マインクラフト攻略まとめ

南々工業地帯の水路に橋を架ける (前編)

   


前工業回で南々工業地帯に水路を引きましたが、土!!!!!橋が土!!!!!!!!!!!!


ということで、きちんとした橋を作りたいと思います。
側面は私の中で使い易いと評判の磨かれしブラックストーン。


今回作るのは稼働橋なので、橋を持ち上げる機構を用意してお...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
ブルワリーを作る 〜 製麦棟 (5)

実は前回作った製麦棟、屋根がまだできていません。

この棟は二階建てとなっており、1層目と同じ感じの外壁を設置。

屋根を貼る前に麦芽サイロを作ります。
仕入れ棟の時に作ったサイロは近代的でしたが、このサイロは木製のちょっと時代を感じさせるものにして…

no image
エメラルド山岳区に見張塔を作る

エメラルド山岳区のジャングルの端っこに、今回は見張塔を作りたいと思います。
モデルはまだ1回しかドン勝を食べたことが無いPUBGから、

8角形の建物。
このサイズだと結構きついのですが、このサイズより一回り小さくても、大きくても余計似つかなくなってしまったので…

no image
ネザーに大き目の構造物を作る (1)

※全体的に明るさを調整しています。

最近では、ネザーにウィザースケルトントラップを作ったり、迷路を作ったりしましたが、建築っぽい建築はしばらく作っていなかったので、今回はネザーに大き目の構造物を作りたいと思います。

場所は、拠点から結構近いキノコが大量に…

no image
結構大きな船を造る (前編じゃなくて後編)

内装を作っていきます。まずは後方の船尾部分

中央で二つに区切り、一つは船長執務室にします。

もう一つは船長の私室です。

船長室の下にはこのような空間ができるので、

船員用のダイニングにしました。
前回はかなり乱雑に物が置かれていましたが、かなり整頓で…

no image
小島に浮かぶ家を作る

中規模の神社の先の海上に、平べったい小さな島があります。
今回は、ここに小さな家を作ります。

基礎はこんな感じです。
久しぶりにネザーラックを使ってみました。

窓は縁を表現する為に、通気性抜群になりました。

内装をつくっていきます。

家の真ん中で暖炉…

no image
これまでの開拓まとめ (1601〜1700)

1,700エントリーになりました。

やはりこの100エントリーで最も印象に残ったのは、ピラミッドですね。かなり長い間放置していて、ようやく完成させることができた、という印象です。また、今までになかった種のもので、今後の開発にもいろいろ活かせるかと思います。
ともあ…

no image
新天地にネザーゲートを作る

新天地は極東サバンナやメサよりは近いものの、徒歩で行くには辛い位置にあります。
ということで、今回はショートカットの為のネザーゲートを作りたいと思います。
場所は前回造地して作ったピラミッドの真下部分です。

でもって、ピラミッドの段差を増やしました。
地上…

no image
天空都市に建物をどんどん追加する (4)

大きなサイズの建造物に酒場を用意しました。

酒樽が店内に収まらなかったので、ちょっとはみ出ていたりします。

前々回と同様に大きな島のショップ街。

お花屋さんです。高山植物的に天空で植物ってどうなんだろうと思うところもありますが、

レコード屋さんです…

no image
遥かに大きな船を作る (3)

2階からのアプローチを作り、3階部分を作っていきます。かなり広いので、3区画に区切って、

前の1区画は、今まで船の前方にあった多目的ルームを持ってきました。

中間部分はいつも通りの食堂になっています。

そしてエンジン直結の最後部はキッチンです。

4階部分…

no image
とても大きな船を作る (3)

船首部分を作っていきます。
今まで船首部分はほとんど倉庫的な扱いだったのですが、だいぶ広くなった分、いろいろ配置が可能になりました。
実は今回は全4回の予定だったのですが、このおかげで5回になってしまいました。

船底の一番下部分は火薬庫になっています。
この…