マインクラフト攻略まとめ

新要素盛りだくさん

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








今日は新バージョン0.11.0で追加される、


新要素を色々と遊んでみたいと思います(σ≧▽≦)σ






ちなみに、


このバージョン0.11.0のベータテストでは


複製した岩盤整地ワールドで遊んでおります(  ̄ー ̄)ノ






なので日記でご紹介するワールドとは別物になりますんで、


よろしくお願いします( ̄ー ̄)







なぜかといいますと、


例えばベータ版で木こりをしていたところ、


苗木が落ちてきませんでした(;゜0゜)





こんな感じで、


色々と作業に支障が発生しそうなので、


複製したワールドでベータテストを行っております(; ̄ー ̄A





では、


まずはアプリを立ち上げまして






こちらの設定画面から





じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ




スキンの変更が可能です( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





早速ゲームを始めて見ますと





3人称視点の後ろ姿ですが、


ちゃんとスキンが変更されています(  ̄ー ̄)ノ






しかも、


ベッドで眠ると





胴体が見えます(。_。)





さて、


一旦スキンは戻しまして、





たまにトロッコが消失する仕様(バグ)があるため、


鉄道を歩いて移動しますε=ε=┏(・_・)┛






駅に到着すると、


屋上に蜘蛛の糸が落ちてました(゜ロ゜)





おそらくTT二号機から落ちてきたんだと思います(; ̄ー ̄A






そして、


その蜘蛛の糸を使って





釣り竿を作ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







早速拠点にある池で釣りをしてみます(σ≧▽≦)σ






、、、



じーっとしばらく待っていると、


水面に水泡が現れて、浮きが沈みました( ̄□ ̄;)!!






タイミングよく釣竿を引き上げると


なにやら赤い魚が釣れたようですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







インベントリを確認してみると





生鮭でした(σ≧▽≦)σツッタドー




ちなみに、


こんな水流や







台所の水源なんかでも釣りが楽しめます(  ̄ー ̄)ノ





それで、


クリエイティブモードで魚の種類を確認してみたところ





生魚や、クマノミ、フグなんかも釣れるみたいです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)


*釣りができるのはサバイバルモードだけです





そして、


釣りを楽しんだ後は、海水浴ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





うまく撮影できなかったので、クリエイティブに変更してます






イカちゃんです(σ≧▽≦)σ





PC版に比べるとかなり発生確率が低いようですが、


海をじっと見ているとたまーに見つかります(*_*)





ちなみに攻撃を加えると





このようにイカスミをまき散らして、


目の前が真っ暗に(;>_<;)





イカスミが拡散すると、イカちゃんが見当たりません(゜Д゜≡゜Д゜)?






空から確認してみると、




あんなに遠くへ逃げていました(゜ロ゜)




この行動はPE独自の要素ですねΨ( ̄∇ ̄)Ψ






それと、


先日狂暴化したオオカミ達ですが、


なんと、お座りをしているにもかかわらず


プレイヤーが近づくとじゃれてきます(* ̄∇ ̄*)






こんな感じで、ぴょんぴょんと体当たりをしてくるんです(*´ω`*)カワイー






当然ダメージを受けることはなく、


様々な仕様(バグ)で傷ついた心を癒してくれます(*≧∀≦*)










この動きの設定ミスで狂暴化していたんですね(; ̄ー ̄A



ちなみに首輪の色が白くなっていましたが、


染料で色を変えることができるようです(  ̄ー ̄)ノ






あと、


新しく追加されたのがコウモリです( ̄ー ̄)




特別なアイテムを落とすとかではなくて、


洞窟の雰囲気作りに役立っております(; ̄ー ̄A






で、


一応スポーンエッグを確認してみたのですが、


どうやら山猫のスポーンエッグはみたいですね(´-ω-`)







