天空TT,湧き層にフェンスゲートを設置していきます
さてさて、ついに最終局面となるフェンスゲートの設置作業を開始いたしまして、
この作業が終わると、湧き層に天井を設置したら天空トラップタワーの完成となる予定です(゜ー゜)
ただ、このフェンスゲートの設置作業自体がかなりの重作業となる事が予想されておりまして、
現段階で確定しているのが、資材不足です(´-ω-`)
フェンスゲートは1個作成するのに原木が1個必要となり、予想される必要数が64.000個で、
さらにいうと、1.000スタック、約18LC半もの原木が必要となります(´д`|||)
しかし、現在の保管量は8LC位なので、不足しているのが10LC分でございます(;・∀・)
なので、以前作った半自動植林装置の登場する予感がビンビンしておりますが、
そんな資材不足に合わせて、作業自体の大変さがありますんで、ちょっと時間はかかりそうですね(; ̄ー ̄A
そんな中、1層目のフェンスゲートが設置完了しました(  ̄ー ̄)ノ

あとは閉じているフェンスゲートを開いている状態にして、足元の土台を取り払ったら、一層目が完成です( ̄^ ̄)
フェンスゲートはドアと違って、手前側にも、奥側にも開くんですが、
気持ち的に開いている方向を合わせておきたいので、
端っこのフェンスゲートはこのよう後ろ向きで開きます(  ̄ー ̄)ノ

プレイヤーの向きでフェンスゲートの開き方がわかるので、ちょっと無理な体勢で頑張っております(; ̄ー ̄A
先にフェンスゲートをすべて設置してしまいましたが、
設置しながら開いたほうがよさそうですね( ̄〜 ̄;)
奥のフェンスゲートを開こうとすると、手前のフェンスゲートを開閉してしまいますΣ(´□`;)

そんなフェンスゲートの開閉に手間取っていると夜になってしまったので、下の階層に降りてベッドで眠りました( ̄q ̄)zzz
そして作業を再開しようとしたところ、
邪神様のご降臨でございます!Σ( ̄□ ̄;)

幸いといいますか、閉じているフェンスゲートのおかげてうまく身動きが取れない様子ですね(;・∀・)
早速安全にごあいさつを差し上げようとしたところ、
何と、フェンスゲートの開いている場所から回り込んでいらっしゃいましたΣ(T▽T;)

なんとも大胆な邪神様でございますが、
控えめなまいくらぺさんはフェンスゲート越しにごあいさつをいたします人( ̄ω ̄;)

そして作業の進捗状況にご満足頂いたようで、
今回は試練をお与えくださること無く、天の国へと昇華されたのです(; ̄ー ̄A

( ゜人 ゜)ありがたやぁ
そんなこんなございましたが、無事に一層目のフェンスゲートを開くことが出来ましたε=( ̄。 ̄ )

既に夕方になっておりますが、割と時間がかかっております(; ̄ー ̄A
夜になるとまたまた邪神様がご光臨されるやもしれませんので、
直ぐに就寝して、起きたら土台の撤去作業を行います(`ロ´)ノシ

