北大陸にサトウキビ屋さんを作る

今まであまり使ってこなかった素材を使いたいキャンペーンの一環として、黄緑色の堅焼き粘土を使った建物を作ることにしました。場所は北大陸の北分岐駅の近く。

サイズは11×11と小さめです。

外観はシンプルなよくあるような形にしてみました。
アカシアやオークの木材の組み合わせは奥の駅舎と合わせています。

内装を作っていきましょう。...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
南々工業地帯に貨物駅&線路を作る
南々工業地帯では様々なものが大量に生産されたり消費されたりします。インベントリの量には限りがあるため、大量輸送手段が欲しいと思っていました。
というわけで、今回は貨物駅と貨物専用トロッコ路線を作ろうと思います。
場所は、完全に封印された地下縦穴の上。回…
-
-
トロッコ鉄道を運河方面に伸ばす
前の100エントリーの際に、南東地方のウィッチ台地までトロッコ鉄道を伸ばしました。
今回はそのトロッコ鉄道をさらに延長させようと思います。前のスクリーンショットのように出発地点は高度が高く、そのままにしようか、地上まで下ろそうか、結構迷ったのですが、ここ…
-
-
街に街役場を作る
今回は街に役場を作ります。場所は、北側の小高い丘部分。
サイズはこれだけ。イメージとしてはどうぶつの森の役場です。
外観を作成しましたが、高さを間違えていた為、これより1段低くなります。
内装を作っていきます。
間取りはこんな感じ。地下は次回紹介しま…
-
-
南東地方に水色の家を作る (後編)
では内装を作っていきましょう。ちなみに、正面の反対側は窓はありません。
モデルとした建物はなんかありそうな雰囲気だったのですが、さすがに内装が難しくなるので。1階。ちょっと大きなテーブルと暖炉が特徴的でしょうか。
2階。この家の主人が物書きという設定で…
-
-
西大陸に幽閉された塔を作る (前編)
幽閉なんとも魅了な響き。
最近、大きな塔をあまり作っていなかったので、今回は幽閉の塔を作りたいと思います。塔といえば幽閉あるあるですからね。場所は西大陸のあまり開発されていない、街に近そうで近くない少し近い場所です。
大きさは 15×15 の円形。面積は π…
-
-
これまでの開拓まとめ (2101〜2200)
2,200エントリーになりました!!
2,100エントリーの際も書きましたが、もう数字が分けわからないので、今はもう何も考えずに100エントリーという区切りを通過した感じです。
この100エントリーで個人的に印象深いのは、やはりブルワリーですね。今までにない建築だったの…
-
-
極東サバンナ都市に客船を停泊させる (3)
船の中央区画の2層目を作っていきます。
まずは例によって区画分け、左の1列は最初は客室にしようと思っていたのですが、窓が無かったので別の用途にすることに。
2列目と3列目は普通の2等船室、廊下を挟んで右の1列はスイートです。2等一般船室のシングル。
2等一般…
-
-
ネザーに新拠点を作る (前編)
新要素が追加されたネザーに新拠点を設けたいと思います。
遺跡に間借りするというのも一つの手ですが、遠すぎるので今回はちょうど玄武岩の三角州に入った場所にします。玄武岩的要素を出すために、六角形にしてみました。
素材も玄武岩にしたいのですが、手持ちのが…
-
-
南大陸に藁葺き屋根の集落を作る (1)
今回は南大陸のほぼ南端部分に集落を作ろうと思います。
スクリーンショットに道が見えますが、南第一ポータルのある南々孤島から砂漠方向へ向かうメインストリートです。最初は民家を作ります。内寸は5×5と小さめ。
オーソドックスなオーク系で壁を作りました。そし…
-
-
街に八百屋を作る
過去何回か都市開発シリーズでショップ系を作っていますが、そこにあって街にないものは何か調べたところ、たぶん八百屋がなかったので今回作ろうと思います。
場所は染色屋の高床式倉庫の隣。森ぎりぎりのところに作ります。
サイズは非常に小さくてこんな感じ。
店長…