馬車ディーラーを作る (1)

てんやわんや街で主流な乗り物は馬車です。
昨今の実世界においては車であり、その販売店が至る所にあることを考えると、てんやわんや街にも馬車の販売店があっても不思議ではないでしょう。
ということで、西大陸のわりかし街に近い場所に馬車ディーラーを作ります。

サイズはこんなところで、うちのワールドでは結構大きな方で...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
マイクラの日常 (26)
造地してできた湖。バージョン1.16より前は深い所以外は草ブロックのままでした。
再設置しようか、、、上にブロック置いて真っ暗にしてしまおうか、、、
熟慮しまくった結果、バージョン1.16で勝手に草が枯れてくれました。
これこそ、先見の明。家「オネガイ コワシテ・…
-
-
タートルベイを作る (2)
前回、入り江部分を作ったので、今回は施設の建物部分を作ります。
サイズはこんなところです。壁はこんな感じになっています。
最初は開放感ある南国風ビーチハウス的なイメージだったのですが、試作で設置したヤシの木が思いっきり湿地帯に合わなかったので、キャンセ…
-
-
釣りの自動分別倉庫を作る (後編)
前回、アイテム分別装置を作ったので、それを収納する倉庫を作っていきます。
このように水流で登ってきたアイテムは、ホッパーを経由してチェストに収納されます。
倉庫自体の形状のイメージは高床式かまくら。果たしてかまくらと言っていいのか不安ですが、、、
す…
-
-
TNT屋を作る
マインクラフトではいくつかお世話になるブロックというものが存在しますが、最もパワフルなブロックはやはりTNTでしょう。
そこで、今回はTNT屋を作りたいと思います。場所は要塞区の矢屋の裏側サイズはこんな感じです。
外観はTNTの配色をモチーフにしてみました。
…
-
-
ゾンビピッグマン像を作る
既にだいぶ経っていますが最新版のバージョン1.16ではゾンビピッグマンが削除され、ゾンビピグリンに差し変わってしまいました。
私はマイクラのモブの中で、ゾンビピッグマンが一番好きでドメイン名にもしています。おそらく多くの人からもマイクラのアイドルとして愛されて…
-
-
南1.8区の街道に橋を架ける (2橋目)
南1.8区で伸ばした街道の仮橋の内の2橋目をきちんと整えたいと思います。
場所は湿地帯側となります。ここは川というより沼に掛かる橋ですね。高さが低いわりに長さがあるので、なかなか作り辛かったのですが、鉄道の高架っぽい感じの橋にしてみました。
これだけだと…
-
-
西大陸に丸い玄関と屋根の民家を作る (前編)
ちょっと前に西大陸にスクリーンショットにも写っている三角屋根の多い民家を作りました。今回はその近くに、丸い玄関と屋根の民家を作りたいと思います。
壁を作成。三角屋根の家と同様に、基本は木材系のブロックを使います。
そして、今回の特徴の円形の入り口と窓。…
-
-
無人八百屋を作る
今回は八百屋さんを作ろうと思いますが、緊急事態宣言も出ていることですし密にならないように無人店舗にしたいと思います。
場所は南1.8区の段々畑への道の分岐点あたり。サイズはこんな感じの正方形です。
厳密な調査の結果、無人店舗は正方形が合うらしいのでなぜ…
-
-
大植物園を作る (9) <地下の秘密の研究室を作る>
鋭い読者の中には中央の地下深くまで掘った空間が出てきていないとお気づきかもしれません。
ここは秘密の研究室にします。峡谷などは見なかったことにして埋めてしまいましょう。
こんな感じに整えます。天井と床は楽だったのですが、側面はいろいろ面倒でした。
土…
-
-
東大陸に小さなお城を作る (1)
東大陸の神社より東はサウザンド・アイランズをモデルにしている建築を多く作っています。
今回、サウザンド・アイランズの代表的な建物である小さな城を作ろうと思います。城自体は陸地に近い海(現実では川)の中に建っています。
まずは1階部分。メイン素材は石レン…