マインクラフト攻略まとめ

実験施設を作ります

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









まずはじめにご報告です( ̄0 ̄)/


以前よりご紹介していたアプリ『ES ファイルエクスプローラー』ですが、


昨日のコメントで、情報流失の疑惑があるとのことでした(;・ω・)





確認してみたところ、


確かにアプリをインストールする際に個人ID等に関する承認項目がございましたが、


情報が流失しているから不明で、『疑惑』ではございました( ̄〜 ̄;)




wikiにも記載されているアプリなので、多くの方が利用されているとは思い、


まいくらぺさんもご紹介させていただきましたが、


SolidExplorerやX-ploreというファイル管理のアプリもあるそうなので、


そちらのご利用もご検討してみてはいかがでしょうか?(; ̄ー ̄A






今ご紹介したアプリも含めて、


みなさんそれぞれで、インストール時の承認項目等は確認して、


インストール、そしてご利用していただければと思います(  ̄ー ̄)ノ




まいくらぺさんが、個人で書き進めているブログなので、


不備や誤りも多々あると思いますが、ご容赦頂いてお付きあい戴ければ幸いですm(__)m








それと、


先日コメントでミルクに解毒作用があるとの情報をいただきましたが、


Build2ではミルクを飲むことができない仕様(バグ)がございました(´-ω-`)






しかし、


気が付いたらBuild4になっておりまして


早速ミルクを飲むことができるか確認しましたところ、


とても良いお味でございました(* ̄ー ̄)






という事で、


地上で横っ飛びしてくるゾンさんを待ちまして







どうやら横っ飛びの仕様(バグ)は残されているようで、


無事にゾンビーフを入手いたしました(; ̄ー ̄A







それでは早速いただきたいと思います(°Д°)





シャクシャクシャクシャクッ!






う〜ん、何とも独特な風味で、、、









オロロロロロロロロッ!Σ(×o×;)







一気に満腹になりましたが、


どんどん体力が減っていきます(´д`|||)






ここでミルクを一気飲みですσ(≧ω≦*)







ぷはぁ(@ ̄□ ̄@;)!!




っと、


見事に解毒されたようで、体力の低下が止まりました♪ヽ(´▽`)/





しかし、


ご覧ください(; ̄ー ̄A




どれだけ待っても体からゾンビープの匂いが取れないようで、


緑の湯気が出っ放しです(;・∀・)







徐々に仕様(バグ)取り払われているようですが、


正規リリースはまだまだ先になりそうです(; ̄ー ̄A






こんな感じで、、


中々サバイバルモードで作業を進めることができないので、


とあるワールドを導入いたしました( ̄ー ̄)





それがこちら(  ̄ー ̄)ノ





『night』でございます( ̄ー ̄)

*配布先、MinecraftPE wikiより






これは当ブログのコメンテーターの方から教えていただいたのですが、


クリエイティブモードなのにモンスターが湧き...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
アリーヴェデルチ!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/学生のみなさん、テスト週間お疲れ様でしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ冬休みになったら、こたつに潜り込みつつ、マイクラ三昧です!щ(゜▽゜щ)お城建設に、トラップタワー建設、岩盤整地と、みなさん思う存分楽しんでください\(^o^)/ 実はみなさんに報告がありまして、まいくらぺさんがPCを購入しました(^o^)v奮発して、かなりハイスペックなやつです(; ̄ー ̄Aちなみに、スペックはこちら(  ̄ー

no image
天空建築 中層部分が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はデザインを考えて色々と試行錯誤しておりましたが、出来上がった下書きにさっそく壁の積み上げ作業を開始しております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、下書き通りに壁の積み上げ作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、全体像を確認してみます(・д・ = ・д・)デザイン的には良い感じなんですが、下の3層部分が中途半端に感じになったので、中層部分全体を同

no image
コンクリート製造施設を作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、原木や砂ブロックなんかの資材収集を作業を進めてきましたが、今度は、最近追加されたコンクリートやテラコッタを中心に使った建築をしてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、コンクリートブロックを作成するために、先日集めた砂ブロックと砂利、そして赤色の染料を適量混ぜ合わせます(・ω・)これでコンクリートブロックの元となる、赤色のコンクリートパウダーが完成(゜ロ

no image
4×3マスのピストンドアが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はピストンドアの回路をちょっと弄りましたが、完成に向けて残りの回路も追加していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは最近同じみなってきました、T-FF回路スイッチ信号をオンオフ信号に切り替える回路です(* ̄ー ̄)そして、この出力を左右に分岐させて横向きピストンへ接続さらに枝分かれした配線を上向きピストンの一番したのピストンへ接続しますドアが閉じる時

no image
屋根がある場所ではモンスターが湧きにくい?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はピストン圧殺式の処理層をクリエイティブモードでご紹介させていただきましたが、サバイバルモードでの作業も進めておりますんで、1チャンク分の処理層が出来上がっております(* ̄∇ ̄)ノそしたら、今度は湧き層をどんどん積み上げていく作業となりますが、処理層のトリップワイヤーフックを隠す感じにする必要がありますんで、湧き層は処理層より小さくなります(/^^)/両方

no image
ネザーアップデートご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ6/24にネザーアップデートがリリースされました(σ≧▽≦)σキター!と言う事で、本日はネザーアップデートについてのご紹介を進めていこうかと思いまして、クリエイティブモードでネザーを飛び回ったり、アドオンパックなんかも遊んで色々撮影してきました( ̄ー ̄ゞ−☆それでは、最初はこちらからご覧ください(  ̄ー ̄)ノ赤いのがクリムゾンシリーズで、青いのがゆが

no image
当たりピッケル

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日目標が決定いたしまして、ダイヤ鉱石60個を集めるため、今日も元気にブランチマイニングでございます(* ̄∇ ̄)ノ作業中に露出した洞窟を掘りぬいていたところ、天井の砂利が崩落いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ幸い丸石で天井を設置しながら作業をしていたので、坑道は無事でございましたが、既に掘り終わっている坑道3本くらいまで砂利を被っております(; ̄ー ̄Aそん

no image
実験施設の土台完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も実験施設の建築を進めていきますよーΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回同様にダイヤブロックで10マスのマス目を作っていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイ( ̄0 ̄)/で、中心線は分かりやすくレッドストーンブロックへ変更です( ̄ー ̄)あとは、5マス間隔で鉄ブロックを設置して(/^^)/残りの部分を金ブロックで埋めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/ところで、この『night』というワールド

no image
古来のモンスター、スケさんの本気

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日に引き続き湧き層建築を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆湧き範囲の説明があったのでちょっと昨日は脱線してしまいましたが、既に次の第8層目のフェンスゲートを設置完了いたしました(  ̄ー ̄)ノ今回作成している天空TTの湧き層は16層になりますんで、この湧き層が完成したら、第二区画も半分まで出来上がった計算でございます(σ≧▽≦)σイェーイ!そしたらいつもの蟹歩きで、

no image
砂漠の寺院を探してみました 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は難しいお話をしてしまいましたんで、脚がパンパンになるまでグランドをダッシュしていた方もいらっしゃるようなので、ちょっと気分転換に新要素の、砂漠の寺院を探しにお出かけしてみたいと思います(* ̄ー ̄)しかし、新要素なんで探索済みの砂漠を探しても寺院は見つかりません(; ̄ー ̄Aなので、やってまいりましたのがこちら(  ̄ー ̄)ノまたまたいなくなった黒