、、、残念ですo(T□T)o




なので、


ジャングルのあるシード値でワールドを生成して




30分くらいかけてジャングル探索をしまし...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
バージョン1.2.0がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回村人ゾンビを治療するための診療所が出来上がりまして、回復された村人さん用に販売所の建築をしていたんですが、作業中にアップデートがやってまいりました!!(゜ロ゜ノ)ノという事で、本日は新しいアップデートの内容を確認してみることにいたしまして、早速クリエイティブモードで確認から始めてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧の様に今回も面白そうな新要素が含まれているみたいで

no image
インフラ整備の為にネザーゲートを設置です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たに建築を開始する為の敷地を選定いたしまして、広大な海が広がる海底神殿までやってまいりました♪ヽ(´▽`)/なので、さっそく建築を開始する為に土台の設置作業から進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆海底神殿の真上には建築をしたくないので、こんな感じで横方向に2スタック分くらい足場を設置( ̄0 ̄)/そこに建築用の土台を設置していこうかと思ったんですが、ご覧

no image
エンドシティの探索開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日よりジ・エンドの世界を探索していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψエンダードラゴンを倒した後に生成されたエンドゲートウェイポータルにこの様な土台を設置いたしました(* ̄∇ ̄)ノポータルを利用した際の転落事故防止と、確実にエンダーパールを投げ込むためでございます(* ̄ー ̄)そしたらポータルへエンダーパールを投げ込んでみると、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψコーラスプ

no image
ネザーとオーバーワールドを自動で行き来する仕組みを開発しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回は、前回お話したように、完成したネザートラップのさらなる強化をする為に、ネザーとオーバーワールドを自動で行き来する仕組みを考えていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、コメントで頂いた作戦で、ネザーゲートの裏側にピストンを設置(/^^)/このピストンを使って、プレイヤーをゲート内から押し出す作戦で、レバーオン(°Д°)っと、残念ながらピストンは伸びませんでした

no image
ブレイズトラップの処理装置がすべて完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はブレイズさんを集めるためのピストン階段が設置出来まして、ピストン階段を囲う壁をガラスブロックで設置しております( ̄ー ̄ゞ−☆ガラスブロックにする必要は無いんですが、やっぱり中の様子が見えるようにしておきたいですよね(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、半分設置が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )丸石の外壁もあるんで、湯豆腐の心配もなく安心安全の作業

no image
右目の塔4階の壁を綺麗にしつつ、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、右目の塔にトロッコ路線の引き込みを行いまして、3階の残りスペースを倉庫として利用できるようにしていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこのように床面を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノそしたら外装デザインのために窓部分をくりぬいてホイ( ̄0 ̄)/適当な間隔で間仕切りを設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ空チェストを設置してしまうとラグが発生してしまうので、チェストは必要に応

no image
マーキング完成、そしてランタンの設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/相変わらず様々なバグが発生しているようですが、大抵は何かしらの解決方法が見つかるはずです(  ̄ー ̄)ノ例えば、高さ2マスのお花を回収しようとするとアイテム化されませんダメです(´-ω-`)しかし、水バケツで流すと(ノ-o-)ノダバァご覧ください(  ̄ー ̄)ノ見事にアイテム化されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前コメントで教えてもらったんですが、コメントは記事とともに流れていってしまい

no image
ゴーレムトラップの収穫を二連スポナートラップで回収できるようにしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はインフラ整備で第二拠点から二連スポナートラップへの地下鉄を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日はアイアンゴーレムトラップの収穫を二連スポナートラップで回収できるように、地下にアイテム運搬路を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、ゴレームトラップの処理層から直下掘りで10マス掘り下げまして、こんな感じでトンネルを掘っていきます(  ̄

no image
セーブデータのバックアップ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、勢いで火薬収集3日目に突入しております(  ̄ー ̄)ノ大体30分で、5スタックくらいのペースで火薬が集まっておりますので、これで、約2時間の計算です(; ̄ー ̄A実際には、途中で、アプリを閉じて別のことをしている時間もありますので、もっと時間がかかってます(°Д°)そして、火薬収集を進めていましたところ、なにも操作をしていないのに、画面が動きました!!(゜ロ゜

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 28日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は溺ゾントラップで修繕をして、浮上した問題点の手直しをいたしました(* ̄ー ̄)そして、整地作業へ戻る事となりまして、現在6層目、4列目の解体途中となっている作業現場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆整地作業用のダイヤピッケルは2本破損してしまいまして、効率?が付与されている幸運が1本と、シルクタッチ2本で、その他に、細かい作業用で効率が付与されていない幸運