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
邪フィンクス建設への挑戦
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/実は、昨日の記事の最後にチラリとご尊顔を覗かせておりましたが、本日から、邪神様の像を建設していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は、砂漠という事で、邪フィンクス像を建設してみたいと思います( ̄^ ̄)先日からBBSの方で、みなさんから個性溢れる邪神像をご投稿いただき、まいくらぺさんも負けている訳にもいきませんからね( ̄ー ̄)それでは、まず前足から建設開始( ̄0 ̄)/う〜
-
-
砂漠の住宅 素敵な外観が完成となりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から屋根の建築が開始されまして、おおよその形が出来上がって来たので、細かい飾りつけを行いつつ、屋根の完成に向けて作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆外周に砂岩のフェンスをくっつけたりして厚みを持たせつつ、中心部分のデザインも考えていきます( ̄〜 ̄)外周を囲うように設置した砂岩のフェンスは中々良い感じなんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)あとは中心部分のデザイン
-
-
超巨大なグローストーンの塊を回収
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/0.16.0のリリース予定日が延期になりまして、ちょっぴり残念ではございますが、現在開発者のみなさんが一生懸命バグを直してくださっているそうなので、アップデートをお待ちのみなさんはもうちょっとの辛抱でございます(  ̄ー ̄)ノさて、昨日はネザー要塞の探索を行いまして、収獲はこのくらいでした(; ̄ー ̄Aアイテム量的にはかなりさみしい感じではございますが、ウィザースケ
-
-
TT建築 湧き層の再築作業を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はトラップタワーの処理層部分が完成いたしまして、その後、中心部分にもちょっとだけアイテム回収路線を追加しておきました(  ̄ー ̄)ノこれで待機ポイントの頭上ギリギリまで湧き層を設置できるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そしたら、ネザライトピッケルの耐久度がギリギリになっておりますんで、アイテムの整理整頓も兼ねて、一旦拠点へ戻りますね(丿 ̄ο ̄)丿
-
-
ゴーレムトラップの建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動の羊毛工場を建築いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ敷地に様々な施設乱立いたしまして、建築スペースもあとわずかとなってまいりました(* ̄ー ̄)そんな中でもオリジナル設計で作った全自動グローベリー工場(゜ロ゜)建築コストが若干お高い施設となっておりますが、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ稼働状況は順調でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψとにかく自動収穫が出来る
-
-
サトウキビ畑をパワーアップいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、無事に本屋さんに店員さんを雇い入れる事が出来ましたが、品ぞろえをアップさせる為に、取引を繰り返して店員さんの取引レベルを上げる必要がございます(ノ゚Д゚)八( ̄U ̄ )ハーンそんなわけで、店員さんへ紙を売りまくる事にしたんですが、原材料となるサトウキビをすべて使い切ってしまいましたんで、本日はサトウキビの生産量をアップさせていこうかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさ
-
-
まいくらぺ式溶岩ブレード改
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて今日は、まいくらぺさんが考案した新型の処理層をご紹介していきますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、あんまり調べていないので、既出だったらゴメンナサイ(;゜∀゜)基本的にはTT一号機の改良版なのですが、こちらになります(* ̄▽ ̄)ノちょっとガラスで見難いと思いますので、必殺の図解です( ̄ー ̄)今回はちょっと頑張って書いてみましたが、芸術性が足りませんねぇ(°Д°)とにかく、TT一
-
-
隣村も整備も行う事にいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は邪神様の天罰が下りましたが、要塞村のリフレッシュ作業も順調に進んでおりまして、早速要塞村に新しいチビッ子農民が誕生いたしました(* ̄∇ ̄)ノチビッ子なのにとても熱心に農作業をされていらっしゃいます(* ̄ー ̄)そんな中、司祭さん以外の村人の移住も開始されまして、余り取引を行っていない職業のみなさんは隣村へ移住をしていただいております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じ
-
-
ゾン豚トラップ 湧き層完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は早速ツイッターのフォローをいただきましてありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ何かあったらつぶやいちゃうかもしれないんで、よろしくお願いいたします(  ̄ー ̄)ノさてさて、湧き層建設も終盤を迎えて、昨日は16層目の署名活動が終了致しましたε=( ̄。 ̄ )そして解体した足場なんかを回収しようかとアイテム回収駅に移動してきたんですが、以前と同じ場所で、おんなじ様にホ
-
-
とりあえず敷地内の安全確保が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日のコメントでも合格のご報告をいただきましたが、ついに受験シーズンも終了となりまして、受験生のみなさん、お疲れ様でございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お受験に合格されたみなさん、おめでとうございます(* ̄∇ ̄)ノそんな受験でマイクラを遊んでいなかったみなさんは、ついにマイクラ解禁となるんじゃないかと思いますんで、1日24時間、思う存分マイクラを楽しんじゃってくだ
- PREV
- 雑務を終えて、最終局面へ突入
- NEXT
- 森の館を探しに出かける (前編)