新要素盛りだくさん
今日は新バージョン0.11.0で追加される、
新要素を色々と遊んでみたいと思います(σ≧▽≦)σ
ちなみに、
このバージョン0.11.0のベータテストでは
複製した岩盤整地ワールドで遊んでおります(  ̄ー ̄)ノ
なので日記でご紹介するワールドとは別物になりますんで、
よろしくお願いします( ̄ー ̄)
なぜかといいますと、
例えばベータ版で木こりをしていたところ、
苗木が落ちてきませんでした(;゜0゜)

こんな感じで、
色々と作業に支障が発生しそうなので、
複製したワールドでベータテストを行っております(; ̄ー ̄A
では、
まずはアプリを立ち上げまして

こちらの設定画面から

じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

スキンの変更が可能です( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
早速ゲームを始めて見ますと
3人称視点の後ろ姿ですが、
ちゃんとスキンが変更されています(  ̄ー ̄)ノ

しかも、
ベッドで眠ると

胴体が見えます(。_。)
さて、
一旦スキンは戻しまして、

たまにトロッコが消失する仕様(バグ)があるため、
鉄道を歩いて移動しますε=ε=┏(・_・)┛

駅に到着すると、
屋上に蜘蛛の糸が落ちてました(゜ロ゜)

おそらくTT二号機から落ちてきたんだと思います(; ̄ー ̄A
そして、
その蜘蛛の糸を使って

釣り竿を作ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
早速拠点にある池で釣りをしてみます(σ≧▽≦)σ

、、、
じーっとしばらく待っていると、
水面に水泡が現れて、浮きが沈みました( ̄□ ̄;)!!

タイミングよく釣竿を引き上げると
なにやら赤い魚が釣れたようですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
インベントリを確認してみると

生鮭でした(σ≧▽≦)σツッタドー
ちなみに、
こんな水流や

台所の水源なんかでも釣りが楽しめます(  ̄ー ̄)ノ

それで、
クリエイティブモードで魚の種類を確認してみたところ

生魚や、クマノミ、フグなんかも釣れるみたいです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
*釣りができるのはサバイバルモードだけです
そして、
釣りを楽しんだ後は、海水浴ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
うまく撮影できなかったので、クリエイティブに変更してます

イカちゃんです(σ≧▽≦)σ
PC版に比べるとかなり発生確率が低いようですが、
海をじっと見ているとたまーに見つかります(*_*)
ちなみに攻撃を加えると

このようにイカスミをまき散らして、
目の前が真っ暗に(;>_<;)
イカスミが拡散すると、イカちゃんが見当たりません(゜Д゜≡゜Д゜)?

空から確認してみると、

あんなに遠くへ逃げていました(゜ロ゜)
この行動はPE独自の要素ですねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それと、
先日狂暴化したオオカミ達ですが、
なんと、お座りをしているにもかかわらず
プレイヤーが近づくとじゃれてきます(* ̄∇ ̄*)

こんな感じで、ぴょんぴょんと体当たりをしてくるんです(*´ω`*)カワイー
当然ダメージを受けることはなく、
様々な仕様(バグ)で傷ついた心を癒してくれます(*≧∀≦*)


この動きの設定ミスで狂暴化していたんですね(; ̄ー ̄A
ちなみに首輪の色が白くなっていましたが、
染料で色を変えることができるようです(  ̄ー ̄)ノ
あと、
新しく追加されたのがコウモリです( ̄ー ̄)

特別なアイテムを落とすとかではなくて、
洞窟の雰囲気作りに役立っております(; ̄ー ̄A
で、
一応スポーンエッグを確認してみたのですが、
どうやら山猫のスポーンエッグはみたいですね(´-ω-`)

