マインクラフト攻略まとめ

天空TT,湧き層にフェンスゲートを設置していきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/












さてさて、ついに最終局面となるフェンスゲートの設置作業を開始いたしまして、


この作業が終わると、湧き層に天井を設置したら天空トラップタワーの完成となる予定です(゜ー゜)







ただ、このフェンスゲートの設置作業自体がかなりの重作業となる事が予想されておりまして、


現段階で確定しているのが、資材不足です(´-ω-`)





フェンスゲートは1個作成するのに原木が1個必要となり、予想される必要数が64.000個で、

さらにいうと、1.000スタック、約18LC半もの原木が必要となります(´д`|||)





しかし、現在の保管量は8LC位なので、不足しているのが10LC分でございます(;・∀・)





なので、以前作った半自動植林装置の登場する予感がビンビンしておりますが、


そんな資材不足に合わせて、作業自体の大変さがありますんで、ちょっと時間はかかりそうですね(; ̄ー ̄A






そんな中、1層目のフェンスゲートが設置完了しました(  ̄ー ̄)ノ






あとは閉じているフェンスゲートを開いている状態にして、足元の土台を取り払ったら、一層目が完成です( ̄^ ̄)





フェンスゲートはドアと違って、手前側にも、奥側にも開くんですが、


気持ち的に開いている方向を合わせておきたいので、




端っこのフェンスゲートはこのよう後ろ向きで開きます(  ̄ー ̄)ノ






プレイヤーの向きでフェンスゲートの開き方がわかるので、ちょっと無理な体勢で頑張っております(; ̄ー ̄A






先にフェンスゲートをすべて設置してしまいましたが、


設置しながら開いたほうがよさそうですね( ̄〜 ̄;)





奥のフェンスゲートを開こうとすると、手前のフェンスゲートを開閉してしまいますΣ(´□`;)






そんなフェンスゲートの開閉に手間取っていると夜になってしまったので、下の階層に降りてベッドで眠りました( ̄q ̄)zzz





そして作業を再開しようとしたところ、


邪神様のご降臨でございます!Σ( ̄□ ̄;)






幸いといいますか、閉じているフェンスゲートのおかげてうまく身動きが取れない様子ですね(;・∀・)






早速安全にごあいさつを差し上げようとしたところ、





何と、フェンスゲートの開いている場所から回り込んでいらっしゃいましたΣ(T▽T;)






なんとも大胆な邪神様でございますが、


控えめなまいくらぺさんはフェンスゲート越しにごあいさつをいたします人( ̄ω ̄;)







そして作業の進捗状況にご満足頂いたようで、




今回は試練をお与えくださること無く、天の国へと昇華されたのです(; ̄ー ̄A




( ゜人 ゜)ありがたやぁ






そんなこんなございましたが、無事に一層目のフェンスゲートを開くことが出来ましたε=( ̄。 ̄ )






既に夕方になっておりますが、割と時間がかかっております(; ̄ー ̄A






夜になるとまたまた邪神様がご光臨されるやもしれませんので、


直ぐに就寝して、起きたら土台の撤去作業を行います(`ロ´)ノシ






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
2つめの海底神殿を発見しちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、森の洋館を探しに出発して3日目となりますが、砂漠のピラミッド、海底神殿と、副収入もありウハウハなまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ ウハウハメインの探索のほうは、拠点から一直線に進んできて、やっと森の洋館の真横まで到達することが出来まして、今度は左折して森の洋館を目指して海洋バイオームを進んでおります三( ゜∀゜)海洋バイオームといってもたまに小島

no image
風車型、たぶん23週目くらいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は澄み切った晴れ空の中、ブランチマイニング会場へ移動中でございます三( ゜∀゜)エンチャントのおかげでブランチマイニングの楽しさも倍増、ヤル気も倍増でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψと、早速作業を進めていたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ地下水に溶岩と、結構めんどくさい状態になっております(´д`|||)このまま作業を進めるわけにもいかないんで、結構上のほうまで登って

no image
性能テスト

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、TT二号機建築の続きですが、フェンスゲート用の資材がなくなり、植林をいたしました(  ̄ー ̄)ノそして、木材を補充して、フェンスゲートの追加設置が約2/3完了しましたので、このあたりで、湧き確認をしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆観察していたところ、一度にダバァっと、15体以上のモンスターがまとめて落ちてきました!!(゜ロ゜ノ)ノしかも、フェンスゲートの増設が終わっ

no image
GT一号機の建設を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速ですが、GT一号機の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆範囲が分かるように模様付きの石レンガで建築範囲を囲ってみました( ̄ー ̄)そして昨日ご紹介したように、中心へゴーレムを流すための湧き層を設置していき\(゜ロ\)(/ロ゜)/そんでもってホイ( ̄0 ̄)/湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその上に村人の収容施設を建築していきます(/^^)/水路から4マス上げて、土台を

no image
すべての始まり

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日の続きになりますが、ブランチマイニングを進めて、ある程度の資材が確保出来たまいくらぺさんは拠点からある程度離れた場所の洞窟を探索するという方法で、要塞を探し始めましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのとき、遠出をすることにより、トラップタワーが稼働するということに確信を持ち始めていました三( ゜∀゜)要塞探索のため、あちこちの洞窟を探索して、ダイヤ発見!щ(゜▽゜щ

no image
最強ネザライト防具が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は最強ネザライト装備の作成で、最強ダイヤブーツが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψブーツとヘルメットは付与したいエンチャント効果が多いので、作るのに一番手間がかかるんですよね(; ̄ー ̄Aそんなエンチャント効果てんこ盛りのブーツが出来上がったので、残りの胸当てとレギンスの作成を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆何度か本屋さんと経験値トラップを往復してエンチ

no image
大鉱脈がありました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、前回TNTの在庫が足りなくなり火薬収集をしておりますv( ̄Д ̄)v今回は途中で寝落ちしてしまい、難易度をリセットすることなく、インベントリが満杯になりました( ̄q ̄)zzz一時間はかからなかったと思います(; ̄ー ̄Aとりあえず、集めた火薬で、1スタックのTNTを作成いたしました(  ̄ー ̄)ノ残りの作業はこれで十分だと思います( ̄ー ̄)それでは、発破作業の続きを進めて

no image
ピラミッド建築、蜂の巣にされる危険な通路を考えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/前回は床板がなくなっていく恐怖の転落部屋を作りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、その転落した先の部屋も簡単に作っておくことにいたしまして、こんな感じで囲いを設置いたします(゜ロ゜)このまま砂岩で綺麗に囲んでしまうとスライムブロックにくっついてしまいますんで、スライムブロックなんかが通過する部分は黒曜石を設置しておきました(/^^)/一部分だけRS回路があるので綺麗に囲い

no image
問題点もありましたが、無事にエンダードラゴンを討伐です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエンドラ島の整地を行いましたが、続きの作業としまして、本日はエンダー先輩対策を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作戦としましては、戦場を水浸しにしてエンダー先輩を排除してしまう予定で、整地した範囲に、このような囲いを設置していきます(/^^)/黒曜石の塔から+15マスの四角形で、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで戦場に囲いを設置いたしました( ̄

no image
食堂と厨房を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、完成した客室の向かい側に、おもてなしのスペースとして、食堂を作成させていただきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆もうすでにお約束状態となりつつございますが、本日も完成状態からいきなりのご紹介でございますΨ( ̄∇ ̄)ΨVIPルームの反対側に、熱帯樹木材のドアが設置されております(゜ロ゜)このドアをくぐると、食堂がございまして、この様になっております(* ̄∇ ̄)ノまず