南々工業地帯 橋 (前編)

前工業回で南々工業地帯に水路を引きましたが、土!!!!!橋が土!!!!!!!!!!!!

ということで、きちんとした橋を作りたいと思います。
側面は私の中で使い易いと評判の磨かれしブラックストーン。

今回作るのは稼働橋なので、橋を持ち上げる機構を用意してお...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
おしゃれな二階建て民家を作る (前編)
ここは要塞区の東側にある、よく分からない屋の近くです。
今回はここに二階建てのおしゃれな民家を作りたいと思います。サイズはこんなところ。あまりシラカバをこんな風に使った事は無かった気がします。
壁は使うとおしゃレベルが上がる白いテラコッタ。
ハットは…
-
-
北大陸の丘の上に回廊のある家を作る (2)
前回、外観を作ったので、今回は内装を作っていきます。
4軒各3枚のスクリーンショットが並び、ちょっと単調ですが、ご容赦下さい。内部は3部屋あり、入ったところのダイニング。ちょっとした区切でリビング、きちんとドアで区切られたベッドルームがあります。いわゆる 1…
-
-
東大陸にデンタルクリニックを作る (後歯)
前回ユニットをつくりましたが、1台だけだと、どの家庭のリビングにもありそうな診療室になってしまいますので台数を増やしました。
筆者が子供のころに通っていたところは区切りが無かったですが、最近はわりとありますね。待合室。置物としてでっかい金歯を飾ってみま…
-
-
ネザーに新拠点を作る (後編下)
前回、作業スペースやら倉庫やらを作りましたが、ネザーゲートも作ってみました。
一応火を付けましたが、ワールドが広がると嫌なのでワープはせずに、鎖で閉鎖しておきます。
いつかバージョンアップでワールド生成に変化があった時に行くかもしれません。あと、閉塞感…
-
-
これまでの開拓まとめ (1401〜1500)
1,500エントリーになりました。
個人的には前半の過去最大の規模で、それまでにあまり無かった建築の近代ヨーロピアン都市作りが印象深いですね。
また、100回全体に渡って、大規模石山、メサバイオームの整地、ネザー砦の改築など、比較的に大きなプロジェクトに手を付けま…
-
-
これまでの開拓まとめ (1901〜2000)
つ、ついに2,000エントリーになりました。
果たして、ここまで続くと思っていた人はいるでしょうか?いやいない。
私自身、まったく思っていませんでした。というか、2,000という数字がいまいちピンと来ませんね。
今まで自分がどれだけの建造物を建てたかさっぱり分かりま…
-
-
ヒヤリハット区に駅を作る
ちょっと前に、大邸宅の別館を2軒作りましたが、今回は大邸宅の近くに駅を作ります。
場所は正面を過ぎて、やや右上のちょっとした半島になっている部分です。建物自体は、以前作った別館を一回り小さくした感じです。
内部を作っていきます。
いつもの装置を組み入…
-
-
南大陸に集落を作る (4)
今回の集落は村な感じなので、その要素を加えていこうと思います。
まずは、村の中ほどに共同の大かまど(普通)を作りました。
まだ動物を入れていませんが、小さな牧場も用意しました。
その反対側には鶏小屋を作りました。この小屋は屋根を付けると密閉されてしま…
-
-
南大陸に藁葺き屋根の集落を作る (3)
集落を最終調整していきます。
まず、前回ここはシダが名産と書きましたが、シダの畑を作りました。
ちょっと大きめの井戸を設置。
ベンチや丸太、花壇などを所々に配置。
あと、木はシラカバを植え直しました。オークは民家に使っているので、最後に、お店や宿屋の…
-
-
ブルワリーを作る 〜 製麦棟 (4)
同じ建物の東側。
よくビールのコマーシャルとかで麦芽と聞くことがあるかと思いますが、ここではその麦芽造り、いわゆる製麦工程を行います。仕込みの工程ごとに容器をスライドする仕組みになっています。
ここは完全に想像と工程を追えやすくする為なので、実際…
- PREV
- ガストトラップの開発を開始いたしました
- NEXT
- 南々工業地帯の水路に橋を架ける (前編)