ガストトラップの湧き層なんかを試作実験いたしました
さてさて、前回からガストトラップの開発を開始いたしまして、
前回は処理層を試作して色々と実験をさせて頂きました( ̄ー ̄ゞ−☆
前回はご紹介しておりませんでしたが、その実験の最中に面白い処理方法も発見しておりまして、
こちらでございます(* ̄∇ ̄)ノ

そう、フグによる処理なんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
前回、ガストさんは水に耐性がある事は確認しましたが、
このフグ入りの水槽にガストさんを投入すると、
こんな感じであっという間に処理する事が出来ました!!(゜ロ゜ノ)ノ


この処理方法なら水源の下に直接ホッパーを設置してアイテムを回収できるので、
当初はこの処理方法を活用しようかと思っていたんですが、
残念ながら、ゾン豚さんが投入されると、ゾン豚さんがフグを倒してしまうんです(; ̄ー ̄A


なので、今回活用する事が出来なかったんですが、
面白い処理方法なので、何か機会があったら活用してみたいですね(* ̄ー ̄)
さてさて、そんなガストトラップの開発なんですが、本日は湧き層の開発を進めて行きたいので、
先ずは、建築予定地となる、ネザー岩盤整地会場にネザーゲートを設置いたしました(/^^)/

このゲートをくぐって、オーバーワールドにある既存のゲートに接続されないかを確認したかったので、
さっそく出来立てホヤホヤのネザーゲートをくぐってみると、
何もない森林バイオームへと接続されました(・д・ = ・д・)

周辺を見渡してみましたが、見覚えのある景色なんかも無かったので、
恐らくは未探索エリアに出てきたんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
とりあえずはこれでオーバーワールドに処理層を作る事が出来そうなので、
さっそく湧き層の試作をしてみました( ̄^ ̄)

石レンガの床面で、5×5×5マスの湧き層となっておりまして、
試作なので、ガストさんが動ける最少サイズの湧き層となっております( ̄ー ̄)
あとは、ガストさんがスポーンして、ネザーゲートで移動する事を確認したいので、
こんな感じで、湧き層から距離を取って待機です|д゚)ジーッ

広範囲の湧き潰しがされているとは言え、このサイズの湧き層だとなかなかスポーンしてくれませんね( ̄〜 ̄;)
ちなみに、オーバーワールド側のネザ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
噴水や架け橋の飾り付けをしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は中庭の下書きが完了いたしまして、出来上がった下書きに飾り付けをしていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずはお庭の定番とも言える噴水でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれはこれで良いんですが、もうちょっと高さが欲しかったので、もう一段高くしてみました( ̄0 ̄)/庭全体で見るとこのくらいの高さで丁度良い感じがしたので、これで決定でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに、中身はこんな感じで
-
-
天空TTの、屋根の壁部分を解体していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在鉄の収集を兼ねて天空TTの屋根解体作業を進めておりまして、前回は天井部分の解体が完了いたしまして、本日からは壁部分の解体作業を進めていくことになりました( ̄ー ̄ゞ−☆壁の解体に関しては足場が狭くなっておりますんで、転落事故に気を付けながらの作業となりますが、エリトラも装備しておりますんで、まいくらぺさんの足首にそれほどの危険は無いんじゃないかと思いま
-
-
禿げがひどくなってます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、姉上の動画作成状況をご報告させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆ご視聴いただいているみなさん、ありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψおかげ様で、再生数も順調に伸びており、YouTubeでは、まいくららいふ 1日目が1.000再生を超えちゃいました(σ≧▽≦)σ次回作の進捗状況ですが、どうやら撮影の方が完了した様で、これから編集作業を進めていくようでございます(・ω・)年末年始で、姉上
-
-
レッドストーン回路について 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、追加されたレッドストーン(以後RS)回路に関してちょっと勉強しましたんで、新要素も含めて、分かる範囲で色々なご紹介をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちら(  ̄ー ̄)ノRS回路の動力源となる、RSトーチと、RSブロックです( ̄ー ̄)赤い線は、RSパウダーを地面に撒いたもので、ワイヤーといって、電線みたいな役割をいたします( ̄^ ̄)で、分かりやすく夜間撮影を
-
-
二つ目の頭を求めて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に一つ目のウィザースケルトンの頭をゲットいたしまして、二つ目の頭を求めて要塞内をウロウロしております(・д・ = ・д・)ブレイズロッドは大量に在庫があるのですが、まいくらぺさん的何故か嬉しいドロップアイテムでございます(* ̄ー ̄)おそらく最初の入手に苦労したんで、その時の感覚が残っているんだと思います(゜ー゜)そして、遭遇すると嬉しいモンスターがこ
-
-
邪神様の狙いは、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、撤去作業も順調に進んでおりまして、このような水源を潰しております(/^^)/まだ製品版が出ていないので、正確な情報とは言えませんが、看板が水流止めとして使えなくなり、アイテム化されて流れてしまうように変更された模様です(;゜∀゜)この撤去作業が完了するまで様子見をしていたのは正解だったようで、もしベータ版に参加していたら、処理層とかどうなっていたの
-
-
物々交換でネザライトクワをゲットいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザー素材を活用した住宅建築を開始いたしまして、素材を収集する為に植林場を再築したんですが、木こりならぬ、キノコ狩り作業で必要な、クワがございません( ゚ロ゚)ハッ!!なので、最強のネザライトクワをゲットしようかと思いまして、ピグリンさんと物々交換をする事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそくネザー拠点の近くでピグリンさんの団体を発見したんですが、金装備の
-
-
水槽の飾りを作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は水族館の壁なんかを設置いたしまして、ついにおおよその外観が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日より内装の建築を進めていくことにいたしまして、まずはこんな感じで内装を区切ってみました(*^ー^)ノ♪お魚さんの種類ごとに分けようか考えたんですが、そうすると小さい水槽だらけになってしまってイマイチな感じだったので、大きな水槽を三つ作ることにしたんです(* ̄ー
-
-
心優しき試練
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はダイヤスコップの耐久限界となりまして、修復のついでにいつものドロップアイテムの整理整頓をしつつ、現在デスポーンチェックをしております(・д・ = ・д・)どの動物もデスポーンすること無く、元気に放牧場をウロウロされておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、羊さんに染色が出来なくなってしまったとの情報をいただいていたんで、早速確認をしてみることにいたします(
-
-
のんびりお散歩がてらに敷地を探してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第二岩盤整地会場が完成となりまして、作業がひと段落して若干放心状態となっているまいくらぺさんでございます( ゚д゚)ポカーンそんなボーっとした状態で拠点へと帰ろうとしていましたところ、足首を挫きましたー!(°Д°)っと、うっかり足を滑らせて転落してしまいまして、身代わり地蔵ならぬ、不死のトーテムが発動しております(; ̄ー ̄Aそんな様子をラマさんの集団に目撃さ
- PREV
- 南々工業地帯の水路に橋を架ける (前編)
- NEXT
- 南々工業地帯の水路に橋を架ける (後編)