マインクラフト攻略まとめ

飼育していたお馬さんの能力が、、、

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、昨日はついに植林大会が閉会されまして、


拠点にある整地広場もいつもの静けさを取り戻しております♪ヽ(´▽`)/






平和ですねぇ(*´ー`*)






そんな平穏を取り戻した整地広場を眺めつつ、


息抜きを兼ねて巡回タイムにする事にいたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ







まずは、コーラスフルーツ農場で収穫です(* ̄∇ ̄)ノ






一度の収獲でコーラスフルーツが約1スタックと若干少な目ですが、






コーラスフルーツは成長が早いので、割とこまめに収獲するようにしております(/^^)/







植えたそばからすくすくと成長を始めてますね(* ̄ー ̄)








そしたら今度はGT1号機です(  ̄ー ̄)ノ






作業中も稼働を続けていたようで、村人の脱走もなく約1スタックの鉄インゴットを収獲いたしました(* ̄∇ ̄*)







その隣にあるのがトラップタワーのTT二号機です(・д・ = ・д・)






収獲は相変わらずですが、ホッパートロッコは停止せずに快走しておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そしたら恒例のかぼちゃを収穫でございます( ̄¬ ̄)






これだけこまめに収獲しているにも関わらず、未だに在庫が1LCを越えたことが無いんですよね(; ̄ー ̄A







そして最後に放牧場のお馬さんを確認いたしまして、


長期間の無事を祝して、鞍を付けておくことにいたしました(/^^)/







鞍を装備させたので、ちょっとお馬さんの能力を確認してみようかと思いまして、


放牧場のフェンスを飛び越え、ちょっと整地広場を走り回ってみますねヘ(≧▽≦ヘ)ヒーハー♪







軽く一回りいたしましたが、スピードは中々早い感じです(* ̄∇ ̄)ノ








そしたら今度はジャンプ力を確認するために、


目の前にある3マスの段差に挑戦してみたいと思います( ̄^ ̄)






助走をつけて、タイミングよくジャンプ(≧ω≦)/






っと、


見事に成功いたしましたが、全然余裕な感じでした!!(゜ロ゜ノ)ノ







そしたら今度は隣りの4マスの高さに挑戦です( ̄^ ̄)






先ほどの感じからするとたぶん大丈夫な感じがしておりますが、





ホイ( ̄0 ̄)/






やはりといいますか、4マスの高さも成功してしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






4マスの高さでも十分だとは思いますが、限界へ挑戦するために、





お次はこちら( ゜д゜)、;'.・






程よい高さの場所が無かったので、


整地広場の端っこにある5マスの壁でございます(゜m゜;)




いけちゃうんでしょうか、、、



心の準備が出来たところで高さ5マスの壁に向かって加速していき、


ジャンプボタンをタイミングよく離し、






ジャーンプσ(≧ω≦*)イケー!






っと、


5マスの壁も見事に成功いたしました(σ≧▽≦)σヤッター?





お馬さんの平均能力とかはよく分かりませ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
0.13.0 ベータテストに突入しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂にベータテストへ突入いたしました(σ≧▽≦)σイェーイ昨日ベータテストを始めたんですが、現在はbuild4のようでございます(* ̄ー ̄)で、初回の起動は失敗したようで強制終了、、、(;・∀・)ドキっといたしましたが、その後は無事に起動できております(; ̄ー ̄Aで、早速岩盤整地会場からトロッコで移動しようとしたところ、出だしの下り坂でトロッコが急停止!Σ( ̄□ ̄;)早速

no image
便利装置まとめ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から過去の出来事を振り返っているわけですが、その中でも、生活改善に向けての色々な装置などを作ってきました(゜ー゜)色々な便利装置をまとめつつ、過去を振り返っていきたいと思います( ̄ー ̄)まずはじめにご紹介するのは、こちら(  ̄ー ̄)ノ焼き肉処理場でございます( ̄ー ̄)*『マインクラフトPEで、農業、畜産業、焼き肉加工』これは0.9.0のベータ版時代、MOBが異常発生

