実験施設を作ります
まずはじめにご報告です( ̄0 ̄)/
以前よりご紹介していたアプリ『ES ファイルエクスプローラー』ですが、
昨日のコメントで、情報流失の疑惑があるとのことでした(;・ω・)
確認してみたところ、
確かにアプリをインストールする際に個人ID等に関する承認項目がございましたが、
情報が流失しているから不明で、『疑惑』ではございました( ̄〜 ̄;)
wikiにも記載されているアプリなので、多くの方が利用されているとは思い、
まいくらぺさんもご紹介させていただきましたが、
SolidExplorerやX-ploreというファイル管理のアプリもあるそうなので、
そちらのご利用もご検討してみてはいかがでしょうか?(; ̄ー ̄A
今ご紹介したアプリも含めて、
みなさんそれぞれで、インストール時の承認項目等は確認して、
インストール、そしてご利用していただければと思います(  ̄ー ̄)ノ
まいくらぺさんが、個人で書き進めているブログなので、
不備や誤りも多々あると思いますが、ご容赦頂いてお付きあい戴ければ幸いですm(__)m
それと、
先日コメントでミルクに解毒作用があるとの情報をいただきましたが、
Build2ではミルクを飲むことができない仕様(バグ)がございました(´-ω-`)
しかし、
気が付いたらBuild4になっておりまして
早速ミルクを飲むことができるか確認しましたところ、
とても良いお味でございました(* ̄ー ̄)
という事で、
地上で横っ飛びしてくるゾンさんを待ちまして

どうやら横っ飛びの仕様(バグ)は残されているようで、
無事にゾンビーフを入手いたしました(; ̄ー ̄A

それでは早速いただきたいと思います(°Д°)
シャクシャクシャクシャクッ!
う〜ん、何とも独特な風味で、、、
オロロロロロロロロッ!Σ(×o×;)

一気に満腹になりましたが、
どんどん体力が減っていきます(´д`|||)
ここでミルクを一気飲みですσ(≧ω≦*)
ぷはぁ(@ ̄□ ̄@;)!!

っと、
見事に解毒されたようで、体力の低下が止まりました♪ヽ(´▽`)/
しかし、
ご覧ください(; ̄ー ̄A

どれだけ待っても体からゾンビープの匂いが取れないようで、
緑の湯気が出っ放しです(;・∀・)
徐々に仕様(バグ)取り払われているようですが、
正規リリースはまだまだ先になりそうです(; ̄ー ̄A
こんな感じで、、
中々サバイバルモードで作業を進めることができないので、
とあるワールドを導入いたしました( ̄ー ̄)
それがこちら(  ̄ー ̄)ノ

