ピグリン交易所を作る (4)

交易所に微調整を施していきます。
ちょっと暗かったので、明るく飾り付け。

ちょっとスカスカな空間と、どうしてもレッドストーン回路が隠せない部分があったので、葉っぱ、、じゃなかった観葉植物を配置して調整。
ちなみに、金を分配した後に交易スタートのタイミングは手動なのでここで操作します。上のランプが点けば準備OK。

職場環境もよくなりましたね。

なんかやや廃工場感が出てしまいましたが。

成果発表ですが、以前ガストの涙トラップの時に副産物として得た金ブロック1LC分を投入したいと思います。

金インゴットにすると31,104個をひたすら送り続けます。一人当たりのノルマは3,888個です。
・
・
・
結構時間掛かりました。
途中放出アイテムのタイミングとかの問題で一度詰まると一気に詰まったりしてメンテナンスしなくてはいけなかったり、
・
・
・

結果は以下の通りとなりました。
数が少ないものから
| エンチャント本(ソウルスピードI) | 87 | 1LC + 33 |
| エンチャント本(ソウルスピードII) | 101 | 1LC + 47 |
| エンチャント本(ソウルスピードIII) | 119 | 2LC + 11 |
| 鉄のブーツ(ソウルスピードII) | 179 | 3LC + 17 |
| 鉄のブーツ(ソウルスピードIII) | 192 | 3LC + 30 |
| 鉄のブーツ(ソウルスピードI) | 194 | 3LC + 32 |
| 耐火ポーション | 512 | 9LC + 26 |
| 耐火のスプラッシ... |
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
隠れ家的ホテルを作る (1)
ここは大図書館の裏の東北です。『南大陸でバージョンの壁を造地』で爆発的エネルギー体を借りて、水位を下げた場所です。
以前から大図書館の付近にホテルを作ろうと思っており、この場所に作ることにしました。タイトルにあるように、巨大ホテルではないので、サイズは…
-
-
天空都市、無事に完成
それでは天空都市を紹介していきたいと思います。
ここは島自体を作っていく際のGIFアニメを作った際の撮影ポイントです。
こっちはもう片方の撮影ポイント。
道はかなり複雑なので、正直私も最短でたどり着ける自信はありません。
というか、○○はどこって聞かれて…
-
-
ヒ=ジ海峡に客船を作る (4)
船の部屋はすべて作り終えたので外観などを作っていきたいと思います。
甲板も客船用にチェアやデスクを配置。
この船が接岸できない港用の小舟も設けました。この場所の近くのジャングル港もこの小舟で行けます。たのしいたのしいマストとキール造り。
そして帆を張…
-
-
おしゃれな二階建て民家を作る (後編)
二階というか、屋根裏部屋を作っていきます。
きちんとした人間用の寝室になりました。
外観も整えて完成。ベランダがお気に入りです。
なお、この家の裏、バージョンの壁になっていて、ちょっとみっともないので
造地しておきました。
加えて、よく分からない屋…
-
-
南々工業地帯の水路に橋を架ける (前編)
前工業回で南々工業地帯に水路を引きましたが、土!!!!!橋が土!!!!!!!!!!!!
ということで、きちんとした橋を作りたいと思います。
側面は私の中で使い易いと評判の磨かれしブラックストーン。今回作るのは稼働橋なので、橋を持ち上げる機構を用意して…
-
-
北大陸に洋館風集合住宅を作る (前編)
北大陸のやや大き目な建物が建っている一角に、もう一つ建物を追加したいと思います。
山側をゴシゴシと削って
1層目。間取りが分かりやすいように、今回は床も木材に差し替えておきました。
2層目。基本素材は空色の粘土なんですけど、やや希少なラピスラズリを使う…
-
-
南大陸に風呂付民家を作る
なんかすごい久しぶりの気がする普通の民家を作りたいと思います。
場所は南大陸の北西部分にある半島部分です。テラフォーミングをしつつ印をつけて
壁を設置。基本素材は石レンガ系です。
屋根はアカシアとなっています。
バージョン1.13でアカシアの原木がより使…
-
-
湖畔に佇む平原の村を造る (1)
ここは南1.8区よりさらに南にある平原です。
今回はここに村を造ろうと思います。ちょうどいい窪みがあるので、整地してちょっと水深を深くしてから水を引き入れてちょっとした湖にします。
湖畔に佇む村、良い感じではありませんか。建物の目安となるように道を先に…
-
-
南大陸に藁葺き屋根の集落を作る (3)
集落を最終調整していきます。
まず、前回ここはシダが名産と書きましたが、シダの畑を作りました。
ちょっと大きめの井戸を設置。
ベンチや丸太、花壇などを所々に配置。
あと、木はシラカバを植え直しました。オークは民家に使っているので、最後に、お店や宿屋の…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 中くらいの食堂&大きな図書館
2×1区画の「中ぐらいの食堂」の改装をします。
前回の小さな食堂はタンくらいしか喰う機能が失われてしまったので、今回は大人しく食堂のままにしました。
以前作ったお城の食堂を参考に、結構高級感を出してみました。反対側は暖炉を配置します。
以前だったら洋館…
- PREV
- 蜘蛛スポナートラップが完成いたしました
- NEXT
- キノコ農場の作り方なんかをご紹介