっつり整地し…

no image
ネザー砦に装置を設置 (後編)

ネザーのウィザー スケルトン ホイホイ装置の作成はかつてなく苦労していますが、ふと思いつきました。線上で集めるのが難しいなら、面上で集めればいいじゃない。

というわけで、中央点から約100×100の範囲を測定し、いつもの装置を作り水抜きならぬ溶岩抜きをしました…

no image
ピラミッド区の港に客船を作る (2)

客室部分を作っていきます。
なんかデッキ部分が完成してしまっていますが気にしないで下さい。前・後構成にする予定がずれてしまったため、時系列が変わってます。

左から3等船室、2等船室、1等船室用のスペースを確保。

まずは3等船室。以前に比べるとパーソナルスペ…

no image
西大陸に霊廟を作る (前編)

1年半以上前に西大陸にゾンビ更生施設を作りました。
ここの外側が実はかなり手抜き状態のまま残されていたので、今回はここに入り口兼、霊廟を作りたいと思います。

とりあえず整地してスペースを確保。

大きさはこんなもんにしておきます。

基本石系の素材のみで構…

no image
北西地方に丸太の家を作る

スクリーンショットに写っていますが、以前巨木のある北西地方に切り株の家を作りました。今回はその近くに丸太の家を作りたいと思います。

サイズはこんなこれくらいにします。とりあえず正円柱で作っておきます。

入り口は側面に取り付け、丸太本来の下と上は木材でふ…

no image
南々工業地区に社員寮を作る (前編)

南々工業地帯はその名の通り工業地区ですが、常勤社員もいないわけではないでしょう。今回はその社員寮を作ることにします。

場所は北側のガスタンクの隣です。

16×16の敷地をまるまる使いますが、単独の家ではなく集合住宅にします。

1階、2階とも2部屋で、合計4部屋…