隠れ家的ホテルを作る (1)

ここは大図書館の裏の東北です。『南大陸でバージョンの壁を造地』で爆発的エネルギー体を借りて、水位を下げた場所です。 以前から大図書館の付近にホテルを作ろうと思っており、この場所に作ることにしました。

タイトルにあるように、巨大ホテルではないので、サイズは小さめ。

1層目。

2層目と屋根。今回は屋根...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
西大陸に民家を建てる
今回は西大陸のバザールの手前にあるこの区画に民家を増設したいと思います。
ただいま、自然愛護習慣につき、木をこれないので、家を凹ませることにしました。仕方ないね。
とりあえずこんな感じで外装を作成。
凹んでいる部分を除けば、割とオーソドックスな三角屋根…
-
-
スプリング・タウンに花屋を作る
スプリング・タウンの大図書館の通りと駅と日本庭園のある通りの交差点に今回は花屋を作りたいと思います。
なお、今回の花屋は何年か前に書いた「できるマインクラフト建築」で載せたものを少しアレンジしたものとなります。
自分で書いたものを読みながら作るのは不思…
-
-
隠れ家的ホテルを作る (1)
ここは大図書館の裏の東北です。『南大陸でバージョンの壁を造地』で爆発的エネルギー体を借りて、水位を下げた場所です。
以前から大図書館の付近にホテルを作ろうと思っており、この場所に作ることにしました。タイトルにあるように、巨大ホテルではないので、サイズは…
-
-
南大陸に城を築く (3)
城の内部を作っていきます。
玄関入ってすぐのところとその2階部分には幅4メートルの大きな廊下があります。
廊下もまた、社交場として重要なので、飾り立てました。あの甲冑は夜になると一人で歩き出すという噂があります。階段もまた大きく作ってみました。幅を広く…
-
-
南東地方に魔女の交易所を作る (4)
魔女の交易所シリーズの続きをやっていきます。
前回、テナント6件の誘致に成功したので、外観を作っていきたいと思います。
円形上部の突っ張りというか出っ張りを伸ばして階段を設置したり微調整。
前回のスクリーンショットと違いが分かりますか?
実は、前のスクリ…
-
-
南大陸に木製の民家を作る
今回は南大陸の木製民家が並ぶ地区に1件追加したいと思います。
場所は、カーソルあたりとりあえず整地して敷地を確保。
サイズはこんなところです。壁を作成。
屋根を作成。
内装を作っていきます。
1階はこんな感じ。半分吹き抜けになっており、ロッジ的な感…
-
-
釣りの自動分別倉庫を作る (前編)
雪国に釣堀があります。ここで得たものは地下のチェストに貯められるのですが、
手作業にてめちゃくちゃ適当に並べられています。
そこで、今回は分別機付きの倉庫を作ろうと思います。場所は、釣堀から少し離れた場所です。
所定の高さまで掘り下げて、
アイテム…
-
-
砂漠の村を造る (2)
前回敷地を決めて、その敷地外に1軒建てたので、今回からはどんどん追加していこうと思います。
外観はほとんどコピーなので、2軒ずつ紹介していきます。
左側が図書館で、右側はボタン屋じゃなくて中サイズの民家です。既存のを参考に作ったのですが、図書館といって…
-
-
森の洋館をリフォームする 〜 準備編(1)
バージョン1.11で森の洋館が自然生成するようになりました。
かなり苦労してこの建物を探し当て、お化け退治もしました。
その後、放置していたのですが、この度この洋館をリフォームすることにしました。が、しかし、遠い、、あまりに遠い。
というわけで、森の館をリフ…
-
-
エンダードラゴン再討伐 (裏)
前回、結構時間を掛けて、何体かのアレックスを犠牲にして準備をしてきたエンダードラゴン再討伐ですが、肝心のエンダードラゴンさんが、復活しないという事象が発生しました。
座標に問題があるのかと、スクリーンショットでは本来の位置に置いていますが、これもダメ。(…