マインクラフト攻略まとめ

天空TT,湧き層にフェンスゲートを設置していきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/












さてさて、ついに最終局面となるフェンスゲートの設置作業を開始いたしまして、


この作業が終わると、湧き層に天井を設置したら天空トラップタワーの完成となる予定です(゜ー゜)







ただ、このフェンスゲートの設置作業自体がかなりの重作業となる事が予想されておりまして、


現段階で確定しているのが、資材不足です(´-ω-`)





フェンスゲートは1個作成するのに原木が1個必要となり、予想される必要数が64.000個で、

さらにいうと、1.000スタック、約18LC半もの原木が必要となります(´д`|||)





しかし、現在の保管量は8LC位なので、不足しているのが10LC分でございます(;・∀・)





なので、以前作った半自動植林装置の登場する予感がビンビンしておりますが、


そんな資材不足に合わせて、作業自体の大変さがありますんで、ちょっと時間はかかりそうですね(; ̄ー ̄A






そんな中、1層目のフェンスゲートが設置完了しました(  ̄ー ̄)ノ






あとは閉じているフェンスゲートを開いている状態にして、足元の土台を取り払ったら、一層目が完成です( ̄^ ̄)





フェンスゲートはドアと違って、手前側にも、奥側にも開くんですが、


気持ち的に開いている方向を合わせておきたいので、




端っこのフェンスゲートはこのよう後ろ向きで開きます(  ̄ー ̄)ノ






プレイヤーの向きでフェンスゲートの開き方がわかるので、ちょっと無理な体勢で頑張っております(; ̄ー ̄A






先にフェンスゲートをすべて設置してしまいましたが、


設置しながら開いたほうがよさそうですね( ̄〜 ̄;)





奥のフェンスゲートを開こうとすると、手前のフェンスゲートを開閉してしまいますΣ(´□`;)






そんなフェンスゲートの開閉に手間取っていると夜になってしまったので、下の階層に降りてベッドで眠りました( ̄q ̄)zzz





そして作業を再開しようとしたところ、


邪神様のご降臨でございます!Σ( ̄□ ̄;)






幸いといいますか、閉じているフェンスゲートのおかげてうまく身動きが取れない様子ですね(;・∀・)






早速安全にごあいさつを差し上げようとしたところ、





何と、フェンスゲートの開いている場所から回り込んでいらっしゃいましたΣ(T▽T;)






なんとも大胆な邪神様でございますが、


控えめなまいくらぺさんはフェンスゲート越しにごあいさつをいたします人( ̄ω ̄;)







そして作業の進捗状況にご満足頂いたようで、




今回は試練をお与えくださること無く、天の国へと昇華されたのです(; ̄ー ̄A




( ゜人 ゜)ありがたやぁ






そんなこんなございましたが、無事に一層目のフェンスゲートを開くことが出来ましたε=( ̄。 ̄ )






既に夕方になっておりますが、割と時間がかかっております(; ̄ー ̄A






夜になるとまたまた邪神様がご光臨されるやもしれませんので、


直ぐに就寝して、起きたら土台の撤去作業を行います(`ロ´)ノシ






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ブランチマイニングに最適な鉱石の生成密度について説明いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は巨大洞窟の探索が完了いたしまして、脱出した川底から草原を通って砂漠の砂漠化会場へと帰宅しておりますε=ε=┏(・_・)┛うっすら見えてきた色々な建物が良い感じの雰囲気を出しておりますね(*´ー`*)そして、採掘したアイテムの整理整頓を行いまして、こちらが鉱石類の採掘結果となっております(* ̄∇ ̄)ノ石炭 322ブロック(2.898個)、鉄 414個+10インゴット、金 62個、ラ

