マインクラフト攻略まとめ

究極TT建築 水路編 その2

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、


始まっております水路建築ですが、


まいくらぺさん自身も完成した形が未だに見えていないのが現状です(゜ー゜)






とにかく、


作る事が出来るものを順番に作っていこうかな


って感じで作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






まずはくらぺ流し


アイテム収集ポイントにはこのような模様入りの石レンガを使ってみました(  ̄ー ̄)ノ






作るのに手間はかかりますが、


石レンガとコストは同じなので使い勝手が良いです( ̄ー ̄)






そして、


見えない部分には丸石を使っていきますΨ( ̄∇ ̄)Ψ








ホイ( ̄0 ̄)/






実験場でも同じサイズのものを作っておりましたが、


やはりサバイバルモードで作っていくと迫力があります(゜ロ゜)






上から見るとこんな感じですm(。_。)m







そんでもって


ホイ( ̄0 ̄)/






なんかこれだけでも遺跡みたいでカッコイイです(* ̄ー ̄)






で、


はみ出していたランタンは一回撤去してしまいます(  ̄ー ̄)ノ






いずれ処理層なんかにも使う事になると思うんで、


とりあえず節約です(; ̄ー ̄A







そして、


はみ出していたランタンは撤去が完了いたしまして、


スッキリいたしました(*^ー^)ノ♪







で、


岩盤層は湧きつぶしが必要となるので、


とりあえず松明を使って湧きつぶしをしておきます( ̄0 ̄)/






一応拠点と同様に5マス間隔で設置しております( ̄ー ̄)





で、


1/4が完了です(  ̄ー ̄)ノ





その後もどんどん松明を設置していきまして、


ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/





3面が終わって、


あと残りが一番左の面となりましたε=( ̄。 ̄ )







松明は木炭3スタック分を用意してましたが、


残りもあとわずかです(; ̄ー...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
庭園建築

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/まず、ご報告ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ姉上の動画『まいくららいふ 4日目』が昨晩配信されました(*^ー^)ノ♪今回はまいくらぺさんも、ちょっとだけお手伝いさせていただきましたので、お時間があれば、ご覧くださいませ(  ̄ー ̄)ノ*リンクです『YouTube』『ニコニコ動画』さて、昨日砂漠にキャンパスが完成して、今日から本格的な作業となります( ̄^ ̄)手始めに下書きを始めたのですが、なに

no image
別荘建築 間接照明

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は一階部分の壁を造り、二階とのつなぎ目となる部分にランタンを設置してみました( ̄ー ̄)今日はまず、設置したランタンを隠して、間接照明にしていきたいと思います( ̄0 ̄)/まず、裏山で少し砂岩ブロックを集めます\(゜ロ\)(/ロ゜)/そして、集めた砂岩ブロックを階段へ加工して二階とのつなぎ目部分へ逆さまに貼り付けていきます(/^^)/とりあえず外観が完成しましたΨ(

no image
左目の塔、内装デザインが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンと、邪神様、スケさんにゾンさんと、4体の像を作りまして、本日は邪神神話に基づいた内装装飾をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆早速完成した内装のご紹介となりますんで、どうぞご覧ください(  ̄ー ̄)ノスケさんの像の前には、ウィザースケルトンとなったスケさんをイメージして、ネザー関連のブロックを使って装飾してみました((((;゜Д゜)))そして、ゾンさんは

no image
当たりピッケル

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日目標が決定いたしまして、ダイヤ鉱石60個を集めるため、今日も元気にブランチマイニングでございます(* ̄∇ ̄)ノ作業中に露出した洞窟を掘りぬいていたところ、天井の砂利が崩落いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ幸い丸石で天井を設置しながら作業をしていたので、坑道は無事でございましたが、既に掘り終わっている坑道3本くらいまで砂利を被っております(; ̄ー ̄Aそん

no image
今日も頑張って掘りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新しい区画の整地を始めるために、海底で外壁の設置作業をしておりましたが、外壁の設置作業はほぼ完了となりまして、現在二区画分の整地作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/前回は一区画を飛ばして作業をしてみましたが、転落事故の危険が高まってしまうのと、それほど作業速度には変化が無かったので、今回は二区画同時の整地作業を試しております( ̄ー ̄ゞ−☆今ま

no image
海底神殿素材の収集をしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化会場で砂岩収集をいたしまして、シュルカーボックスが満タンになったので、拠点に戻って整理整頓をしております( ̄ー ̄ゞ−☆全自動サボテン農場で収穫したサボテンは骨粉へと加工しまして、収集してきた砂岩や砂ブロックは倉庫へと詰め込みましたε=( ̄。 ̄ )これで在庫は、砂ブロックは7LC位で、砂岩が2LC半といった感じです(* ̄ー ̄)その他にはも安定のかぼち

no image
洞窟の崖のアップデート、続々と新要素を発見できております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も新要素をどんどんご紹介できるように遊んでいきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ最初にご紹介するのが、こちら(  ̄ー ̄)ノ海底洞窟を探索中によく見かける事ができたんですが、発光するイカちゃんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ通常の海では見かける事は無く、サンゴ礁ではまれに見かけまして、さらには、天空のお城の下の海でも見かける事が出来ました(* ̄ー ̄)ウーパールーパーも同じくような場所で

no image
署名を視界から外せば大丈夫なんですが、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き作業のほうを進めておりますが、相変わらず署名の消費が著しい為、原木の在庫をまとめて地底に移動させました( ̄ー ̄ゞ−☆これだけ持って来れば最後まで大丈夫なんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして移動先はこちら(  ̄ー ̄)ノGT二号機(仮)です( ̄ー ̄)ここならじっくり作業をしていても建築途中のTT3号機でモンスターが湧くこともございませんし、同時に鉄イ

no image
ネザー整地の半分が出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでの岩盤整地作業も前半戦が終了間近となりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ右が第一区画、左が第二区画で、左側、第二区画の岩盤層に詰まっている暗黒石を除去するだけとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ  それでは早速作業のほうを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆試しに二列の除去作業をしてみましたが、これだとちょっと効率が悪そうです( ̄〜 ̄)なので、3〜4列をま

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 23日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はダイヤピッケル4本分の解体をいたしまして、17列目の解体途中で作業中断となりましたε=( ̄。 ̄ )そして、5層目の状態はと言いますと、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ残りは1/4くらいといった感じでしょうか前回頑張ったんで、かなり作業が進んだんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、回収した資材を倉庫へと搬入いたしまして、資材運搬が完了しましたら、ブレイズトラップで