マインクラフト攻略まとめ

実験施設を作ります

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









まずはじめにご報告です( ̄0 ̄)/


以前よりご紹介していたアプリ『ES ファイルエクスプローラー』ですが、


昨日のコメントで、情報流失の疑惑があるとのことでした(;・ω・)





確認してみたところ、


確かにアプリをインストールする際に個人ID等に関する承認項目がございましたが、


情報が流失しているから不明で、『疑惑』ではございました( ̄〜 ̄;)




wikiにも記載されているアプリなので、多くの方が利用されているとは思い、


まいくらぺさんもご紹介させていただきましたが、


SolidExplorerやX-ploreというファイル管理のアプリもあるそうなので、


そちらのご利用もご検討してみてはいかがでしょうか?(; ̄ー ̄A






今ご紹介したアプリも含めて、


みなさんそれぞれで、インストール時の承認項目等は確認して、


インストール、そしてご利用していただければと思います(  ̄ー ̄)ノ




まいくらぺさんが、個人で書き進めているブログなので、


不備や誤りも多々あると思いますが、ご容赦頂いてお付きあい戴ければ幸いですm(__)m








それと、


先日コメントでミルクに解毒作用があるとの情報をいただきましたが、


Build2ではミルクを飲むことができない仕様(バグ)がございました(´-ω-`)






しかし、


気が付いたらBuild4になっておりまして


早速ミルクを飲むことができるか確認しましたところ、


とても良いお味でございました(* ̄ー ̄)






という事で、


地上で横っ飛びしてくるゾンさんを待ちまして







どうやら横っ飛びの仕様(バグ)は残されているようで、


無事にゾンビーフを入手いたしました(; ̄ー ̄A







それでは早速いただきたいと思います(°Д°)





シャクシャクシャクシャクッ!






う〜ん、何とも独特な風味で、、、









オロロロロロロロロッ!Σ(×o×;)







一気に満腹になりましたが、


どんどん体力が減っていきます(´д`|||)






ここでミルクを一気飲みですσ(≧ω≦*)







ぷはぁ(@ ̄□ ̄@;)!!




っと、


見事に解毒されたようで、体力の低下が止まりました♪ヽ(´▽`)/





しかし、


ご覧ください(; ̄ー ̄A




どれだけ待っても体からゾンビープの匂いが取れないようで、


緑の湯気が出っ放しです(;・∀・)







徐々に仕様(バグ)取り払われているようですが、


正規リリースはまだまだ先になりそうです(; ̄ー ̄A






こんな感じで、、


中々サバイバルモードで作業を進めることができないので、


とあるワールドを導入いたしました( ̄ー ̄)





それがこちら(  ̄ー ̄)ノ





『night』でございます( ̄ー ̄)

*配布先、MinecraftPE wikiより






これは当ブログのコメンテーターの方から教えていただいたのですが、


クリエイティブモードなのにモンスターが湧き...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
ネザー鉄道が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、鉄鉱石をかまどに入れて、ついでに粘土とか、ネザーラックとかも焼いておきました(  ̄ー ̄)ノそして、焼きあがった粘土で、新要素の植木鉢を作ってみました(/^^)/あと、焼きあがった鉄インゴット等を取り出して、現在倉庫にはこれくらい在庫しております(  ̄ー ̄)ノ金インゴットはこのくらいです(* ̄∇ ̄)ノ他にも様々な作業拠点に在庫がありますんで、作業に困るような

no image
オレンジ色で、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はダイヤの発見がございまして、在庫が1スタック+44粒となりました(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、ダイヤピッケルが破損したので、新品を作りまして(/^^)/3粒消費します( ̄ー ̄)そして、新しいピッケルで作業を進めていたところ、ダイヤを発見Ψ( ̄∇ ̄)Ψもう残りの作業はこれだけです(゜ー゜)早速掘り広げてみると、4粒その下にはありませんでした、、、(´-ω-`)もしかすると鉱脈が岩

no image
エンダードラゴンとの対決

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンとのファーストコンタクトを行いまして、ワールド移動によるクラッシュや、その他の問題もない事が確認できましたんで、早速ダイヤ装備で準備を整えました一応エンダー先輩対策としてカボチャ装備も考えたんですが、PC版なんかにくらべるとエンダー先輩の視力がかなり低下しているようで、反応範囲もかなり狭い感じだったので、基本はダイヤヘルメットの防

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 13日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、息抜き建築も完了となりおまして、アイテムの整理整頓をしておりましたが、購入したエンチャント本を使って予備のダイヤピッケルを作成しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψシルクタッチ?、耐久力?、効率?で、あとは修繕のエンチャントが付与できればって感じの一本でございます(* ̄ー ̄)しかしながら、そろそろ整地の作業を再開していきたいと思いますんで、久しぶりの岩盤整地会場

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 15日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はアイテムの整理整頓タイムあれこれと事件が発生してしまいましたが、邪神像へお祈りをすることで厄払いもできたんじゃないかと思いますんで、本日も張り切って整地作業を進めていきたいと思います(#゚Д゚)ノシこんな感じで15列目のスライス作業から開始されまして、作業途中にお邪魔ぷよが発生したら、スライム溜まりへ誘導щ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレスライムさんの発生率もかなり低下し

no image
石レンガシリーズを作成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も木こりをしているわけですが、部分的な画像を見ていても中々わかりにくいと思いまして今日は空撮をしてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノ描写範囲を最大にしてみましたが、左右は写りきらなかったです(; ̄ー ̄A白樺の森も大分後退してきましたが、結構広大な森なので、伐採作業もしばらくは大丈夫だともいますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、途中で神聖な感じの木があ

no image
ガーディアントラップの処理層枠組が出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/昨日は湧きつぶしを行って処理層の下書きまで出来ましたんで、早速建築を開始しようかと思い、まずは処理層の高さをどうするか考えております( ̄〜 ̄)今回は溶岩ブレードの処理装置を6個作るので、それぞれの処理装置で回収したアイテムを、一か所にまとめるアイテム運搬路なんかも必要ですv( ̄Д ̄)vなので、こんな感じでアイテム運搬路をイメージしながら、高さを考えてみました(

no image
究極TT建築 処理層編 その12

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、倉庫で丸石の補充が完了いたしました(/^^)/ものすごい勢いで丸石を消費しておりますが、どんどん使っていきますよー( ̄^ ̄)ゞそんでもってホイ( ̄0 ̄)/と、溶岩ブレード用の水路の設置も完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ御覧ください(  ̄ー ̄)ノ下にあるアイテム水路が完全に見えなくなりましたね( ̄ー ̄)そして、水路には欠かせない看板の設置作業に移行いたします( ̄ー ̄ゞ−☆このた

no image
今日も色々雑多作業をしておりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、久しぶりの整地作業を進めておりましたが、実は未探索の洞窟がありましたんで、ちょっと洞窟にもぐってみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆この洞窟です(  ̄ー ̄)ノ久しぶりの洞窟探索ですが、何が出てくるんでしょうか((((;゜Д゜)))洞窟へもぐると、すぐさまゾンさんからの歓迎を受けまして、早速分岐がございました(゜Д゜≡゜Д゜)?どんな広がりがあるのかと思いきや、

no image
危険な御来光

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も、前回に引き続きネザーでの湧きつぶしを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作業自体は、まだまだ終わりの見えない状況となっておりまして、右左と、薄ら見えている陸地には今もゾン豚さんが湧いているようで、ゾン豚トラップでの収獲量はほぼ変わらず、わずかな金塊を入手できるだけの状態となっております(; ̄ー ̄A看板式の湧き層が稼働している事自体には感謝しており