、、、残念ですo(T□T)o
なので、
ジャングルのあるシード値でワールドを生成して

30分くらいかけてジャングル探索をしまし...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ネザー素材が色々ゲットできる処理層が完成しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガストトラップの湧き層を試作してみまして、無事に湧き層として活用できそうな状態となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日はオーバーワールド側の処理層を作っていこうかと思いまして、さっそく掘り下げ作業を開始しております(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで掘り下げましたら、この様にRSパウダーを撒いて、粘着ピストンを設置いたします(
-
-
今日も華麗にアイキャンフライ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、肉厚の陸地解体を進めてきましたが、ちょっと外壁の状況を確認しようと思いまして、アイキャンフラーイ(丿 ̄ο ̄)丿ってな感じで、エリトラで滑空しながら撮影をしてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしてまいくらぺさんの見事なまでの滑空テクニックで、岩盤整地会場へ着地でございます(´_ゝ`)ハハハそのままハシゴにしがみつこうかと思ったんですが、失敗して足首を挫いてしまいました
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 39日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/第二岩盤整地会場の作業も終盤戦へと突入いたしまして、残り半面の薄造りスライス作業が2枚目と突入したので砂利の撤去をしていましたところ、行商人さんが自ら流れ出る溶岩流にっ!Σ( ̄□ ̄;)しかも、お連れのラマさん達が行商人さんを救おうとしたのか、一緒に溶岩ダイブされたんです(@ ̄□ ̄@;)!!行商人さんはこの世界の何処かにあるリスポーン地点へ旅立ってしまったんですが
-
-
色々な情報確認です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回はこちらをご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノという事で、今回は記念すべき400回記念でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψちょっと並べて撮影してみましたが、こうやってまいくらぺさんの歴史が積み重なっていくんです(゜ー゜)といっても、つい最近一周年記念をやったばかりなので、今回はさらっといってみたいと思います(* ̄ー ̄)いつも閲覧いただきありがとうございます!щ(゜▽゜щ)今
-
-
TT二号機に新しい処理層が出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新型のトラップタワー開発を行っておりましたが、TT二号機の作業も進めておりまして、現在処理層の解体作業を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆アイテムの自動仕分け機を最初に設置したとき、全種類を仕分けできるように作ったんで、その時の隠れスペースも出てきました(; ̄ー ̄A今のところ、隠れスペースを使う予定はないので、土ブロックで埋め立ててしまいますね(/^^)/あと、
-
-
釣りで竹をゲットいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の敷地拡大を開始して、ついに水抜き作業が完了いたしましたんで、本日はちょっと細かい部分の整備をしておこうかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ天空TTへと続くトロッコ路線ですが、今路線が設置してある壁は撤去されてしまいますんで、トロッコ路線を作り直しておきたいと思います(; ̄ー ̄A具体的には、岩盤整地会場の外側を通るように、こ
-
-
脱線が始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて遂に、別荘建築も終盤に差し掛かってまいりました( ̄^ ̄)今日は、真ん中部分の屋根を取り付けてまいります( ̄0 ̄)/こんな感じで、昨日建築した3階部分に△を造って(/^^)/別荘裏側にもホイ( ̄0 ̄)/おんなじ△を付けました( ̄ー ̄)あとは、ハーフブロックで屋根にして\(゜ロ\)(/ロ゜)/中から見るとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ隙間を邪神煉瓦で埋めてしまいます( ゜人 ゜)
-
-
アイアンゴーレム失踪事件
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブレイズスポナーの制圧準備が完了いたしまして、スポナーの周りに早速ランタンを敷き詰めてみました(  ̄ー ̄)ノ作業風景を撮影する余裕が無かったので、大幅にカットいたしました(; ̄ー ̄Aただ、スポナーの上からボフッと煙が出ているのが確認できると思います(゜ロ゜)これはスポナーが作動している証拠なので、まだ湧きつぶしが甘いんです(´-ω-`)そして調べた結果、
-
-
究極TT建築 水路編 その5
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まいくらぺさん改め、サイコロでございます(□□)あー海、青いねぇ〜(□□)さてさて、作業に戻りましょうかねぇ〜(□□)という事で、次の面の水路作成に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆横向き水路は前回と同じ向きなので、水路の機能は問題ないと思います( ̄ー ̄)それでは、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/と、簡単に進めてしまいましたが、結構時間がかかっております(; ̄ー ̄Aで、土台が出
-
-
ベータテスト版、0.15.90を確認してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日新バージョン0.16.0のβテストが開始されたとの情報をいただきまして、正確には0.15.90となるようですが、早速テスト用のスマホでベータテストへ突入してみましたんで、簡単に新要素をご紹介してみたいと思います(* ̄∇ ̄)ノまずは設定画面でから確認していきますね(* ̄ー ̄)『高度なビデオ設定を表示』とあります(゜ロ゜)早速オンにしてみると、視野と表示距離が出てきましたΨ(