ピラミッド区のミニピラミッド集落に雑貨屋を作る

少し前にピラミッド区のミニピラミッド集落の近くにトロッコ鉄道を通して駅を作りました。
この駅を除くと、民家と井戸しかありません。そこで今回は雑貨屋を作ろうと思います。

まぁ、予想通りかと思いますが、ミニピラミッド規格の建物です。

内装を作って...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
南1.8区の街道に橋を架ける (3橋目)
今回整える橋は、最も東側の、すでに天然の橋桁に乗っているように見える場所です。
天然橋桁をちょっと活かして、きちんとした橋桁を作成。
あと、橋の丸石ハーフブロックも一度撤去して半ブロック分上部に設置しなおしました。そして、今回は吊り橋風にしてみました…
-
-
ネザー砦に装置を設置 (9くらい)
ネザー砦を最終調整したいと思います。
ブレイズの火の玉対策として、下の3段を黒曜石に変えました。
待機場所でピストンで攻撃箇所を開閉できるようにしました。
ちなみに、右上のハッチはあけることができ、ここからメンテナンス部へ移動できます。そのメンテナン…
-
-
地下鉱山都市の準備をする (2)
前回から掘り進めています。
段と段の間は1ブロックですが、これは後で盛ります。前回のスクリーンショットにも映っていましたが、廃坑も容赦なく広げます。
丸石が…
ちなみに時系列的に修繕エンチャントのダイヤツルハシをゲットする前だったので、結構苦労しました…
-
-
タートルベイを作る (3)
マモレナカッタ
湧き潰しは完璧で問題ないだろうと思っていたのですが、普通に入り口から入ってきた模様です。
それを塞いで、しばし放置したところきちんと成亀になるまで育ってくれました。全ての卵が孵化するまで待って、
ボタンを押すと出口が開いて水が流れて亀を入り…
-
-
メサバイオームのアイテム分別装置を改修
メサバイオームのポスター作製所の裏には、このようなアイテム分別装置があります。
しかし、これはだいぶ前に作ったもので、カーペットにしか対応していません。
バージョン1.12 でも16色追加され、現在は51種類あるので、今回は改装して、それに対応したいと思います。…
-
-
極東サバンナ都市の最終調整
極東サバンナ都市に目的の建物は一応全て作り終えました。今回は最終調整をしていきます。
現在のところ家を建てただけで、メイン ストリートと商店以外への道が未整備です。
小道を設置。加えて空いたスペースに井戸を作りました。住宅区は2箇所ありますが、両方ありま…
-
-
大ピラミッドの内部を作る (10)
これは、てんやわんや Xファイルから流出した交信記録である。
某日、てんてん探検隊は、なんらかの現象により巨大ピラミッドの入り口らしき場所の現出を確認。内部の調査を行うことにする。
入口らしき場所から内部に入ると、明らかに近年の入墓の痕跡がある。おそらく…
-
-
釣りの自動分別倉庫を作る (前編)
雪国に釣堀があります。ここで得たものは地下のチェストに貯められるのですが、
手作業にてめちゃくちゃ適当に並べられています。
そこで、今回は分別機付きの倉庫を作ろうと思います。場所は、釣堀から少し離れた場所です。
所定の高さまで掘り下げて、
アイテム…
-
-
西々地方に獣医さんの民家を作る
少し前に西々地方に派手な屋根の動物病院を作りました。
今回はその隣に民家を建てようと思います。角に原木、というスタイルをあえて崩してみました。
屋根はレンガスタイル。
…
-
-
Happy New Year
新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりましたし、本年も【マインクラフトてんやわんや開拓記】をど〜ぞよろしくお願いいたします。去年も本を出版することが出来ました。たくさんの方に読んで頂き、ありがとうございます。例によって、本屋でニヤ…
- PREV
- 水抜き作業 本当の最終回
- NEXT
- 第二岩盤整地会場の内壁を解体しました