no image
1区画目の湧き層建築も残り1層となりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は湧き層建築もわずかとなったところでフェンスゲートが足りなくなりまして、残りも少なくなってきた原木を回収して、グルグル路線を移動中でございます三( ゜∀゜)そしてインベントリと、エンダーチェストに満タンを満タンにして持ち帰った原木をどんどん加工していくんです(`ロ´)ノシ オラオラ オラオラ…前回同様にひたすらピアノ連打を続けていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/これ

no image
ゴールドラッシュ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そろそろ建築資材が心もとなくなってきまして、今の状況で何か作り始めると資材をケチってしまいそうなので、今日は色々と資材確保を進めていこうと思います( ̄0 ̄)/まずは、お約束のカボチャです(  ̄ー ̄)ノPEでは剣で収穫するとスピードが速いとのコメントをいただいておりまして、少し剣で収穫してみました( ̄ー ̄)若干スピードは早いのですが、剣の耐久度の消費が激しいので

no image
山猫ラッシュ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き、山猫捕獲用の魚釣りをしております(・ω・)ノちょっと撒き餌を撒いてみましたところ、宝釣り?の付いた釣竿を釣る事が出来ました(* ̄∇ ̄*)エンチャント効果は絶大です(* ̄ー ̄)さてさて、お魚を少し補充出来たので、早速山猫を探してジャングルの奥地へ来ております( ̄ー ̄ゞ−☆途中溶岩池もございました((((;゜Д゜)))二つ見つけたんですが、とりあえず火事には

no image
1.16.4対応のゴーレムトラップが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの試作をさせていただきましたが、本日は実際のサバイバルモードで建築をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、建築場所について色々と考えたんですが、拠点内は、交易所があったりしてゴーレムトラップを作った場合、村の判定があっちこっちに引っ張られてゴーレムさんが湧く場所の特定が難しいです( ̄〜 ̄;)なので、今回ゴーレムトラップ

no image
究極TT建築 水路編 その2

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、始まっております水路建築ですが、まいくらぺさん自身も完成した形が未だに見えていないのが現状です(゜ー゜)とにかく、作る事が出来るものを順番に作っていこうかなって感じで作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはくらぺ流しアイテム収集ポイントにはこのような模様入りの石レンガを使ってみました(  ̄ー ̄)ノ作るのに手間はかかりますが、石レンガとコストは同じなの

no image
久しぶりの洞窟探索

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も元気に木こりをしているわけですが、この森はとても洞窟が多いんです(; ̄ー ̄Aなので、こんな感じでギチギチに牛がハマっていたりして仕方なく、牛に押されながら木こりなんてこともございますv( ̄Д ̄)vでは、劇的な感じで以前は森の奥深くにあったネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲(°Д°)付近もすっかり草原となりました♪ヽ(´▽`)/さて今日は、今のうちに溶岩を集めてみては

no image
古代の瓦礫の採掘をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやぁ〜、中々の眺めでございますv( ̄Д ̄)vっと、何故か初期スポーン位置からのスタートとなっておりますが、前回完成したネザートラップで待機をしていたところ、いつのまにやらこの場所へとやってきておりました(;・ω・)ネザーゲート点火用の火とかで燃えてしまったんでしょうか、、、(;・∀・)スマホをほぼ放置の状態だったので、原因が分かりません(´д`|||)とりあえず、事

no image
まいくらぺさんのワールドをご紹介 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築の外観が完成いたしまして、作業的にはひと段落といった感じでございますε=( ̄。 ̄ )なので、ここいらでちょっぴり休憩がてらにまいくらぺさんのワールド観光をしてみる事にしまして、かれこれ5年半くらい遊び続けてきたワールドを簡単にご紹介したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψといってもワールド内を移動しているだけでもかなり時間がかかりますんで、今回は