マインクラフト攻略まとめ

ピグリン交易所を作る (4)

   


交易所に微調整を施していきます。
ちょっと暗かったので、明るく飾り付け。


ちょっとスカスカな空間と、どうしてもレッドストーン回路が隠せない部分があったので、葉っぱ、、じゃなかった観葉植物を配置して調整。
ちなみに、金を分配した後に交易スタートのタイミングは手動なのでここで操作します。上のランプが点けば準備OK。


職場環境もよくなりましたね。


なんかやや廃工場感が出てしまいましたが。


成果発表ですが、以前ガストの涙トラップの時に副産物として得た金ブロック1LC分を投入したいと思います。


金インゴットにすると31,104個をひたすら送り続けます。一人当たりのノルマは3,888個です。




結構時間掛かりました。
途中放出アイテムのタイミングとかの問題で一度詰まると一気に詰まったりしてメンテナンスしなくてはいけなかったり、





結果は以下の通りとなりました。
数が少ないものから

エンチャント本(ソウルスピードI)  87    1LC + 33
エンチャント本(ソウルスピードII)   101    1LC + 47
エンチャント本(ソウルスピードIII)   119    2LC + 11
鉄のブーツ(ソウルスピードII)   179    3LC + 17
鉄のブーツ(ソウルスピードIII)   192    3LC + 30
鉄のブーツ(ソウルスピードI)   194    3LC + 32
耐火ポーション   512    9LC + 26
耐火のスプラッシ...


スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
北大陸に見かけ豪華な邸宅を作る (2)

邸宅の内部を作っていきましょう。

前回書きましたが、20×15のサイズは、なんとなく中途半端で非常に作りづらかったです。

エントランスには暖炉を設置。

隣は廊下。ちょっとデッドスペースになってしまい後悔。

ダイニング ルーム。

隣がキッチン。

さらに隣…

no image
ジ・エンドからの帰還と 1.9 に伴う各地の小さな変更

フラグっぽいことを書きましたが、無事に帰ってこられました。
現世に戻る前に、ちょっとだけジ・エンドの変更

ジ・エンドに訪れる際の初期地の「時の最果て」と「精神と時の部屋」の島はトロッコ鉄道で繋がっているのですが、エンダーマンが湧かないようにタイマツ湧き潰…

no image
ブルワリーを作る 〜 パッケージ棟地下(18)

最後の地階はパッケージ棟の地下です。
瓶と樽のコンベア、ろ過機が既にあったりしますが、

こんな感じにコンベアにセットできるようにしています。
現代のブルワリーだと1分間に何十、何百という瓶や缶に入れている映像とかありますけど、このブルワリーはそんなハ…

no image
行商人のラマ牧場を作る (2)

内装を作っていきます。
この建物は住居兼作業小屋みたいな感じにする予定です。

でこちらが住居ゾーン。

書見台ブロックはどちらかというと足に無限な可能性を感じつつあります。
7年前から目を付けていただけの事はあります。

寝室はちょっと長細い感じ。

二階と…

no image
東の彼方の海の底を整造地 (2)

前回の海底整地の続きです。いちいち上を見上げるのがしんどいので、4方に赤砂で印を付けました。
あと、島のサイズが一回り小さくなりました。もはや最初の面影はありません。

海底間近にゾンビのスポーンハウスを発見。
片方は呪われていましたが、もう片方にはダイヤの…

no image
新たなポスターを作るニャー

メサバイオームにポスターのキャンバスがあります。
今まで3枚+バリエーションのポスターを作ってきましたが、今回、さらに追加したいと思います。

1/4経過。なにやら顔らしきものが見えてきました。食肉目っぽいですね。

2/4経過。おそらくネコ亜目の動物ではないでし…

no image
マイクラの日常 (25)

前100エントリーの際にネザーのちょうど中心にウィザーローズ収集兵器を作りました。
この100エントリーの初旬頃、少し離れたところにガストのお涙トラップを作りました。
ガストのお涙トラップの成果は既にお伝えしていますが、実はウィザーローズ収集兵器も地味に稼働して…

no image
築城する (2)

天守を作っていきます。内側は全ての層は高さが同じですが、外観はすべて違います。
1層目は一番高くなります。

基本素材は白の羊毛で縁どり、白のコンクリートパウダーで壁を使います。城だけに。

天守作成で二番目に気を使ったのが屋根ですね。結構いろいろ試作しまし…

no image
地図でポスターを作る (2枚目)

メサバイオームにドット絵を描いて、新たなポスターというか看板を作りました。
今回は内容が飲み込めやすいように先に完成版を載せました。作成経過をどうぞ!

メサバイオームに以前、マップを使ってステマ広告ポスターを作りました。その後、自動はがし装置を作ったり…

no image
かなり大きな船を造る (3)

前回に引き続き内装?です。
この船は甲板の下に特に大きなスペースを確保できるようになりました。

とりあえず、この船は貨物船にします。
運ぶ荷は彩釉テラコッタです。酔った状態で入ると悪化しそうな空間になりました。

甲板上などに手を加えていきましょう。

大…