『night』でございます( ̄ー ̄)
*配布先、MinecraftPE wikiより
これは当ブログのコメンテーターの方から教えていただいたのですが、
クリエイティブモードなのにモンスターが湧き...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
やっと監視塔の屋根素材が決定いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、監視塔の屋根について色々と悩みまして、前回は気分転換でガーディアントラップの検証作業をしておりました( ̄ー ̄ゞ−☆コメントでいただいた情報では、Y34以下の高さで待機すると、ガーディアントラップが稼働しないバグがあるそうで、おおよそですが、海底より高い位置で待機しないといけないみたいです(゜ロ゜)また今度検証が必要そうですね( ̄^ ̄)そんなこんなで、
-
-
究極TT建築 処理層編 その16
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ただ今処理層の下段、二列目の作成に取り掛かっております( ̄0 ̄)/そういえば、フェンスゲートの湧きつぶしように設置したランタンなんですが距離的に湧きつぶしが出来ているかちょっと不安なんで、作り直します(°Д°)ちょっとデザイン的にも不満だったんで、、、(; ̄ー ̄Aそして、落っこちたランタンは、すべてアイテム収集ポイントへ流れてきます(* ̄ー ̄)念のため、流れ着いたア
-
-
またまた、洞窟を発見しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/クリスマスイブなのに、いつも通りなのかって?( ̄▽ ̄)そうですよ?イブは前夜祭ですからね、、、ふふふ( ̄ー ̄)で、早速発破作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ発破作業をすると、はやりテクスチャの禿げが発生しますね(;・∀・)やはり処理が追いついていないのでしょう( ̄〜 ̄;)まぁ、仕様デスヨネ?( ̄Д ̄)そして、ホイ( ̄0 ̄)/綺麗にして\(゜ロ\)(/ロ゜)/3列程すすめたとこ
-
-
金庫室を作ってみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、別荘二号館も外観のほうは整ってきましたんで、そろそろ内装の作業も進めていきたいところではございます( ̄〜 ̄;)その前に前後左右と外壁に門がありますんで、万が一のときに閉門できるような仕組みを設置しておきたいと思いまして、ちょっとクリエイティブモードで実験を進めてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず最初に思いついたのがこちら(  ̄ー ̄)ノ格納式のフ
-
-
ネザーアップデート、全バイオームを制覇いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでの路線拡大作業を進めてきまして、残る未発見バイオームはワープドフォレストのみとなりました( ̄0 ̄)/そんな歪みねぇキノコを探しに、玄武岩デルタを出発です(((((((・∀・)スケさんが中心にスポーンするソウルサンドバレーほど危険ではありませんが、こちらの玄武岩デルタも湯豆腐がスポーンいたしますんで注意が必要です( ̄^ ̄)しかしながら、今回は転落事故
-
-
エンドは光るイカちゃんトラップ建築に最適です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はエンドの世界で光るイカちゃんトラップを建築してみる事にいたしまして、先ずは、スポーンが確認できているエンドラ島で様子を確認いたします(・д・ = ・д・)水槽を何周かしてみたんですが、エンドラさんの巣がある中心付近ではスポーンせず、端っこのほうでばかりスポーンしておりました(・ω・)考えられる原因として、頭上に張り巡らせた足場がありまして、真っ暗ではあり
-
-
たったひとつの単純な答え
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さてさて、前回南側のトラップタワー建築が7棟目まで完成いたしまして、追加補充した石ブロックをレンガへ加工しております(#゚Д゚)ノシ オラオラオラオラ持ってきた分すべて加工すると大変なので、毎回1棟分ずつ加工して、加工が終わったらどんどん建築を進めていくんです(; ̄ー ̄Aそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、2棟の建築が出来て、9棟目まで完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみにトラップタ
-
-
第二区画の1ターン目が終了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から第二区画の整地作業へと突入いたしまして、砂利を若干追加して、2LC半分の埋め立てを行いました(* ̄∇ ̄)ノ今度はこの落とし込んだ砂利を回収していく作業となる訳ですが、砂利崩しでは暗黒石を削る際に、繊細なピッケルさばきが必要となりまして、効率のエンチャントが付与されていないダイヤピッケルを使っていく事になります( ̄^ ̄)しかし、第一区画で使って
-
-
エンドシティとエンドシップからお宝ゲット
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も昨日に引き続きエンドシティとエンドシップの探索でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はエンドシティの本館?を探索いたしまして、大量に生息しているシュルカーさんを発見いたしました(;・∀・)弓なんかを持っていないと浮遊攻撃で、中々近づく事が出来ないので、一旦シュルカーさんはこのままそっとしておきます(;・ω・)そして本日はエンドシティのすぐ隣に浮いているエ
-
-
略奪者さんの襲撃イベント発生
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回トラップタワーの点検をして拠点へ戻る途中でツーマンセルの略奪者さんに遭遇しまして、リーダーを倒した際に発生する状態異常、『凶兆』になってしまいましたΣ(´□`;)この『凶兆』の状態異常の状態でNPC村へ近づくと略奪者集団による襲撃イベントが発生してしまうんですが、その状態異常の効果時間が100分という長時間のため、効果が切れるまで待たずに、略奪者さんの襲撃を
- PREV
- 大規模<石山>造地 途中経過 (2)
- NEXT
- 海底都市の地下7・8階を作る (前編)