no image
ついにインフラが整いました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日到達いたしました、海底神殿拠点に、探索道具を準備するために、作業台とチェストを設置しておきました(/^^)/あとは必要なアイテムなんかを持ってくるだけなので、準備のために拠点へ戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆帰りがけに設置してあるランタンの数を数えたんですが、路線の設置していないきのこ島までの距離が1.000マスちょっとで、先日数えた、きのこ島から拠点までの路線を合

no image
落下式ピストンドアを4枚設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は一階部分の床面から砂岩ブロックを撤去したんですが、架け橋のある通路部分に落下式ピストンドアを設置しておきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作り方は以前ご紹介しておりますんで、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ*リンク『落下式のピストンドア』で、スライムブロックを使わない中では結構簡単な方だと思うんですが、早速一つ設置しちゃいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ自分の

no image
こんな日もあるさぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、アプリを再起動いたしまして、風車型ブランチマイニングの新たな周回に突入いたします( ̄ー ̄ゞ−☆ブランチマイニングではマグマダイブという多くのみなさんがお持ちのトラウマがございますんで、手の届く範囲を掘ってから前進といった感じで、採掘と前進を同時に行わないように進めております( ̄^ ̄)すると、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノなにやらオレンジジュースのような

no image
邪神社の土台工事

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日から邪神社の建築を始めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ気合を入れ直すためにも、無敵まいくらぺさんにスキンチェンジいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回の建築はガチンコでございます( ̄^ ̄)まずは途中だった整地作業を行いまして、建築スペースを確保(  ̄ー ̄)ノそれと、この様な無意味なトンネルはホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、何もなかったかのように埋めて

no image
TT三号機の湧き層が完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ボヨ〜ン(ノ゜ο゜)ノっと、作業中はこのように心の栄養補給をしながらラグと闘っているわけですが、署名活動も残り1層半となりまして、ヤル気マンマンの状態でございます( ̄^ ̄)早速追加の署名を用意いたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/これで13層目の署名設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのタイミングで石レンガのほうも在庫切れとなってしまいましたんで、倉庫へ戻って絶賛フル稼働中

no image
全自動羊毛製造機を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ドリップストーン製造機も無事に稼働を開始したところで、焼き豚製造機も稼働準備として、ブタさんの繁殖が完了いたしまいたщ(゜▽゜щ)ホーレ見事に成長した大人のブタさんたちにどんどんご入居頂きまして、ついに焼き豚工場も本格稼働でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψあとは繁殖して成長したら溶岩ブレードをスイッチオンです( ゜д゜)、;’.・あとはステーキ工場ですが、ステーキ工場

no image
いきなりチャーハン

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も発破作業の下準備をしております( ̄ー ̄ゞ−☆そう、リズミカルなTNT設置作業でございます(  ̄▽ ̄)ノΞ●~*で、ホイホイチャーハン(°Д°)ふふふ、突然のチャーハンにびっくりしました?( ̄ー ̄)今日のまいくらぺさんもヤル気満々です( ̄^ ̄)それではいきましょうか(* ̄∇ ̄)ノ発破ぁ(°Д°)どーんインベントリを満杯にしても、これくらいしか進まないんです(; ̄ー ̄A収獲

no image
水流式の暗黒茸畑を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、先日はネザー素材を沢山使ったネザーハウスを作成しましたが、新素材のブロックを作成するのに暗黒茸が全然足りなくなり、実は、建築よりも茸集めに時間がかかっていた感じでした(; ̄ー ̄Aという事で、暗黒茸畑をさらに増設することにいたしまして、別荘二号館のネザー駅に来ております(  ̄ー ̄)ノ溶岩がダバダバと流れておりますが、その下にソウルサンドが沢山ございます!

no image
久しぶりに拠点で雑多作業をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、なんやかんやあった光るイカちゃんトラップも無事に稼働を開始いたしまして、作業もひと段落しましたところで、作業中にゲットしたアイテムの整理整頓をする事にしようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ光るイカちゃんトラップの建築前からの分もありますが、鉱石ブロックが溜まっておりますんで、こちらのアイテム化大会を開催していきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψと