白い三連星
湯豆腐にやられました(´д`|||)

いきなり近い場所に湧いたんで、パニクッた瞬間の惨劇でございました(´-ω-`)
ご覧ください(;・ω・)

まいくらぺさんラリーミスをしたばっかりに、爆風でレールが一部吹き飛んでおります(´д`|||)
そして再戦の後、
まいくらぺさんも吹き飛ばされましたv( ̄Д ̄)v

っと、そんな戦場ですが、
丸石整地のおかげで地面が抉れる事も、燃え続けること無くなりました(  ̄ー ̄)ノ

こんな感じでガストさんと闘いつつ、
ベッド爆弾による整地作業の実験をしております( ̄ー ̄ゞ−☆

TNT爆弾の場合は点火してから爆発までのタイムラグがあるんですが、
ベッド爆弾はタップすると即爆発するので、たまに眠りについてしまい地上で目が覚める事がございます(;・∀・)
どうやったらうまく出来るんですかねぇ( ̄Д ̄)

っと、
チビッ子ゾン豚さんが埋まっております(; ̄ー ̄A
まいくらぺさん同様にアプリ起動時の位置ズレだと思います(;・ω・)
とりあえず実験を再開したんですが、
ご覧のようにかなりの範囲を一気に吹き飛ばす事が出来るんで、

うまく使えれば今後の整地作業や、湧きつぶしも断然楽チンになるはずなんです( ̄^ ̄)
しかもベッド自体は吹き飛ばないので、火が着いたところに落っこちなければ
なんと再利用が可能でございます!!(゜ロ゜ノ)ノ

環境保全を愛するまいくらぺさんにピッタリな、とてもエコな爆弾ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんな実験を繰り返しつつベッドを使い果たして戻ってくると、
まだ埋まってました(;・∀・)

ピンクに点滅してダメージを受けている風ですが、実際にはノーダメージなんでしょうか?( ̄〜 ̄)
ちょっとかわいそうかと思い、丸石を掘り返して上げると、
猛攻撃を食らいましたぁ(´д`|||)

間違えて叩いたりしていないので、完全な八つ当たりです(´-ω-`)
そして戻ってくると、
何事もなかったように溶岩海を眺めております(# ゜Д゜)ビキビキ

剣まで用意したのに、、、(´-ω-`)
とりあえずスペアのトロッコがゴマ豆腐拠点に溜まってきたので、
アイテムの整理を行いまして三( ゜∀゜)

まいくらぺさんがお星さまになった数だけトロッコがゴマ豆腐拠点に貯まっていきます(゜ー゜)
そして整地範囲もこのくらい広がりました(*^ー^)ノ♪

段々とベッド爆弾の爆風制御もうまく出来るようになってきたので、
ゾン豚トラップ建設予定地の整地作業を開始したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆

