マインクラフト攻略まとめ

ピグリン交易所を作る (4)

   


交易所に微調整を施していきます。
ちょっと暗かったので、明るく飾り付け。


ちょっとスカスカな空間と、どうしてもレッドストーン回路が隠せない部分があったので、葉っぱ、、じゃなかった観葉植物を配置して調整。
ちなみに、金を分配した後に交易スタートのタイミングは手動なのでここで操作します。上のランプが点けば準備OK。


職場環境もよくなりましたね。


なんかやや廃工場感が出てしまいましたが。


成果発表ですが、以前ガストの涙トラップの時に副産物として得た金ブロック1LC分を投入したいと思います。


金インゴットにすると31,104個をひたすら送り続けます。一人当たりのノルマは3,888個です。




結構時間掛かりました。
途中放出アイテムのタイミングとかの問題で一度詰まると一気に詰まったりしてメンテナンスしなくてはいけなかったり、





結果は以下の通りとなりました。
数が少ないものから

エンチャント本(ソウルスピードI)  87    1LC + 33
エンチャント本(ソウルスピードII)   101    1LC + 47
エンチャント本(ソウルスピードIII)   119    2LC + 11
鉄のブーツ(ソウルスピードII)   179    3LC + 17
鉄のブーツ(ソウルスピードIII)   192    3LC + 30
鉄のブーツ(ソウルスピードI)   194    3LC + 32
耐火ポーション   512    9LC + 26
耐火のスプラッシ...


スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
東大陸に小さなお城を作る (1)

東大陸の神社より東はサウザンド・アイランズをモデルにしている建築を多く作っています。
今回、サウザンド・アイランズの代表的な建物である小さな城を作ろうと思います。

城自体は陸地に近い海(現実では川)の中に建っています。

まずは1階部分。メイン素材は石レン…

no image
西大陸に靴職人の家を作る (後編)

内装を作っていきます。

前回チラっと書いたように入り口は二階にあり、入るとこんな感じの部屋になっています。
タイトル通り靴職人の家で、頑固おやじ(甘党) と夫人の二人暮らしという設定です。

今回は屋根裏を大きく取って、寝室として利用しています。
スペースの…

no image
南東地方にミニ要塞を作る (前編)

初夢でミニ要塞を作るべしと出たので、作ることにします。
場所は、南東地方のニャンゼンガルドのすぐ近く。

自然保護主義者の私は木をこって空き地を通るなんてことはできないので、半分海上出すような感じで用地を確保します。
最初は真四角だったのですが、ちょっとつ…

no image
西大陸に丸い玄関と屋根の民家を作る (後編)

内装を作っていきましょう。

建物自体さほど大きくないのですが、一部屋にするにはちょっと広すぎる為、窓と同じ円形穴の開いたの仕切りを設けました。

玄関側。キッチンや収納などがあります。

奥側。ダイニングと寝室になっています。

外観も木を追加するなど調整…

no image
地下鉱山都市の完成

前回最終調整をしましたが、さらに最最終調整を施しました。
都市バナーを作成。湿地帯、地下、そしてシンボルツリーを表しています。

そして完成。このようになりました。
このスクリーンショットは東側で、最も深い地区で、商業区となっています。

南側。住宅区になっ…

no image
結構大きな船を造る (前編)

【お知らせ】
記事の本編とは関係ありませんが、ブログのURLが今までライブドアブログのデフォルトの http://blog.livedoor.jp/zombiepigman/ だったのを、新たに独自ドメインの、http://zombiepigman.moe を取得しました。
多分自動で転送されますが、よろしければブックマ…

no image
大植物園を作る (8) <地下の部屋を作る(後編)>

研究所の部屋紹介の後半です。

小部屋の倉庫。

一応一部が隔離室にもなっています。

研究する人の研究室というかデスク。
ものすごく物が溢れかえっているイメージですが、再現できなかったので、

大部屋を4つに区切って寄宿舎としています。

一つの部屋がこんな…

no image
大ピラミッドの内部を作る (6)

前回までに最上階まで作りましたので、今回は内部を作る (1) でくり抜いた床下部分に地階を設けます。

と言っても大部分は部屋というより装飾を兼ねたスペース的な感じです。

上り下りは4つの柱の隅っこにあります。

エンダーマン像の足場の下のみこのよう…

no image
南大陸にレストランを開業する (後編)

レストランの内装を作っていきます。

床はハーフブロックにして、以前三日月島で作ったレストランと同じような感じにしたいと思います。

ピアノを置いて、席と席の間を離して、やや高級感を出しました。
もっとうまくテーブルと椅子の配置をしたかったのですが断念。

no image
蜂を探しに3,000ブロック (前編)

最終的に養蜂箱を40台ほど作りました。

実はここの一部の裏側に通路があります。

深夜にこの隙間から養蜂箱をちょっと小突きます。

箱の回収は燻っても、激おこになってしまうのですが

しばらくすると忘れるので、小突いた箱の回収&親切なふりをして別の空の養蜂箱…