北大陸に民家を作る

だいぶ前に駅を設置した外壁のある民家郡の並ぶ場所に、もう一軒民家を追加したいと思います。

サイズはこんな感じですが、正直もっと広くすればよかったと後半思いました。

石レンガを基本素材として、大きく窓を取ることにしました。

屋根はこんな感じに、少し内側から上るようにして赤煉瓦を節約しようとしていますが、どれくらい節...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
世界各地に蜂を解き放す
少し前に、南1.蜂区に蜂を放ちましたが、今回は別の場所にも放したいと思います。
規模は南1.8区より全然少ないですが、まずは、拠点のある街です。花屋の横に配置しました。
なんとなくわかってましたが、動きが無いと地味ですね。秘密の地下室にも設置してみました。…
-
-
湖畔に佇む平原の村を造る (4)
5軒目の民家です。
いつも通りですが、微妙な差はあるんですよっ
いつものに似ていますが実は5×4(花壇を除く)で最小な家。
ベッドはロフトスタイルにしました。暑いとか文句は言わせない。
民家に似ていますが、れっきとした釣り屋さん。
寝たら悲惨なことに…
-
-
南大陸に狼煙の塔 #03 を建てる
うちのワールドのかなり初期に南大陸の街の対岸に砂岩で塔を作り、南西地方にもその炎を伝達する狼煙の塔を建てました。
スクリーンショットのは2つめの狼煙の塔ですが、今回は3つめの塔を建てようと思います。場所は先のスクリーンのカーソルの下あたり。
南大陸の砂漠…
-
-
ブルワリーを作る 〜 最終調整・後編 (20)
今回は建物の外部の最終調整していきます。
正面からの道を作ります。湖を迂回しつつ
砂漠を横断して、NPC村へのルートと接続。
裏側はチューリップの園へ繋げました。
また、大仏様までの地下道も途中で分岐させて、ブルワリーの裏側に繋げます。
途中には…
-
-
北大陸に大きめの公園を作る (1)
北大陸に、スクリーンショットのように整地済みの広っぱがあります。この空き地の両脇に、この前完成したデパートメント ストアを始め、いくつかの中規模建築が並んでいます。
今回は、この中央のスペースを公園にしたいと思います。見通しを得るために、凸の出っ張りを…
-
-
南東地方に港を作る (1)
近代ヨーロピアン都市のある南東地方、多くの住人の生活を支える流通にはやはり港運が必要ということで、近くに港を作りたいと思います。
実際にはきちんと名称があるのかもしれませんが、アスファルト加工された地面を作成。
桟橋を作成。大型船が着けられるようにかな…
-
-
極東サバンナに倉庫を作る (後編)
倉庫の内装を作っていきます。
チェスト付きトロッコから中身を取り出したら帰す機構は同じ。
アイテム分別機構を付けます。
今まで何度か自動アイテム分類の機能を作ってきましたが、動作させる為には同じブロック(アイテム)が82個必要でした。さすがにダイヤ82個を…
-
-
南々工業地帯に高速炉を作る
8月も終わり、もうすぐ9月になります。秋といえば紅葉、こうよ、こう・・・、という事で、今回は高速炉を作りたいと思います。
場所は南々工業地帯のほぼ中心にある、アパートと駅の間にある区画。(試作ワールドで撮影)
高速炉は普通のかまどより早く精錬させる設備で…
-
-
北西地方に切り株の家を作る
以前、北西地方に巨木の家を作りました。
ただ、巨木が1本だけあるのは、ちょっと変ですね。ということで、今回はあの巨木の仲間を作りたいと思います。とりあえず、太さはこんなとこです。
これを積みますが、今回は葉っぱの生えている木ではなく切り株にします。
…
-
-
土の家を作る
本日は「ピグリン交易所を作る (4)」の予定でしたが、集計に手間取っている為、すみませんが次回にさせて頂きます。
そんなわけで、困った時の南1.8区。
洋館まで伸びるメインストリートの陸橋の下側に小さな家を作りたいと思います。なかなかスペースの調整が出来ずに…