まず最初に思いついたのが、対爆性能の高い丸石をこのように挟みます(  ̄ー ̄)ノ

そしたらこのような立ち位置からベッドをタップ(・д・)ノ

そうすると...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
くらぺ流しを代案のアイテム水路に置き換えました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は脱走犯を確保して、新設されたゴーレムトラップの収容施設への入居を行い、その後クリエイティブモードでくらぺ流しでの実験、改良方法考えてみました( ̄ー ̄ゞ−☆しかし、くらぺ流しに関してコメントで実験をされたとのご報告もいただきましたが、やはり原因の特定が出来ない状況でございます( ̄〜 ̄;)もともとは氷ブロックが無くても段差なくアイテムを流すことが出来
-
-
ポーション醸造なんかをして、資材の補充をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は古代の瓦礫を採掘して予備のネザライトピッケルを作成しまして、収集したネザーレックを砂漠化拠点の倉庫へと保管しております(/^^)/約3LC半のネザーレックを保管しましたら、お次は疲弊したピッケルをブレイズトラップで修繕しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆全ての予備装備が新品ピカピカの状態となっております♪ヽ(´▽`)/こんな感じでブレイズトラップでの修繕もち
-
-
新ブラマイ拠点の完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は新しいブランチマイニング会場への直通路線の設置が完了いたしまして、本日は仕上げの作業を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆まずは路線の終点部分にこのような自動トロッコ回収駅を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノこちらはコメントで教えていただいたんですが、ホッパーと発射装置を直結して、いつも使っているトロッコ駅を簡略化した単線仕様でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ必殺の断面図で
-
-
究極TT建築 処理層編 最終回?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に処理層建築も終盤でございます( ̄^ ̄)溶岩ブレードの作成なんですが、この様に作っております(  ̄ー ̄)ノ真ん中を最後にしないと毎回ブレードに突入する事になってしまいますからね(;・∀・)で、右側半分は完了しているので、左側の端っこから溶岩を投入していきます( ̄ー ̄ゞ−☆(ノ-o-)ノダバァ左側の一番端っこは左右対応型の溶岩ブレードになるんで、溶岩の幅が2
-
-
海底巨大洞窟の探索
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も海底に丸石ハーフを貼り付けていく湧きつぶし作業をしておりましたが、作業中に洞窟を発見しまして、洞窟の湧きつぶし作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、洞窟の湧きつぶしを進めていくと廃坑が出てきましたんで、廃坑の探索へと突入しましたところ、デデーンなにやら蜘蛛の巣が沢山、、、そうです、毒蜘蛛スポナーを発見いたしました((( ;゚Д゚)))実は、
-
-
溶岩とTNT
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も作業は進めておりまして金鉱石に、レッドストーンそして、みんな大好きダイヤモンドΨ( ̄∇ ̄)Ψ鉱石も順調に集まっております(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、石炭を採掘していたところで、でました( ; ゜Д゜)溶岩池でございます(;・ω・)ここで、以前にもみなさんへご紹介させていただいた、溶岩池でのTNTに関する実験をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、このように、溶
-
-
ゴールドラッシュ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そろそろ建築資材が心もとなくなってきまして、今の状況で何か作り始めると資材をケチってしまいそうなので、今日は色々と資材確保を進めていこうと思います( ̄0 ̄)/まずは、お約束のカボチャです(  ̄ー ̄)ノPEでは剣で収穫するとスピードが速いとのコメントをいただいておりまして、少し剣で収穫してみました( ̄ー ̄)若干スピードは早いのですが、剣の耐久度の消費が激しいので
-
-
アイテム水路を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は夜に天候が雷雨へとなりましてモンスターの頭をゲットする事が出来たんですが、ご覧のように、溺ゾンさんや、スケ馬さんなんかがウロウロしている状況となっております(・д・ = ・д・)そんな溺ゾンさんに追い掛け回されつつ、石ブロックを補充するために第二倉庫へとやってまいりました三( ゜∀゜)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/手持ちのシュルカーボックスを並べて石ブロック
-
-
がんばって沢山木こりをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はダイヤ斧が耐久限界となりまして、最後の修繕を行うために経験値を貯めております(・ω・)縦方向にもモンスターが湧くようになったので、このブレイズトラップでは待機ポイントと処理層の往復でモンスターが湧く状態になってしまいました(´-ω-`)その影響で以前はラグが発生している中でマグマキューブ(大)に襲われる悲劇が発生いたしましたが、本日は今のところ大丈夫みたい
-
-
海辺の家が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新バージョン0.11.xになりまして、みなさんから、かなり色々な情報をいただいておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψもしよろしければ、『のんびりマイクラPE BBS』へ、みなさんの発見した、新要素、バグ等の情報をご投稿いただき、楽しく情報交換をいただければと思います(  ̄ー ̄)ノそんな中でも、まいくらぺさん的に気になるのが、木に生る苗木でございますv( ̄Д ̄)vふふふ、スミマセン鼻から牛
- PREV
- トラップランドのネーミング決定
- NEXT
- ゾン豚トラップ建設予定地の整地 2日目